プロフィール
ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:243275
QRコード
▼ 佐渡島の釣りと旅 Vol.1 キジハタ編
7月の連休はエクストリームの動画撮影で、撮影隊と同じフィールドスタッフの工藤さんと新潟県は佐渡島へ釣りに行ってきた。目的は天候次第でチヌやらヒラスズキやらフラットなどなど、なんでも来い!というテーマ。

まあ釣りやら旅の詳細は動画を見て欲しいのですが、今回個人的に一番嬉しく、メインテーマにしてた魚がキジハタ、またの名をアコウ。関東ではあまりなじみの薄い魚だけど、西日本では昔から人気のあるターゲットで美味しい高級魚でもあるアコウ。こいつを自分の手で釣って、そして料理したかったのだ!

所謂ロックフィッシュたちと比べて、意外とよく泳ぐ魚だというキジハタ。釣れた時も、ボトムバンプで探るというより、魚がいそうなレンジでフォールを繰り返して食わせたイメージ。ミドスト?が上手な人はたくさん釣りそう。ボトムを丁寧に釣ると、カサゴとソイが遊んでくれる。


シンゾーベイト4インチにメタルスライダー14gをつけて、巻きつつ軽くシャクってはフォールという釣り。グリングリンシューン!グリングリンシューン!と小栗旬の顔と信長協奏曲をBGMにしながらテンポよく。ロッドはStaccato76を使いましたが、ウィードが結構あったのでもう少し硬めのロッドだともっとやりやすかったかなぁ。

しかし早々に堤防を後にしたのは、釣れない訳でもロッドがしなやか過ぎた訳でもなく、虫に刺されまくって限界だったから。目視する限り一回りデカイ怖すぎる蚊と、ヌカカといって、別名磯ブヨとも呼ばれる虫が犯人だったみたい。やっと痒みが治まった感じですよ…

釣れたキジハタはお刺身と煮付けで美味しく頂きました。食べるところも多いし、クセがない白身は他にも色々な料理と相性が良さそう。今後また北陸方面は行く機会が増えそうなので、キジハタ釣りのスキルと料理の腕をどんどんあげたいと思います。

ROD: Staccato76, Harmonix
REEL: BIOMASTER C3000HG, shimano
LINE: PE(1), Leader 16lb
LURE: SIN-ZO BAIT 4″, HEAD: Metal slider 14g
- 2016年7月26日
- コメント(2)
コメントを見る
ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント