プロフィール
橋田 涼太
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 石川県
- 釣行記
- Daiwa
- morethan
- TORAY シーバスPE パワーゲーム
- morethan BRANZINO AGS 94ML
- Ripple Fisher red eye 93
- ima
- Maria
- Blue Blue
- バーティス 97F/SSR S
- バーティス 120F/SSR S
- バーティス 140F/SSR S
- クロスウェイク 90F / 111F SSR
- クロスウェイク 140F SSR
- モンスターウェイク 156F
- ショアラインシャイナー SL 125F
- ショアラインシャイナー SL 145F
- ショアラインシャイナー SL 170F
- シャローアッパー 125F
- 月下美人
- ソラリア 100F
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:95392
QRコード
▼ Daiwa サヨリパターン
- ジャンル:釣行記
- (Daiwa, Ripple Fisher red eye 93, morethan, バーティス 120F/SSR S, 釣行記, TORAY シーバスPE パワーゲーム, 石川県, ショアラインシャイナー SL 125F, morethan BRANZINO AGS 94ML)
気付けば11月と共に今年の終わりを迎える
今年いっぱいの釣行を見直しながらも
ランカーサイズが狙える季節
比較的に取りやすくなる合図の様なものが
サヨリパターンが成立してからな気がする
10月、11月ではとことん明暗でのサヨリ狙い
比較的に大型を出すとなるとくじ引きになる
その中でもまだ取れた方かなと。
サヨリパターンと言えばまず確認しておきたいのが
サヨリのサイズと量
量に至ってはどのベイトでも同じ話し
今年行っていた中では比較的に小さめなサイズ

Daiwa ショアラインシャイナー バーティス120F SSR
全くと言っていいほどの同じサイズ。
後は明暗に流し込むだけ
サヨリボイルがしていたらレンジ調整を行い
バーティス120FSSRの重心を戻しレンジコントロール



この時期は全てサヨリパターン
パターンと言っても魚からしたら何を意識しているかは不明だが、サヨリはいた。
これをサヨリパターンと呼ぶだけ。
この流れでボイルが出なくなるとレンジを下げる



サヨリパターンかは不明だがその時期、タイミングでDaiwa バーティス 120F のデッドリトリーブでレンジを合わせるとしっかりとコンタクトが得られた。
Daiwa ショアラインシャイナー SL 125F
何回もかけたがバラシが続きフックまで伸ばされる

同じルアーだけでなく他のルアーをローテーションに
加えてやる事でも1匹でも多く魚がとれるようになった
Daiwa ショアラインシャイナー R50 SSR

- 2017年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
橋田 涼太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 46 分前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 7 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 8 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント