プロフィール
領家
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:20001
QRコード
▼ 1月の釣果
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
今年は、暖冬ということで、例年よりシーバスを長く追いかけていました。
今月中旬までは、シーバスの活性がよく、それなりにつれてました。

大きさは50~60が主体で大きいのはつれませんでしたが、1月で26匹あげることができました。
活性はいいやつと悪いやつが入り乱れており、あたりがほとんどなく、もぞもぞとするものから、ガツンと来るものまでさまざまでしたが、いいやつは、ルアーを丸呑みにしていました。

しかし、20日過ぎの大寒波と同時にまったく生みの状況が一変し、まったくあたりがなくなりました。
31日もがんばって竿を出しましたが、あたりがごんごんありますが、、、、、

ぼらの大群です。。。。。
シーバスは沖に出ちゃったんですかね・・・・
2月もがんばって竿を出そうと思いますが、なかなかつれないかもね~~。
でも貴重な1匹をもとめて今日も竿を振り続けます。
今月中旬までは、シーバスの活性がよく、それなりにつれてました。

大きさは50~60が主体で大きいのはつれませんでしたが、1月で26匹あげることができました。
活性はいいやつと悪いやつが入り乱れており、あたりがほとんどなく、もぞもぞとするものから、ガツンと来るものまでさまざまでしたが、いいやつは、ルアーを丸呑みにしていました。

しかし、20日過ぎの大寒波と同時にまったく生みの状況が一変し、まったくあたりがなくなりました。
31日もがんばって竿を出しましたが、あたりがごんごんありますが、、、、、

ぼらの大群です。。。。。
シーバスは沖に出ちゃったんですかね・・・・
2月もがんばって竿を出そうと思いますが、なかなかつれないかもね~~。
でも貴重な1匹をもとめて今日も竿を振り続けます。
- 2016年2月1日
- コメント(1)
コメントを見る
領家さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント