プロフィール
Ryu太朗
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:5396
QRコード
対象魚
▼ 太陽よりも先に上ったのは……
- ジャンル:釣行記
今日も、AM4:00に起床して昨日リベンジを誓った地磯へ
向かう行路では、昨日と同じ過ちをしないよう反省点を思い返していた。
今日はかけてからドラグはしめず初期設定のまま
ファイトしよう!と心掛ける
ポイントに到着後、すぐに準備を終え
明るくなるのを待つ。
風もなく凪ている
15分ほど星を眺め、
こらえきれずに定番であるカーペンターのブルーフィッシュ45-150を沖の潮目に向かってフルキャスト
まだ少し早かったようだ。
引いてくるが凪てくれていたのでうっすらと視認できるぐらい。引き抵抗でしっかりと泳いでくれていることを確認する。
もう少し待つか、と思いつつも2投目をキャスト
3回ほどロングジャークをするとステイしたペンシルがあるところの水面が
モワッ‼︎
んっ?何だ?何か付いてきているのか?
誘ってみようか。
と一瞬考えたがすぐに
グッ‼︎グッ‼︎と凄まじい引き抵抗が…
付いてきているのではなく、バイトであった(*´∀`*)
ありゃ!何かキチャッター⁇
このかんじは多分あいつだなと思いながらもすぐに鬼のアワセを2回お見舞いする。
バレない!ファイトスタート
最初から決めていたようにドラグはしめずそのままリフトする。
ゴリッ‼︎ゴリッ‼︎んっ?
巻けちゃうなぁ〜小さいのか?と思いつつも青物特有の頭振りを久しぶりに堪能しながら寄せてくる。
磯際近くになると
根へ強烈な突っ込みで
ジーーーとドラグがうなる!怖かったがプレッシャーをかけ続け、上がってくるのを待つ。
諦めたのかようやく上がってきた。
まだあたりは暗く遠くが少しオレンジ色になったかなっぐらいの時
太陽よりも先に上ったのは
ハマチの75cmでした。
いつもはドラグをギチギチにして秒殺ファイトをしていましたが、今回のように緩めで引きを楽しむというのも有りだなと実感しちゃいました。
時合いとみて、速攻で血抜きして
再びキャストを始める。
この後アクシデントが続く(;´Д`)
今まで投げなかった右側のワンドの入り口部分の潮目にキャストすると
バッシャーン‼︎
すぐに凄まじい水しぶきを上げてバイト
よっしゃああ
とアワセを入れようとすると
ブチんっ!
バレてしまった。糸ふけを回収しても引き抵抗が無い
カーペンターも一緒にバラしてしまった(ToT)
宮崎の地磯で使うべきものでわ無かった
神様からお前にカーペンターは贅沢が過ぎると言われてるようだった泣泣
ノットが甘かったのだと思う。悔しい
ナイロンからフロロに変えたばかりでそのせいかなとも思いつつ
PE3号にフロロの60lp
合ってるのかそれとも合ってなかったのか、
ただ
その前のハマチは一気にブリ上げ(引き抜き)をするも異常は無かった。
悔しい。悔し過ぎる!
魚をバラしたことよりもカーペンターを失ったことの方がデカイ(>_<)
次のアクシデントはしょうもないが
撃投ジグレベル60を投げてすぐ根掛かってしまい
ラインが切れるのを覚悟して引っ張ると抜け、引き重りもあったので安堵しながら回収すると
この子達が付いていた。
ゆうてアクシデントでは無いか笑笑
そして最後のアクシデントは………
ここからは本当の【グロ注意】(アクシデント)です。
気持ち悪いので多分ムカムカして吐き気を催すかもしれません。そうなっても自分は責任が取れないので
ここから下の画像を見る人はは用心して下さい。
自分も人生で初めての体験だったので鳥肌と吐き気がヤバかったです
2ヒット1キャッチ1バラシのまま納竿し帰路につく
帰ってすぐ釣ったハマチを捌くことにした。
捌いていると
ニョロニョロ。
んっ?
ニョロニョロニョロ。
ギャぁぁぁぁぁぁぁぁ
【グロ注意】
ブリ糸状虫というそうです。
皆さんもブリを釣って捌く時は気をつけて下さいね。
不快に感じさせてしまった読者の方々、本当にすいません。
でもあなたが今までにもし天然のイカやブリの刺身を食べたことがあるのであればその約半分以上はこいつが入っちゃってるそうです。人に害は無いので、安心して下さい。\(^o^)/

