雨×濁り=活性上がる! Part②

  • ジャンル:釣行記
前回のログからPart②


11月3日.火曜日。

前回のいい濁りから翌日はどうだろう。と横浜港湾部へ。

ポイントに着き水を見てみると若干落ち着いたかな?ってくらいの濁り方!


まず最初に明暗、橋脚の頭と攻めるも反応がない。


じゃあ橋脚にタイトはどうだ?

ミニエントのリフト&フォールで誘いを入れる。

なかなかバイトが出せない。

前回同様ワームで打ってみる。

トッターのリフト&フォール!

数投流しこみ橋脚の切れ目?橋脚のケツでヨレる部分ですかね。

そこでフォールに入った瞬間

ドン!とヒット!

yx392nhytxyw34gm4beu_690_920-8582778b.jpg

いいバイトを出したシーバス。
57cmGET!


橋脚ケツをタイトに打ってまたヨレを流すイメージで


ドン!と喰った!

3jsbciacwp536hhvzno7_920_690-37d17d09.jpg

ヨレ部分で連発!

また同様に

ドン!とヒット。

268bwxudgrdmtkfmwvdn_920_690-11af3d42.jpg

はい頂き!

調子にのって攻めるも反応がなくなってしまった。笑


じゃあ壁際へ。

アルカリで着いていそうな壁を選んで打っていく。

地形と壁に変化がある部分で

ドン!といいバイト!

xbimpp9htj3bz539stoo_920_690-fc2e0ed4.jpg

60UPかなとメジャー当てしたがギリギリ無かった…


次の日は仕事もあるのでこれにて終了!

秋がずっと続けばいいのに…笑

濁りって大事ですね!釣れない濁りもありますが。笑


Part①、Part②とありがとうございました(^^)

ではまたです( ´ ▽ ` )ノ





iPhoneからの投稿

コメントを見る