プロフィール

ひろ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:48690

染色ぅ~

  • ジャンル:釣行記

来週は息子の学園祭と娘の運動会のPTA奉仕作業があり釣りに出かけられないこともあり、台風が近づいてるにもかかわらず、様子だけでも!ということで昨晩行ってまいりました

どうしても釣りに行きたかった訳はほかにもあって・・・・・・・・

これを

ako9swt4vvooc6yftdyv_920_690-e5161b03.jpg

こうして

t9i5pcay8ciijm2sgg25_920_690-3b314334.jpg

こうしたので

a9rfcg2z6yye6fo7z4cz_920_690-5a692b41.jpg

どうしても試したかったんです(笑)何のこっちゃですね

fvvzytytxo4nxwgs3hw3_920_690-a8b4a234.jpg

僕が好んでアジングに使用しているラインはポリエステルなんですが、僕の周りのアジングをなさる方々は皆さん使用されてます。が、ほかの釣りをなさる方はなんじゃそりゃの世界のラインですよね。


ポリエステルには軽いリグを遠くまで飛ばし極小アタリを伝え、なおかつ獲物を手元まで運ぶと言う非情な使命があるのです。


メリット・デメリットがあっって、先ずは
メリット(あくまで僕が感じる)
①伸びが少ない(感度が良い)
②比重が水より重たい(自ら沈むためリグからティップ先端までまっすぐになりやすいのでアタリがとりやすい!特に軽いリグで!)

デメリット
①メリット①が故に瞬間的に切れやすい!特に合わせた瞬間と投げる瞬間!
②固いラインのため結び目が切れやすいので、いちいちリーダーを付けなきゃならない!(根がかりポイントでの釣行は結ぶ作業で心が折れる
③ちょっと高い!!(笑)


てなところで、デメリットの②についてはだいぶ慣れてしまって(笑)こんなもんだろうって当たり前になってきてます。

メリットがデメリットより抜きんでて良いと感じているので使用しているのですが、今後比重もそこそこで、伸びなくて、強いラインが登場すればすぐにでもそちらに移行します(笑)←そんなに簡単に出ては来ません!出てもバカ高いこと間違いない!
実は僕は繊維に関係する仕事をしてまして・・・・・・・・




で少しでもデメリットを軽減できないか?ということと、メリットを伸ばせないか?を考えまして・・・・・・・・・・・・








何も思いつかない(爆)





んじゃ色々いじってみようってことで、先ず染色をしてみました(いたずら大好きなのでポリエステルライン関係者の方ごめんなさい)




んで1つ気が付いたこと
これはメリットの①とデメリットの①に大きく関係するのですが・・・・・・


染めたらえらいこと縮みました(染めるために巻いたステンレスの枠が歪むほどでした)

普通ポリエステルは最終製品では熱により安定させてあるはずなんですが・・・・・・・コストダウンの問題や、そもそも釣り糸だから必用無い事かもしれないなぁ・・・・・・・・・・・・・・





で今回染めたラインは縮んだ分益々伸びなくなっているので感度は良くなっているはず・・・・・(縮む=太くなってるともいえる(笑))
んで染めたラインと何もしないラインで釣り比べしようと0.2号を2セット用意したんですが


pmg4jzgphnuebghhgvpf_920_690-5a525bac.jpg

1回目失敗(笑)ボビンがPET(ポリエステル)だと思ったらPPだった(爆)
んでボビンが溶けた


で比べることができなくなってしまった




なんで使用感だけ

飛距離・・・・・・・0.5gジュニアでいつもとほぼ同じ~
感度・・・・・・・・・それぞれ豆をかけましたが釣ってる数が少なすぎてわかりません(笑)次回以降また報告します!
強度・・・・・・・・・染糸やや強し!!染色の熱によりしっかりポリエステルの分子が安定していると考えられます。(ちょっとだけ太くなっている事実もあります)

次回は(いつだ??)これに乗っ取って最初から色がついているライン(おそらく顔料練り込み)に染色条件で熱をかけてみます(水温で130℃)



それでどうしても試したくて行った結果は・・・・・・・・アジいねぇ~~(笑)

3oixgtexfu2zcs3rj67v_920_690-ce6f2685.jpg

いつもと反対側の内海で豆2

cetntg38tpr9wr97u5n9_920_690-fa586f7e.jpg

あまりに釣れないので帰りの少ない時間で冬のポイントで豆2
(おそらく水温が高くなっているので、川が絡んでいるこの場所に集まっている??夏場は金魚ポイントです!)金魚がフォール中に掛かっちゃうのでジグヘッドを重くしてボトムズル引き~


ya36w4n33nxbgg4ppfy5_920_518-ab488bd1.jpg


んで外房以来ホゲなし継続~




使用タックル 
PSR60 
08カーディフエリア1000PGS
34リブレコラボハンドルver.Ⅲ 34リールバランサー 
ピンキー02 号
AJING MASTER 0.2号(染)
VARIVAS 2.5lb.
ストリームヘッド  0.5g 0.8g  1g 1.3g
Jr. あめいろ ピーチソーダ
オクトパス もも 
グラッド Lilffy ラズールオレンジ カシスソーダ
 
tict  メタボブリリアント アミレッドコア

 

コメントを見る