iPhoneからの投稿
向かう行路では、昨日と同じ過ちをしないよう反省点を思い返していた。
今日はかけてからドラグはしめず初期設定のまま
ファイトしよう!と心掛ける
ポイントに到着後、すぐに準備を終え
明るくなるのを待つ。
風もなく凪ている
15分ほど星を眺め、
こらえきれずに定番であるカーペンターのブルーフィッシュ45-150を沖の潮目に向かってフルキャスト
まだ少し早かったようだ。
引いてくるが凪てくれていたのでうっすらと視認できるぐらい。引き抵抗でしっかりと泳いでくれていることを確認する。
もう少し待つか、と思いつつも2投目をキャスト
3回ほどロングジャークをするとステイしたペンシルがあるところの水面が
モワッ‼︎
んっ?何だ?何か付いてきているのか?
誘ってみようか。
と一瞬考えたがすぐに
グッ‼︎グッ‼︎と凄まじい引き抵抗が…
付いてきているのではなく、バイトであった(*´∀`*)
ありゃ!何かキチャッター⁇
このかんじは多分あいつだなと思いながらもすぐに鬼のアワセを2回お見舞いする。
バレない!ファイトスタート
最初から決めていたようにドラグはしめずそのままリフトする。
ゴリッ‼︎ゴリッ‼︎んっ?
巻けちゃうなぁ〜小さいのか?と思いつつも青物特有の頭振りを久しぶりに堪能しながら寄せてくる。
磯際近くになると
根へ強烈な突っ込みで
ジーーーとドラグがうなる!怖かったがプレッシャーをかけ続け、上がってくるのを待つ。
諦めたのかようやく上がってきた。
まだあたりは暗く遠くが少しオレンジ色になったかなっぐらいの時
太陽よりも先に上ったのは

ハマチの75cmでした。
いつもはドラグをギチギチにして秒殺ファイトをしていましたが、今回のように緩めで引きを楽しむというのも有りだなと実感しちゃいました。
時合いとみて、速攻で血抜きして
再びキャストを始める。
この後アクシデントが続く(;´Д`)
今まで投げなかった右側のワンドの入り口部分の潮目にキャストすると
バッシャーン‼︎
すぐに凄まじい水しぶきを上げてバイト
よっしゃああ
とアワセを入れようとすると
ブチんっ!
バレてしまった。糸ふけを回収しても引き抵抗が無い
カーペンターも一緒にバラしてしまった(ToT)
宮崎の地磯で使うべきものでわ無かった
神様からお前にカーペンターは贅沢が過ぎると言われてるようだった泣泣
ノットが甘かったのだと思う。悔しい
ナイロンからフロロに変えたばかりでそのせいかなとも思いつつ
PE3号にフロロの60lp
合ってるのかそれとも合ってなかったのか、
ただ
その前のハマチは一気にブリ上げ(引き抜き)をするも異常は無かった。
悔しい。悔し過ぎる!
魚をバラしたことよりもカーペンターを失ったことの方がデカイ(>_<)
次のアクシデントはしょうもないが
撃投ジグレベル60を投げてすぐ根掛かってしまい
ラインが切れるのを覚悟して引っ張ると抜け、引き重りもあったので安堵しながら回収すると

ゆうてアクシデントでは無いか笑笑
そして最後のアクシデントは………
ここからは本当の【グロ注意】(アクシデント)です。
気持ち悪いので多分ムカムカして吐き気を催すかもしれません。そうなっても自分は責任が取れないので
ここから下の画像を見る人はは用心して下さい。
自分も人生で初めての体験だったので鳥肌と吐き気がヤバかったです
2ヒット1キャッチ1バラシのまま納竿し帰路につく
帰ってすぐ釣ったハマチを捌くことにした。
捌いていると
ニョロニョロ。
んっ?
ニョロニョロニョロ。
ギャぁぁぁぁぁぁぁぁ
【グロ注意】

ブリ糸状虫というそうです。
皆さんもブリを釣って捌く時は気をつけて下さいね。
不快に感じさせてしまった読者の方々、本当にすいません。
でもあなたが今までにもし天然のイカやブリの刺身を食べたことがあるのであればその約半分以上はこいつが入っちゃってるそうです。人に害は無いので、安心して下さい。\(^o^)/

iPhoneからの投稿
- 2017年3月12日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント