プロフィール
リューゴ★
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:119161
QRコード
▼ ハイタイドな言い訳
- ジャンル:釣り具インプレ
- (BlueBlue, アピア, イグジスト, 16エクスセンスLB XG, 関門海峡, ブローウィン140s, シャローフィネス, 風神ADハイローラー104ml, ケイソン ランズバックc76m, ハイタイドtz 88M , テイルウォーク )
こんばんは〜(^^)
早速ですが、、
テイルウォークの『ハイタイドtz』を
新規導入致しましたっ(゚∀゚)
番手は88M+、そこそこパワフルなロッドです!
デッカいルアーが投げたくて、、
コルクグリップがフェイバリットな僕でしたが
今回はビジュアルよりスペック重視。
悩みに悩んでのコレで御座います(*´ー`*)
今回はこのロッドに決めた言い訳をダラダラと
綴ってみたいと思います。笑
まず、他に候補に挙げていたのが
珍しく資金に余裕がありましたので、、
→ツララ グリッサンド90
→アピア ラパージュ85mh
→アピア ビーストファング91mh
→テンリュウ レイズ87h
実際はまだまだ何本も候補はありましたが。笑
僕は非力な方なので
硬いロッドで長かったら扱いづらいかなと思い
8.5〜9フィート弱くらいで探しました♪
投げたかったルアーたちは、、
とりあえず、手持ちでこんだけ。
これにジョイクロ178やスイムベイトなんかを
増やしていくつもりです(゚∀゚)
これまでのブローウィン140s一辺倒な釣りなら
愛竿のハイローラーで十分。
いや、これ以上無いってくらい気に入ってます!
しかし、周りの兄さん方がデッカいルアーで
めちゃくちゃ楽しそうな釣りするもんで、、笑
さてさて、大本命はグリッサンド90。
何度も在庫のあるお店へ行って悩んでました、、
しかし、気になったのがガイド径。
デカいんです、、
PE2号でゴツいルアーでパワーファイトなら
間違いなくこの竿!!
てか、ビジュアルで選ぶならグリッサンド!!
でも、僕の関門スタイルは基本、
PE0.8号、リーダー16lb、lbリールで
ブローウィン140sが中心な拘り。
最後の最後まで悩みましたが今回は見送り。
いつかは使ってみたい竿ではあります♪
次にアピアの二本。
元々ナイトホークやハイローラーを使ってるんで
信用のあるメーカーのロッドでした!
しかし、ラパージュは
パワー的にはドンピシャかなと思ってましたが、
グリップが短い、、
リーリングは脇に挟みたいので見送り。
ウェーディングには良さそうですね(゚∀゚)
ビーストファングは玉数が少ない(笑)
中古で探すもなかなか良いのが見つからず断念、、
AGSの風神使ってみたかったですが(ㆀ˘・з・˘)
レイズ87hは前々から憧れてるロッドです。
今回も候補には上がりましたが、
やっぱりトラウトロッド、、
関門でメインに使う竿にしては少し頼りなく、、
またもや保留(笑)
触った感じは軽いけどしっかりしてて
シーバスでも全然イケる感じですね(^^)
何よりビジュアルが大好きです。笑
そして、ゲットしたのが『ハイタイドtz88M+』
テイルウォークのロッドは
ケイソンランズバックc76mに続いて2本目。
この竿は小場所のシーバスだったり
秋イカのサイトや近距離戦でかなり重宝してて
僕の中では流行りのメーカーです(゚∀゚)
エギングロッドも狙ってるのは
お嫁にはゼッタイショナイ。笑
先ずは、何と言っても低価格!!
ハイエンドモデルのハイタイドも
ネットで見ると新品が3万円ちょい(°▽°)
僕は中古美品でもうちょい安くゲットしました♪
で、コレが重要でガイドが
『チタンフレーム&トルザイト‼︎』
トルザイトを使ってみたかったんですっ!
ってのが結構な言い訳割合を占めてます(笑)
勿論、他に惹かれた所はありまして、
グリッサンドで諦めた『ガイド径』
僕的には絶妙でこのパワークラスにしては
結構細糸寄りな感じです!
PE0.8号がメインですが、1.2号を巻いて
デッカいルアー寄りにするのもアリかな〜
ナシかな〜なんてワクワクしております(゚∀゚)
グリップ周りもなかなか気に入ってて、
結構細身で握りやすく、しっくりきてます♪
デザイン的には賛否両論ありそうな形ですが、、
ま、僕はコルクじゃないなら拘りは無いっす。笑
そして、8.8フィートのロッドにしては
グリップエンドまでがかなり長め。
10.4フィートのハイローラーと比べると、、
ほぼ同じっ(゚∀゚)!!
これでワタクシの心は鷲掴みされました(笑)
激流ダウンでピンへ流す時は絶対に
ロッドエンドを脇に挟みたいですからね!
ちなみに重量も145グラムと軽いっ‼︎
軽いけど強いってことは、、
結構扱いを気をつけないとですね(゚ω゚)
価格、トルザイト、ガイド径、グリップ周り、
レングス、ルアーのウエイト幅などなど、、
僕にとってはドンピシャなロッドを
手にいれましたとさっ(゚∀゚)
コレがコルクだったらなぁ、、、笑
先日ちょいと試し投げしにいきましたが
残念ながら魚は掛けれずm(_ _)m
キャストフィールはハイローラーとは全く違い、
かなり張りがありルアーを弾き飛ばす感じ。
この辺は慣れないとですね♪
トルザイトが効いているのか
振り抜けは抜群に良いっ(*´꒳`*)
ブローウィン140sより重いルアーなんかは、
流石、断然投げやすかったです(*^ω^*)
また使い込んでちょいちょい
釣行記にインプレ挟んでいきます♪
さて、余ったお金で何を買おうかなっʕʘ‿ʘʔ
それでは〜!!
- 2019年3月27日
- コメント(2)
コメントを見る
リューゴ★さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント