プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:1848
- 総アクセス数:1537397
QRコード
▼ 岩手磯ロックでイール修業!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもです☆
昨日から真夏日!?と思えるくらい気温が一気にあがり早くも夏バテムードが漂ってきましたね(汗)緑が生い茂った山々では虫が大量発生している最中!いくら暑くても磯に行くまでは長袖が手放せなく、汁だくならぬ汗だく~な日々がやってまいりました(。-∀-)
さて今日は先週末の磯ロック釣行を2回に分けて書いていきたいと思います(^^)/
実は先週末の土日は2日連続で磯ロックしてまいりました☆
初日は岩手磯ロック、二日目は宮城磯ロックをしてきましたよo(^o^)o
なので今回は岩手編です。
土日は本当は釣りできないはずでしたが急遽別の予定のキャンセルが(汗)一気に二日間空いてしまったのでどうしようか悩むと思いきや、岩手磯ロック行くしかないなと即決(笑)
とのことで土曜日の早朝2:00に宮城を出発。
そして岩手の某磯に到着したのが6:00、早々に支度を済ませていざ磯へ!
がっここでショックな光景が!!
なんとウニ漁の真っ只中でうてるポイントがないではありませんか( ;∀;)
まいったな~と思い、次の場所へ車を走らせます。そして次のポイントへ到着して磯へ!
するとここでもウニ漁が(^^;
マジですか~(;_;)でもあとには引き返せないのでとりあえず漁師さんの邪魔にならないように調査開始です☆大好物の美味しいウニを食べれるのもこのウニ漁師の方々のおかげ♪いっぱいとってくださいね~と心のなかで応援します( ´∀`)
現場には高級食材の亀の手が♪

食べたいけど見て我慢(笑)
そして海草もびっちり付いております☆

私は真っ先にイール10(ウナジュウ)をセットしてキャストしていきます(^^)v
これもイールをもっと使いこなせるようになるためで、まさにイール修業をしようと初めから決めてました!それゆえ自然にイール縛りとなります(^_^)意外にやりがいあるし、イールの奥深さが学べます☆まさに男気の釣りです( ̄ー ̄)
結構楽しいんですよ♪
しかし3時間ノーバイト(汗)う~んこれもウニ漁の影響か。かなりの激渋(^^;
とにかくランガン作戦です!
しばらくするとウニ漁の方々が退散していきます。それから2時間ほどたつとじょじょにバイトは出始めますがチビナメ君たちのみ。
諦めずに引き続きウナジュウをぶっ混んでいきます!潮をブロックしている沖根があったのでそこをトレースしていくと、
「ゴンッ」
やっときた~しっかりウナジュウを送り込みフッキング!
結構この時期なのでいい引きです!
上がってきたのは45アイナメ♪ウナジュウでしてやりました(^_^)

その後この場所はNBだったので次のポイントへ移動。さすがに夕方ちかいのでウニ漁はしてないみたい。キャストしていきますがチビナメ君たち(^^;小さいワームならとれそうですが今回はイール修業ですので心を鬼にして意地でもイールを貫き通します。
がここて磯ロックは無念のタイムアップ。
時間的に磯は切り上げた方がよさそうなので場所を移動します!
あまりにも後味が悪かったので、癒されに行きましょーとのことで漁港へ♪
17:00に漁港へ到着♪
ここは磯ロックではなく漁港ロックなのでイール修業の対象外(笑)
調査していきます!1時間ほどやりますがNB。しかしちょいと遅めの時合いがきたのか18:00頃からバイト多発です(笑)

1時間ほどで35~43のアイナメを10匹捕獲成功(^^)v数釣りで無事に癒されました☆
あたりが暗くなってきたので今日の疲れを癒されに温泉に移動♪
以前教えて頂いた夏虫温泉に行ってきました☆以前は残念なことに閉まっておりましたが、今は営業中とのことなので真っ先に直行♪

