プロフィール
ろかび~
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:19857
QRコード
▼ サイクル駅伝2012
- ジャンル:日記/一般
今年も参加しました。ちなみに、うるう年って事で逆打ち。そしてわが鉄人チームも
人員不足で1人あたりの負担増。って事で、今年は土佐市の雪渓寺~室戸市の最御崎寺の
120キロを走る事になりました。行程表見て軽くめまいが・・・。さすがに完走できるか自信がなくなったのはここだけの話。
最後の悪あがきとあれこれスポデポで買出しをしてサポートカーに積み込んで13日の夜中に出発。
4時ごろに高知到着。装備を整えて受け付けして5時に出発。

禅師峰寺までは浦戸湾を横目に
ぼちぼちと。寺の上り坂でいきなりやられる・・・。いきなりこれだよ。
気を取り直して竹林寺。近くの川でシーバス釣ってる人を横目に・・・(以下略)
ここの坂は何とかクリア。そして善楽寺まで市街地を抜けて走る。確か、ここって意外と山ん中だよな・・・。
とか心配してたが、思ったより何とかなった。

次の国分寺ではまんじゅうのお接待。疲れた体に
甘さが染みる!何のかんのゆーてこの瞬間がたまらなくいい。次の大日寺までのエネルギー充電完了。

とか言いながら、ここの上りに思いっきりやられてましたが・・・。
ここからはだいぶ長いよなー。念の為に持って来たキャメルバッグに水を補充しておく。ボトルだけじゃ絶対足りないし。
鮎釣ってる人を横目に走り、間に道の駅での休憩を入れてここからの区間は自転車道を走る。
ま、あっさりちぎられましたわ・・・。先は長いしこっちはのんびりと。
観光情報センターでお茶をもらってつかの間の休息。ここからの参加者と合流でここからのメインイベント
神峰寺まで走る。確か、どうでしょうでも「襲いかかる高知」で有名になったよな・・・。
しばらく頑張ったが、予想どーり力尽きて押して登る。えっらく時間かけてゴール。
水かぶってクールダウン。そして長い長い階段を登ってお参り。この先こんなんばっかでした・・・。




国道に戻ってからは海を見ながら快調に走る。金剛頂寺でも坂道に撃沈。駐車場でマッサージして
だましだまし歩く。あと少し。何とか持ってくれよ・・・。次の津照寺は坂こそないものの
長い階段・・・。時間は余裕あるしゆっくり歩く。いよいよ最後。逆打ちの大変さがモロに感じられる。
最御崎寺ってすっごい山道通るんだよな・・・。って思って上を見てげっそり。最初の100mくらいは
こいで登れたけど、残りは押してました。ま、とにかく今年も無事にゴール。

帰りもヘロヘロになりながら
車で帰ったけど、自衛隊チームは同じ行程をちゃりで走ってました・・・。この人らには絶対勝てないw
来年に向けて力つけなきゃ。
人員不足で1人あたりの負担増。って事で、今年は土佐市の雪渓寺~室戸市の最御崎寺の
120キロを走る事になりました。行程表見て軽くめまいが・・・。さすがに完走できるか自信がなくなったのはここだけの話。
最後の悪あがきとあれこれスポデポで買出しをしてサポートカーに積み込んで13日の夜中に出発。
4時ごろに高知到着。装備を整えて受け付けして5時に出発。

禅師峰寺までは浦戸湾を横目に
ぼちぼちと。寺の上り坂でいきなりやられる・・・。いきなりこれだよ。
気を取り直して竹林寺。近くの川でシーバス釣ってる人を横目に・・・(以下略)
ここの坂は何とかクリア。そして善楽寺まで市街地を抜けて走る。確か、ここって意外と山ん中だよな・・・。
とか心配してたが、思ったより何とかなった。

次の国分寺ではまんじゅうのお接待。疲れた体に
甘さが染みる!何のかんのゆーてこの瞬間がたまらなくいい。次の大日寺までのエネルギー充電完了。

とか言いながら、ここの上りに思いっきりやられてましたが・・・。
ここからはだいぶ長いよなー。念の為に持って来たキャメルバッグに水を補充しておく。ボトルだけじゃ絶対足りないし。
鮎釣ってる人を横目に走り、間に道の駅での休憩を入れてここからの区間は自転車道を走る。
ま、あっさりちぎられましたわ・・・。先は長いしこっちはのんびりと。
観光情報センターでお茶をもらってつかの間の休息。ここからの参加者と合流でここからのメインイベント
神峰寺まで走る。確か、どうでしょうでも「襲いかかる高知」で有名になったよな・・・。
しばらく頑張ったが、予想どーり力尽きて押して登る。えっらく時間かけてゴール。
水かぶってクールダウン。そして長い長い階段を登ってお参り。この先こんなんばっかでした・・・。




国道に戻ってからは海を見ながら快調に走る。金剛頂寺でも坂道に撃沈。駐車場でマッサージして
だましだまし歩く。あと少し。何とか持ってくれよ・・・。次の津照寺は坂こそないものの
長い階段・・・。時間は余裕あるしゆっくり歩く。いよいよ最後。逆打ちの大変さがモロに感じられる。
最御崎寺ってすっごい山道通るんだよな・・・。って思って上を見てげっそり。最初の100mくらいは
こいで登れたけど、残りは押してました。ま、とにかく今年も無事にゴール。

帰りもヘロヘロになりながら
車で帰ったけど、自衛隊チームは同じ行程をちゃりで走ってました・・・。この人らには絶対勝てないw
来年に向けて力つけなきゃ。
- 2012年8月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント