プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:1528280
QRコード
▼ 初釣りは三陸ボートロック!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆
新年明けましておめでとうございます!
今年も何卒宜しくお願い致します!
暖冬の今年は1月となってもまだまだ気温が暖かいですよね。
山の積雪量も少なくスキー場もコース限定なところが多く、果たして雪は降るのかどうか気になっているこの頃です。
年末にはちょいと時間が出来ましたので漁港ライトゲーム(笑)


ガンガンジグminiで堤防のケーソン周りをシェイクして誘う、
MJ(=マイクロジギング)でアナハゼと戯れてました(笑)
そして年は変わり申年。
新年の初釣りに行って参りました。
今回は急遽お誘い頂きいつもの愉快なメンバーで三陸ボートロックを満喫してきましたのでそちらをご紹介致します。
初日となるこの日は毎度のことながら夜中に宮城県を出発。
日が登り始める頃に岩手県釜石市へ到着して準備を開始します。
今回お世話になるのは船長の水戸さん!
元気そうな顔を見れて安心です♪
皆で新年のご挨拶を済ませてちょいとゆっくり港を出船。

移動中は皆で笑いの絶えない船内でした(笑)

断崖絶壁のストラクチャーを岸から打つのも楽しいもんですが、
ボートからまた違う目線で釣りを楽しめることができるのもロックフィッシュ釣行の醍醐味!

ハードテキサスで昆布やストラクチャーを狙い撃ちしてそこから魚を強引に引きずり出すのは病み付きになります♪
この日は生憎の強風ながら魚はすぐに反応がある状況。
ラインが風で流されないように低弾道でキャストし、根にそって丁寧にアプローチしていきました。
強めのアピール力のあるカラーで誘い出すのがこの日のパターン。
赤・チャート・オレンジといったカラーが最も反応がよく、アイナメのバイトを多く引き出せましたね。

OSPのドライブクローでゲットん♪
その後も同行していたチェコさんにもドカンッ!

からの~

カジカさん!
これはちょっと羨ましい(笑)
鍋で食べたら絶品ですからね♪
そして岩手の少年くんもドカンッ!

ちょいと遅れて私もゲットん♪

数もサイズもとても良く強風で体が寒い一日ではありましたが三陸の豊かな海を満喫することが出来ました。
ご一緒させて頂いた皆さん、
ホントにいつもありがとうございました!
また宜しくお願い致します。
ボートロックが終了したあとは夜のイベントのためそのまま青森県八戸市へドライブ。
八戸市では新年のご挨拶を蕪島に行き参拝して参りました。


昨年の焼失により建屋が無くなってたのが残念でしたが、
早くもとの建屋に戻ることを切に願っております。
その後は毎年恒例の八戸釣りバ会に参加してきました♪



たくさんの方々との交流ができ、
ホントに私にとってとても有意義で楽しい夜でした。
参加された皆さんホントに楽しい一時をありがとうございました♪
また次回も行きますのでその時も宜しくお願い致します。
そして解散後にまた食す(笑)

おつまみも絶品でした(笑)
日付が変わるまで積もりに積もった話を色々し、
翌日に備えてこの日は就寝です。
それでは次回に続きます♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ1》
【ロッド】
OceanRuler:ARTEMIS AR-76LT-P
【リール】
DAIWA:morethan 2510PE-H
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 0.6号
【リーダー】
KUREHA:シーガーR18フロロハンター 10lb
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG mini 5g
《タックルデータ2》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST HRF611HB
【リール】
DAIWA:TATULA HD CUSTOM 150SHL-TW
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 3/0
【ルアー】
OSP:DoLiveCraw 3”
Berkeley:Gulp! Pulse craw 3”
Berkeley:Chigger Craw 4”
Berkeley:Bulky Hug 3”
JACKAL:CHUNKCRAW 3.5”
阿部慶行です☆
新年明けましておめでとうございます!
今年も何卒宜しくお願い致します!
暖冬の今年は1月となってもまだまだ気温が暖かいですよね。
山の積雪量も少なくスキー場もコース限定なところが多く、果たして雪は降るのかどうか気になっているこの頃です。
年末にはちょいと時間が出来ましたので漁港ライトゲーム(笑)


ガンガンジグminiで堤防のケーソン周りをシェイクして誘う、
MJ(=マイクロジギング)でアナハゼと戯れてました(笑)
そして年は変わり申年。
新年の初釣りに行って参りました。
今回は急遽お誘い頂きいつもの愉快なメンバーで三陸ボートロックを満喫してきましたのでそちらをご紹介致します。
初日となるこの日は毎度のことながら夜中に宮城県を出発。
日が登り始める頃に岩手県釜石市へ到着して準備を開始します。
今回お世話になるのは船長の水戸さん!
元気そうな顔を見れて安心です♪
皆で新年のご挨拶を済ませてちょいとゆっくり港を出船。

移動中は皆で笑いの絶えない船内でした(笑)

断崖絶壁のストラクチャーを岸から打つのも楽しいもんですが、
ボートからまた違う目線で釣りを楽しめることができるのもロックフィッシュ釣行の醍醐味!

ハードテキサスで昆布やストラクチャーを狙い撃ちしてそこから魚を強引に引きずり出すのは病み付きになります♪
この日は生憎の強風ながら魚はすぐに反応がある状況。
ラインが風で流されないように低弾道でキャストし、根にそって丁寧にアプローチしていきました。
強めのアピール力のあるカラーで誘い出すのがこの日のパターン。
赤・チャート・オレンジといったカラーが最も反応がよく、アイナメのバイトを多く引き出せましたね。

OSPのドライブクローでゲットん♪
その後も同行していたチェコさんにもドカンッ!

からの~

カジカさん!
これはちょっと羨ましい(笑)
鍋で食べたら絶品ですからね♪
そして岩手の少年くんもドカンッ!

ちょいと遅れて私もゲットん♪

数もサイズもとても良く強風で体が寒い一日ではありましたが三陸の豊かな海を満喫することが出来ました。
ご一緒させて頂いた皆さん、
ホントにいつもありがとうございました!
また宜しくお願い致します。
ボートロックが終了したあとは夜のイベントのためそのまま青森県八戸市へドライブ。
八戸市では新年のご挨拶を蕪島に行き参拝して参りました。


昨年の焼失により建屋が無くなってたのが残念でしたが、
早くもとの建屋に戻ることを切に願っております。
その後は毎年恒例の八戸釣りバ会に参加してきました♪



たくさんの方々との交流ができ、
ホントに私にとってとても有意義で楽しい夜でした。
参加された皆さんホントに楽しい一時をありがとうございました♪
また次回も行きますのでその時も宜しくお願い致します。
そして解散後にまた食す(笑)

おつまみも絶品でした(笑)
日付が変わるまで積もりに積もった話を色々し、
翌日に備えてこの日は就寝です。
それでは次回に続きます♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ1》
【ロッド】
OceanRuler:ARTEMIS AR-76LT-P
【リール】
DAIWA:morethan 2510PE-H
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 0.6号
【リーダー】
KUREHA:シーガーR18フロロハンター 10lb
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG mini 5g
《タックルデータ2》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST HRF611HB
【リール】
DAIWA:TATULA HD CUSTOM 150SHL-TW
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 3/0
【ルアー】
OSP:DoLiveCraw 3”
Berkeley:Gulp! Pulse craw 3”
Berkeley:Chigger Craw 4”
Berkeley:Bulky Hug 3”
JACKAL:CHUNKCRAW 3.5”
- 2016年1月5日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント