プロフィール
るか
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣れないシーバス
- ロックフィッシュ
- ベイトフィネス
- ベイト
- 買い物
- チヌ
- 淡水魚
- 延べ竿
- エサ釣り
- 料理
- 他魚種
- 遠征
- 地元
- 道具いじり
- 燃えよドラゴンズ
- 自作あれこれ
- その他雑記
- シーバス
- めばりんぐ
- ラテオ89MLB・Q
- テンリュウ SHESTA70BB LIMITED
- エギング
- タトゥーラHL
- SBFC782LT-KR
- あじんぐ
- ジリオンTW
- ベンダバール8.9M
- カルコン201 HG
- グレート鱒レンジャー改 ダークナイトCT50
- REVO LT
- キジハタ
- 15アルデバラン51
- プラッギング
- 渓流ベイト
- マス
- イワナ
- リプラウト7.8ML
- 16スコーピオン70HG
- SBFC762SULT-PG-KR
- Beams inte7.9UL
- 16アルデバランBFX
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:400527
QRコード
▼ キジハタとモンスター!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ベイトフィネス, 他魚種, 淡水魚, ベンダバール8.9M, カルコン201 HG, ベイト, その他雑記, SBFC782LT-KR, 遠征, あじんぐ, ロックフィッシュ)
大阪に3日間の研修に行ってました。
帰宅して仮眠とってから釣りに行こうかと思ってたのに、爆睡…。
翌日お昼までスヤスヤ。
起きてから出発!
最近、ベンダバール振りまくってたので、
そろそろ本業?のライトゲームがしたくなり…
レボLTとSBFC782LT-KRでライトゲーム。
メタルジグを中心に釣れるものを釣ってくいつものスタイル。
一応、メインターゲットはキジハタ。
今年こそは釣りたい魚!
と、
ベンダバールで大きい魚掛けてないので、日が落ちたらシーバスの二本立て!!
はてさて、釣れるかしら…??
まずはライトゲーム。
釣れるモノを釣るスタイルですが、心の中はキジハタ一色ww
良さげなゴロタを発見したので竿を出します。
五目ジグ5gでスタート。
石は丸くて根がかりはしにくいが、パッチ状に点在する海藻がウザい。
おとなしくワームを投げればいーんですが、
メタルに拘るのです。
フルキャストして、だいたい5カウントくらいでボトム。
ボトムギリギリをワンピッチで探ると、

まずアナハゼ。
横移動しながら、いい感じで潮が通る場所で

アジ!

またまたアジ!
横っ走りがなんとも気持ちいい♪
着底直前でチョンとアクションを加えてみるとたまらず食いついてきた。
アタリはゴン!と根魚っぽい。
フッキングして浮かすと、すごい抵抗でロッドぶち曲がり!!
キタキタキター!!

カサゴでした。
やたらめったら引きました。
これはこれで楽しいし嬉しいんだけど、
出来れば別の赤い根魚でオナシャス!
同じように着底直前でアクションさせるとゴン!
これまためちゃ引く!!
バットにはまだ余裕はあるけど、ロッドはぶち曲がり!
赤いけど、カサゴより若干ひらぺったい。

キター!!
キジハタ釣れました♪
その後も同じパターンで




五目ジグで五目達成☆
とりあえずやり切った感と、メタルではやっぱり攻めきれない感がアリアリ…。
手っ取り早く高活性の魚をとってくには効率良いんですけどね(;^_^A
直リグ7gにロックマックス3インチに変更。
ネチネチやってみます。

フグにテールを食いちぎられても食ってくれました!
大きな岩の間でゴン!

やっぱワームは良く釣れます。
ワームでこの4倍くらいの数のカサゴも釣れました!
ワームつよしww
ライトゲーム満喫!!
やっぱり本業?はしっくりきます。
ロックフィッシュたのしい!
愛媛ならムラソイが爆発するようなポイントなのに、こっちではカサゴとキジハタのみ。
居ないのかなぁ…ムラソイ。
ちょっとさみしい。
日が落ちて夜の部!
ベンダバールでデカイ魚を掛けたい。
カルコンのドラグ音聞きたい。
いつも行く河川に来たけど、ココってデカイ魚釣れるんかなぁ…
安定して釣れるけど、デカイのが上がってくる気がしない´д` ;
ポイント変更しようにも、なんかこのポイントに慣れちゃったし…。
とりあえず頑張ります。
スネコンで流していくけど反応なし。
チーバスのボイルはある。
ボラはたまにざわつく場面があるけど、シーバスからのコンタクトは無い。
スネコンからスイッチヒッターにチェンジ。
対岸付近でグンっと何かに掛かった。
ジー
ドラグ鳴る鳴る!!
何者かのスレ掛かりかと思われ…。
にしてもエグい走り。
取り敢えず、魚は間違いなくデカイ´д` ;
ベンダバールの真髄を見せてもらおう!!
とはいえ、
身切れはイヤなので、ドラグはフルロックせず、3.5キロくらいのイメージで調整。
適宜親指で抑えながらやり取り。
ベリー上の方から曲がって、根元は超余裕。
口にかかってればフルロックで有無を言わさずリフトできそう。
指で抑えて無理やりリフトしてみる。
めちゃめちゃ抵抗される…超泳いでる´д` ;
耐えれる。けど寄せれない…。
走る度に細かい首振りのような感触があるから、恐らく尾鰭に掛かってる。
重さだけでも間違いなくモンスターサイズ。
それの尾鰭掛かりで耐えてるだけでもすげえと思う。
魚がみたいのでここからは無理をせず、じっくりやり取り。
ベリーから上はしっかり曲がって、魚の引きに追従して良い感じでクッションになってくれる。
バットの強さと上の方の柔軟さの2つの武器って感じ?
口に掛かれば、魚に有無は言わさず取れそう。
体感的に、70くらいのシーバスなら、間違いなく1ミリも主導権渡さないだろうなぁ…。
やっぱり対モンスター用だよ!
そのモンスターが釣れるかはシラネww
カルコンのドラグ音は、トローリングの両軸リールのカリカリ音ソックリ。
もっと高い音でカリカリ鳴ったら良かったのになぁww
なんて事を感じながら、のらりくらりとやり取りをしてずり上げ。
右腕パンパン´д` ;

カッコつけたいので、ルアーを口元に移動。
やっぱ尾鰭付け根に掛かってました…(;^_^A

超ブリブリの鯉でした。
ジャスト90センチ…。
こりゃあ、引くわ…
取り敢えずもうヘトヘトなので納竿。
ベンダバールのバットパワーはえげつなかったです。
フルロックで魚の引きをバットに受けたらめちゃめちゃ楽しいでしょうね〜。
まぁ、まずヤラレル事はないでしょう…
やり取りの中での駆け引きみたいなモノはなくなっちゃうけどww
カルコンのブレーキは今日は2つオンでやってみました。
ナイトゲームなら2個の方が安心感はありました。
1個でも構わんのやけど、60m飛べば対岸届いちゃうので、1個だけの必要はないし。
スネコンは2個オンの方が姿勢が安定してよく飛びました。
安心して振り抜けるのと、適度なブレーキが姿勢を安定させてるんだと思います。
1個オンだと親指がせわしない…。
めんどくせえので、これからは2個オン設定でナイトゲームします♪
久々によく釣れた一日でした♪
今度はキジハタ食べてみよう!!
iPhoneからの投稿
- 2015年7月4日
- コメント(11)
コメントを見る
るかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント