プロフィール
豪州Yoshi
オセアニア
プロフィール詳細
タグ
アーカイブ
QRコード
MORE AUSTRALIA FISHING?
FRESH, SALT & FLYFISHING
CHECK ↓ OUT!!
・FOREVER YOUNG
Australia Fishing Show
・オーストラリアの釣り動画 YouTube
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~SPECIAL THANKS~
・-NORTH CRAFT-
・ローカルフィッシング西表・MAGGY GARA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *このブログに掲載されている写真・画像・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。もしご希望の場合はメールで一言お願いします。
秋バラマンディ・Dancing With Monsters
- ジャンル:釣行記
- (バラマンディ)
人によって異なるが自分が考える「釣り」は、ポイント探しから始まって、釣り方、タックル、テクニック、ランディングなどの魚を「釣るまでの過程」をいかに悩み、苦しみ、楽しむかによって満足感が違ってくると思う。
オーストラリアを代表する魚の一匹、バラマンディ(Barra)。前回の遠征で辛くも、112cm・20.5…
オーストラリアを代表する魚の一匹、バラマンディ(Barra)。前回の遠征で辛くも、112cm・20.5…
- 2010年8月21日
- コメント(0)
TAILOR・BLUE FISH
- ジャンル:釣行記
- (ブルーフィッシュ)
オーストラリア・QLD州で冬には釣っとかなきゃいかん魚TAILOR。大きなものは80cm以上になり、魚屋で見たときは・・・板鱒ですか?と思っちゃうほどのボディーの厚さと精悍な顔付きになる。
オーストラリアではTAILOR(尻尾から噛み付くからかな?)、和名ではアミキリ(網切り)、メリケンではBLUE FISH。
冬のゲームフィッ…
- 2010年8月20日
- コメント(2)
目指せマゴチメーター超え!豪州のビッグママ
- ジャンル:釣行記
- (マゴチ)
オーストラリアのフラットヘッド(マゴチ)はとてつもなくデカイのがいる。稀だが中には1mに迫るビッグママ(大型は全て♀)も釣れる事もある。QLD州ではリーガルサイズが決まっていて、40cm未満、75cm以上のマゴチはリリースしなくてはならない。そのため小さなコチは大きくなる可能性を与えられ、巨大なコチはキープされるこ…
- 2010年8月19日
- コメント(6)
豪州マグロ事情・僕の近所の凄い釣り場
- ジャンル:釣行記
- (マグロ)
もうかれこれ10回以上はマグロを追いかけ海原に飛び出している。
結果はまったくといってついてこない。でも、4.1mというオモチャのような小型船と海図と潮、天気を読み、己一人の力で大海原に挑む自分が大好きだ(苦笑)。
マグロといってもここらで主に釣れるのは腰長マグロ。平均が8~10kgで大きくても20kgちょいなので…
結果はまったくといってついてこない。でも、4.1mというオモチャのような小型船と海図と潮、天気を読み、己一人の力で大海原に挑む自分が大好きだ(苦笑)。
マグロといってもここらで主に釣れるのは腰長マグロ。平均が8~10kgで大きくても20kgちょいなので…
- 2010年8月18日
- コメント(4)
オーストラリアのカツオ事情
- ジャンル:釣行記
- (カツオ)
マグロ、マグロ、どの雑誌を見てもマグロがどうのとかばかり書いてある。それじゃあ姿形が似ているオイラはどうなるの?オイラだって大きくなれば10kgを超える事だってあるんだゼ。カツオの主張は続く・・・見てくれよこのナブラ。ベイのそこらじゅうで立ってるだろぉ、マグロなんかあっという間に沈んじゃうのにさ、俺た…
- 2010年8月17日
- コメント(3)
最新のコメント