ここのバブルバスや超音波バスは非常に気持ちが良いです!疲れがぶっ飛びますわぁ( 〃▽〃)アフター回復ですね♪
疲れもぶっ飛んだら明日に備えてゆっくり休みたいところですが、ここからさらに宮城へ移動(^^)v
途中ご飯を食べまた移動します。
しかし途中で私のガソリンが尽きてしまったため、途中の休憩所で車中泊です(^_^)
明日の釣行に備えて今日はゆっくり休んだとさ☆・・・となりたいところでしたが体にかけるもの忘れたのでめっちゃ寒くてゆっくり休めませんでしたが(^^;
これにて初日は終了!
二日目へ続きま~す☆
昨日から真夏日!?と思えるくらい気温が一気にあがり早くも夏バテムードが漂ってきましたね(汗)緑が生い茂った山々では虫が大量発生している最中!いくら暑くても磯に行くまでは長袖が手放せなく、汁だくならぬ汗だく~な日々がやってまいりました(。-∀-)
さて今日は先週末の磯ロック釣行を2回に分けて書いていきたいと思います(^^)/
実は先週末の土日は2日連続で磯ロックしてまいりました☆
初日は岩手磯ロック、二日目は宮城磯ロックをしてきましたよo(^o^)o
なので今回は岩手編です。
土日は本当は釣りできないはずでしたが急遽別の予定のキャンセルが(汗)一気に二日間空いてしまったのでどうしようか悩むと思いきや、岩手磯ロック行くしかないなと即決(笑)
とのことで土曜日の早朝2:00に宮城を出発。
そして岩手の某磯に到着したのが6:00、早々に支度を済ませていざ磯へ!
がっここでショックな光景が!!
なんとウニ漁の真っ只中でうてるポイントがないではありませんか( ;∀;)
まいったな~と思い、次の場所へ車を走らせます。そして次のポイントへ到着して磯へ!
するとここでもウニ漁が(^^;
マジですか~(;_;)でもあとには引き返せないのでとりあえず漁師さんの邪魔にならないように調査開始です☆大好物の美味しいウニを食べれるのもこのウニ漁師の方々のおかげ♪いっぱいとってくださいね~と心のなかで応援します( ´∀`)
現場には高級食材の亀の手が♪

食べたいけど見て我慢(笑)
そして海草もびっちり付いております☆

私は真っ先にイール10(ウナジュウ)をセットしてキャストしていきます(^^)v
これもイールをもっと使いこなせるようになるためで、まさにイール修業をしようと初めから決めてました!それゆえ自然にイール縛りとなります(^_^)意外にやりがいあるし、イールの奥深さが学べます☆まさに男気の釣りです( ̄ー ̄)
結構楽しいんですよ♪
しかし3時間ノーバイト(汗)う~んこれもウニ漁の影響か。かなりの激渋(^^;
とにかくランガン作戦です!
しばらくするとウニ漁の方々が退散していきます。それから2時間ほどたつとじょじょにバイトは出始めますがチビナメ君たちのみ。
諦めずに引き続きウナジュウをぶっ混んでいきます!潮をブロックしている沖根があったのでそこをトレースしていくと、
「ゴンッ」
やっときた~しっかりウナジュウを送り込みフッキング!
結構この時期なのでいい引きです!
上がってきたのは45アイナメ♪ウナジュウでしてやりました(^_^)

その後この場所はNBだったので次のポイントへ移動。さすがに夕方ちかいのでウニ漁はしてないみたい。キャストしていきますがチビナメ君たち(^^;小さいワームならとれそうですが今回はイール修業ですので心を鬼にして意地でもイールを貫き通します。
がここて磯ロックは無念のタイムアップ。
時間的に磯は切り上げた方がよさそうなので場所を移動します!
あまりにも後味が悪かったので、癒されに行きましょーとのことで漁港へ♪
17:00に漁港へ到着♪
ここは磯ロックではなく漁港ロックなのでイール修業の対象外(笑)
調査していきます!1時間ほどやりますがNB。しかしちょいと遅めの時合いがきたのか18:00頃からバイト多発です(笑)

1時間ほどで35~43のアイナメを10匹捕獲成功(^^)v数釣りで無事に癒されました☆
あたりが暗くなってきたので今日の疲れを癒されに温泉に移動♪
以前教えて頂いた夏虫温泉に行ってきました☆以前は残念なことに閉まっておりましたが、今は営業中とのことなので真っ先に直行♪

ここのバブルバスや超音波バスは非常に気持ちが良いです!疲れがぶっ飛びますわぁ( 〃▽〃)アフター回復ですね♪
疲れもぶっ飛んだら明日に備えてゆっくり休みたいところですが、ここからさらに宮城へ移動(^^)v
途中ご飯を食べまた移動します。
しかし途中で私のガソリンが尽きてしまったため、途中の休憩所で車中泊です(^_^)
明日の釣行に備えて今日はゆっくり休んだとさ☆・・・となりたいところでしたが体にかけるもの忘れたのでめっちゃ寒くてゆっくり休めませんでしたが(^^;
これにて初日は終了!
二日目へ続きま~す☆
- 2013年6月24日
- コメント(9)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント