プロフィール
oyaji
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:31422
QRコード
▼ 初っ!!緑川!
おはさしぶりっす!!
先日僕の中で
かなり苦戦している
緑川に5回目のチャレンジ!
屈折3年。
どーも合わなかった
緑川。
その呪縛を
今回は、
とりあえず、熊本の凄腕アングラーと
現地集合!!
早めに着いた自分は
橋の上流側に、
足場がよく分からない状態での
熊本の河川は
怖いっす。
下流側に入りたかったが
怖かった…
流れはちょっとづつ緩くなってきてる感じ。(下げ方向の流れ。)
そうこうしていると、
凄腕アニキ登場!!
彼は下流側に入ります。
流れはかなり緩んでます。
数投目、アニキにガバババ!
おー!
ふてぇー!!
が、フックアウトT_T
でかそうでした!
しかし、また数投目!
食ったよー!
81の有明鱸!!
ボリュームやばい!
俺も釣りたいけどー

これ。
んー!次は有明鱸やったるよ!
でも、初緑川シーバスで少し安心したのでした!
とりあえずヨシャ!!
今回学んだことはかなり多かった!
1.この日は満潮前後の潮の緩い時にランカーヒット!大きな個体は動きが鈍いので流れが速くなるとおそらく緑川の激流を泳ぎきれないんだと思う。
流れが早い時はサイズが小さい。
2.下げが強くなると岸際(対岸)による。下げの流れが強い時は対岸でライズが結構出ていた。
3.ドリフトがこの日はヒットパターン。ほぼ、アップキャストからのトレースコースのターン部に集中して当たる!
以上。当たり前のこともありますが、再認識させられました。
川シーバスたのしすぎっすねー!
ではでは。
iPhoneからの投稿
先日僕の中で
かなり苦戦している
緑川に5回目のチャレンジ!
屈折3年。
どーも合わなかった
緑川。
その呪縛を
今回は、
とりあえず、熊本の凄腕アングラーと
現地集合!!
早めに着いた自分は
橋の上流側に、
足場がよく分からない状態での
熊本の河川は
怖いっす。
下流側に入りたかったが
怖かった…
流れはちょっとづつ緩くなってきてる感じ。(下げ方向の流れ。)
そうこうしていると、
凄腕アニキ登場!!
彼は下流側に入ります。
流れはかなり緩んでます。
数投目、アニキにガバババ!
おー!
ふてぇー!!
が、フックアウトT_T
でかそうでした!
しかし、また数投目!
食ったよー!
81の有明鱸!!
ボリュームやばい!
俺も釣りたいけどー

これ。
んー!次は有明鱸やったるよ!
でも、初緑川シーバスで少し安心したのでした!
とりあえずヨシャ!!
今回学んだことはかなり多かった!
1.この日は満潮前後の潮の緩い時にランカーヒット!大きな個体は動きが鈍いので流れが速くなるとおそらく緑川の激流を泳ぎきれないんだと思う。
流れが早い時はサイズが小さい。
2.下げが強くなると岸際(対岸)による。下げの流れが強い時は対岸でライズが結構出ていた。
3.ドリフトがこの日はヒットパターン。ほぼ、アップキャストからのトレースコースのターン部に集中して当たる!
以上。当たり前のこともありますが、再認識させられました。
川シーバスたのしすぎっすねー!
ではでは。
iPhoneからの投稿
- 2016年3月30日
- コメント(1)
コメントを見る
oyajiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント