プロフィール
るか
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣れないシーバス
- ロックフィッシュ
- ベイトフィネス
- ベイト
- 買い物
- チヌ
- 淡水魚
- 延べ竿
- エサ釣り
- 料理
- 他魚種
- 遠征
- 地元
- 道具いじり
- 燃えよドラゴンズ
- 自作あれこれ
- その他雑記
- シーバス
- めばりんぐ
- ラテオ89MLB・Q
- テンリュウ SHESTA70BB LIMITED
- エギング
- タトゥーラHL
- SBFC782LT-KR
- あじんぐ
- ジリオンTW
- ベンダバール8.9M
- カルコン201 HG
- グレート鱒レンジャー改 ダークナイトCT50
- REVO LT
- キジハタ
- 15アルデバラン51
- プラッギング
- 渓流ベイト
- マス
- イワナ
- リプラウト7.8ML
- 16スコーピオン70HG
- SBFC762SULT-PG-KR
- Beams inte7.9UL
- 16アルデバランBFX
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:400615
QRコード
▼ ぼくのかんがえるさいきょうのろっど!
- ジャンル:日記/一般
- (釣れないシーバス, テンリュウ SHESTA70BB LIMITED, その他雑記, タトゥーラHL, ラテオ89MLB・Q, 道具いじり, ベイトフィネス, シーバス, めばりんぐ, ベイト, SBFC782LT-KR)
あいも変わらず河口へ繰り出しては討ち死にしてるボクです。
ハクは日に日に増えてます。
ハクを求めてか、フグの活性がかなーり高まってます。
全体的に浅いポイントで、ハクもシーバスも散ってる印象(;^_^A
小場所ならばピンを見つけて口元まで持っていけますが、大場所となると難しい…。
2月18日の高知シーバスもピンを見つけたからハクパターンを攻略出来ました。
ボクのホームはそうもいきません…(;^_^A
まぁ、それでもセオリー通りブレイクを攻めればコツンとショートバイトを感じます。
ショートバイトだけで、ガボッと食わないのは
たぶんハクが集結してないから。
か、フグが当たってるだけか。
観察すると、ハクは大きな群れでは固まってません。
もっともっと潮の下がったタイミングならば、群れでしっかりと固まるんじゃないかな…?
次回は潮位の低ーい時に行ってみます♪
と、近況でした。
で、だ。
ボクの求めるロッド。
ロッドは大きく分けて2種類だと思います。
専用ロッドと、バーサタイルロッド。
前者はメバリングロッドやアジングロッド、シーバスロッドなど、今主流のラインナップ。
後者はベイトフィネスやアブのトリプルコンセプト、Fishmanのロッドなど。
魚の特徴にあわせて作ってある専用ロッドは、快適にその魚を釣るための性能が備わっています。
後者は、ルアーロッドの性能を突き詰めて制作されてると思います。
特にFishmanのロッドは。
ブリーデンのロッドもその傾向が強いかな?
投げる、曲げる、いなす。
ここらの性能が高次元で備わっていれば、だいたいの魚は獲れると考えています。
ボクの好きなロッドは、投げて曲げていなせるロッド!
特に、曲がるコトは大切。
ライトゲームで使ってるSBFC782LTは、ソルトのベイトフィネスロッド。
バスのベイトフィネスロッドとは違い、ハリとパワーをあえて減らしている。
魚種を絞らず、広く使えるコトがコンセプトのロッド。
こんなサカナから…

こんなのも…

でっかいシーバスも

獲れます。
曲がっていなせるからこそ、どんな魚ともそれなりにやり取りする事が出来ます。
専用ロッドではないので、所謂、器用貧乏なロッドです(;^_^A
でも基本性能は備わってるので、アングラーの力量でなんとでもなります。
ともかく、曲がればなんとかなります(ペナペナとはまた違います)。
曲がった方が見た目も楽しいですし♪
ライトゲームでは特にですが、ボクは対象魚を絞りません。
なので、色々遊べるロッドの方が使い勝手が良いのです^ ^
シーバスで使ってるベイトのラテオ89MLB・Qも、よく曲がるレギュラーテーパー気味のロッド。
PE全盛のシーバスでは、竿が曲がるという性能がとても大切です。
PEは延びが少ないので、魚の突然の突っ込みに対して、クッション性能がありません。
その上で硬い竿を使っていると、急なテンションの変化に対する緩衝作用がありません。
バスは硬竿が多いですが、モノフィララインを使ってますからね♪
シーバスでモノフィラ使ってる人は少ないデスね。
で、みんなドラグを緩めるんですよね。
緩めたドラグでフッキングするから、うまいこと刺さらない。
きっちり刺さってないからテコの原理で針が延びる。
で、バラした魚はデカかったと…ネ。
以前はドラグゆるゆるでやってましたが、きっちり締めるようにしてからはバラしも減ったし、針が延びたコトはありません^ ^
PE2.5号に25ポンドナイロンリーダー
ドラグは4キロに設定しています。
まぁ…ベイトなので(;^_^A
スピニングなら1キロでも緩いかもしれませんね。
む…ドラグの話になってしまった。
とにかく、竿を信じて曲げてみてくださいな。
きっちり曲がれば、竿がクッションになってくれます。
竿が曲がる、竿を曲げるコトは、とーっても大切なコトですよ^ ^
4キロったって、ポンドに直せばたいしたコトないんですから。
脱線したけど書き直すの面倒なのでいいやww
ねこさんすまぬww
引きに追従するベリー
耐える強靭なバット

たのしみだなぁ〜。
あ、あくまでボクの好みと持論なのでm(_ _)m
iPhoneからの投稿
- 2015年3月4日
- コメント(7)
コメントを見る
るかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 1 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント