プロフィール
ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:244399
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ 13年ぶりのフィッシングショー
- ジャンル:日記/一般
ただいまロンドン。昨日無事にイギリスに帰国しました。あっという間の滞在だったな~。10日間だけなので無理もありませんが、バタバタで詰め込んだ日程。貴重な時間を割いてくれた方々、ありがとうございました。
早速今日から学校と仕事に復帰、なんだか寝てばかりいるせいで、疲れているのか調子がいいのかわかりません。
雨がシトシト降っているこの感じがやっぱり落ち着く。日本は綺麗だったなぁ。
初めから予定していた訳ではなかったんですが、今年13年ぶりに国際フィッシングショーに行くことが出来ました。僕が初めて行った時はまだ幕張でやっていたっけ。今は横浜でやっていて、みなとみらい駅から軽く迷子になり、
そこで外国人と間違われ英語で道案内をされてみたりしながらやっと会場へ到着し、師匠と再会。

真ん中の紳士はと言うと、、、
なんとここで僕のブロともであるHIROさんと初対面!!ネットを通じて出逢い、すでに釣りを通して親睦は深まり、そしてやっとこさ初対面。なのになんだか初めてな感じがしなかったり。不思議な時代です。
多すぎる情報に参ってしまうこともありますが、そんな中でも僕は血の通ったブログを書いていけたらと思います。そうすればこういう楽しい出逢いがこれからも続くはず。
HIROさんはリミットメイカーさんや、めがねの坂本さんなどをスポンサーにトーナメントで活躍するバスフィッシャーマンです。
師匠もHIROさんと同じく、めがねの坂本『アルファサイト』の偏光グラスを使用していて、もちろん2人ともそのセミナーに出席。僕はというと抜けだして近くのブースを散策、綺麗なお姉さま方に勧められるまま、カタログがどんどん増えていきました。健全な釣りブログを目指して、その写真はなしですw
図々しく師匠に付いて歩きまわり、日本の釣り業界を支えている色々な方にお会いしましたよ。僕は1度師匠の持つ連載にパイク釣りの弟子として奇跡の登場を果たしていたので、時々『ほう、彼が』なんていう反応をしてもらえるだけで嬉しかったです。Basserだけでなく、CarpFishingというコイ釣りの雑誌にもでっかく載せてもらっていて、なんとつり人社のブースの編集者の方に1冊もらう事が出来ました。地元のみんな、1冊づつ買っておきなさい。

この写真を撮る時、デジカメの顔キレイナビが2人をキャッチしていて吹いた。何を基準に顔と判断するんだろう。
そして僕がパイク釣りで1番お世話になっていると言っても過言ではない、エスフラットやエスドライブなどのルアー達を開発した菊本さんにもお会いすることが出来ました。動画で見たまんまの話し方と雰囲気で安心。でもSフラットのパーチカラーを作って下さいとは冗談でも言えませんでした(笑)奇跡の対面、ありがとう師匠!
でもこういう時緊張してうまく話せない。かなりの不思議君と化していたことでしょう。

控室に潜入
なんと師匠はこの方とも知り合い。僕の地元の雷魚釣りをする釣り友達が崇拝するこのお方。

ただならぬ殺気、いや雰囲気
新家さん、実は13年前のフィッシングショーでも1度会って話して、一緒に写真も撮ったことがありました。そんな中学生はいっぱいいたでしょうから新家さんは覚えてはいませんでしたが、あの時の中学生がこんなに大きくなってるのか~とびっくりしていました。僕はあの頃と変わらずパワーフィッシングで世界を釣る、自称喧嘩系釣り人の若狭にびっくりです。釣り人のほとんどがそうかもしれませんが、みんなとてもエネルギッシュ。
一応まだ一般的に若いと言われている僕らの世代、負けてはいられませんね。釣るぞー!
前日の夜中の釣具屋巡りがたたり、午後からの参戦となったフィッシングショーでしたが、楽しい時間はあっという間でした。釣り少年だった頃の情熱が戻ってきて、釣りがまた更に楽しくなってしまいそうな予感がする1日でした。
師匠はというとその足で、横浜から大阪へ車で帰っていきました、、、。タフな人なのです。
その翌日はというと、これまたブログを通じ出会った釣り人のjayさんとのシーバス釣行。楽しいことは続くものです。そして楽しいことは忘れないうちに、近々その時のこともアップしたいと思います。
寝ても寝てもまだ眠い。まだスーツケースの片づけも終わっていませんが、今日は早く寝よう。
おやすみなさいzzz
ではまた。
目指せフィッシングショーに表舞台で参戦!!

