プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:242548

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

我が家の年越し蕎麦

見事に2010年初釣行で撃沈した管理人ですが、その分この時期は美味しいものをたくさん食べて乗り切ります。
海外で日本食材を手に入れるというのは、国や場所によってはかなり難しいのでしょうが、そこは大都市のロンドンですから、まあ値段はさておいて大概のものは手に入ってしまいます。いつも欠かさずストックしておくのは何といっても納豆、日本のカレー、そして麺類。特に料理が面倒な時によく助けられるのが乾麺の蕎麦やうどんです。我が家では朝食にらーめんが結構定番です。

今年(去年?)の年越し蕎麦は、ただのもり蕎麦、かけ蕎麦じゃもったいないということで、一応僕が考えだした豚つけ南蛮という蕎麦。僕の地元にある和食ファミレスで出している鴨南蛮のつけ蕎麦的料理を元に、こちらに来てからアレンジを加えて生まれた、これまた貧乏人に愛されるべきB級グルメ。豚バラの脂が蕎麦にうまく絡んでなかなかイケるのです。
砂糖、みりん多めで、かなり甘じょっぱい味付けで、濃い目のアツアツで出すのが美味しさの決め手。追加の蕎麦を湯掻く間、またはつけダレが冷たくなってしまった場合は、途中でもう一度レンジで温めたりします。いつも食べている特別美味しい訳ではない乾燥蕎麦が、少し豪華な感じになりますよ。


わさびの代わりに柚子胡椒お添えて頂くのもポイント

ひどく風情のないザルに盛って出来上がりです。僕は日本蕎麦が大好きで、帰国時は毎回空港からその足で、小学生の頃から行きつけのお蕎麦屋さんに向かいます。とろろ蕎麦の後はよく熱い布巾で口を拭いてもらっていたなぁ。もちろん冷たい蕎麦派。だけど冷たい蕎麦をあつあつのつゆで頂くのもまた絶妙なのです。3人前程ならペロリと食べられてしまいますよ。
お蕎麦屋のおばちゃんは毎回『あれ!アメリカから帰ってきたの!』と出迎えてくれます。
かわいいね。

ではまた
目指せ人気ブログ!!

コメントを見る

ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