早速今日から学校と仕事に復帰、なんだか寝てばかりいるせいで、疲れているのか調子がいいのかわかりません。
雨がシトシト降っているこの感じがやっぱり落ち着く。日本は綺麗だったなぁ。
初めから予定していた訳ではなかったんですが、今年13年ぶりに国際フィッシングショーに行くことが出来ました。僕が初めて行った時はまだ幕張でやっていたっけ。今は横浜でやっていて、みなとみらい駅から軽く迷子になり、
そこで外国人と間違われ英語で道案内をされてみたりしながらやっと会場へ到着し、師匠と再会。

真ん中の紳士はと言うと、、、
なんとここで僕のブロともであるHIROさんと初対面!!ネットを通じて出逢い、すでに釣りを通して親睦は深まり、そしてやっとこさ初対面。なのになんだか初めてな感じがしなかったり。不思議な時代です。
多すぎる情報に参ってしまうこともありますが、そんな中でも僕は血の通ったブログを書いていけたらと思います。そうすればこういう楽しい出逢いがこれからも続くはず。
HIROさんはリミットメイカーさんや、めがねの坂本さんなどをスポンサーにトーナメントで活躍するバスフィッシャーマンです。
師匠もHIROさんと同じく、めがねの坂本『アルファサイト』の偏光グラスを使用していて、もちろん2人ともそのセミナーに出席。僕はというと抜けだして近くのブースを散策、綺麗なお姉さま方に勧められるまま、カタログがどんどん増えていきました。健全な釣りブログを目指して、その写真はなしですw
図々しく師匠に付いて歩きまわり、日本の釣り業界を支えている色々な方にお会いしましたよ。僕は1度師匠の持つ連載にパイク釣りの弟子として奇跡の登場を果たしていたので、時々『ほう、彼が』なんていう反応をしてもらえるだけで嬉しかったです。Basserだけでなく、CarpFishingというコイ釣りの雑誌にもでっかく載せてもらっていて、なんとつり人社のブースの編集者の方に1冊もらう事が出来ました。地元のみんな、1冊づつ買っておきなさい。

この写真を撮る時、デジカメの顔キレイナビが2人をキャッチしていて吹いた。何を基準に顔と判断するんだろう。
そして僕がパイク釣りで1番お世話になっていると言っても過言ではない、エスフラットやエスドライブなどのルアー達を開発した菊本さんにもお会いすることが出来ました。動画で見たまんまの話し方と雰囲気で安心。でもSフラットのパーチカラーを作って下さいとは冗談でも言えませんでした(笑)奇跡の対面、ありがとう師匠!
でもこういう時緊張してうまく話せない。かなりの不思議君と化していたことでしょう。

控室に潜入
なんと師匠はこの方とも知り合い。僕の地元の雷魚釣りをする釣り友達が崇拝するこのお方。

ただならぬ殺気、いや雰囲気
新家さん、実は13年前のフィッシングショーでも1度会って話して、一緒に写真も撮ったことがありました。そんな中学生はいっぱいいたでしょうから新家さんは覚えてはいませんでしたが、あの時の中学生がこんなに大きくなってるのか~とびっくりしていました。僕はあの頃と変わらずパワーフィッシングで世界を釣る、自称喧嘩系釣り人の若狭にびっくりです。釣り人のほとんどがそうかもしれませんが、みんなとてもエネルギッシュ。
一応まだ一般的に若いと言われている僕らの世代、負けてはいられませんね。釣るぞー!
前日の夜中の釣具屋巡りがたたり、午後からの参戦となったフィッシングショーでしたが、楽しい時間はあっという間でした。釣り少年だった頃の情熱が戻ってきて、釣りがまた更に楽しくなってしまいそうな予感がする1日でした。
師匠はというとその足で、横浜から大阪へ車で帰っていきました、、、。タフな人なのです。
その翌日はというと、これまたブログを通じ出会った釣り人のjayさんとのシーバス釣行。楽しいことは続くものです。そして楽しいことは忘れないうちに、近々その時のこともアップしたいと思います。
寝ても寝てもまだ眠い。まだスーツケースの片づけも終わっていませんが、今日は早く寝よう。
おやすみなさいzzz
ではまた。
目指せフィッシングショーに表舞台で参戦!!




- 2010年2月16日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント