プロフィール
サノ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:45383
QRコード
▼ ロッドの持ち運び
- ジャンル:日記/一般
仕事帰りにJ州屋に寄ったら
すぐに「蛍の光」が流れてしまい
小心者なので何か買わないといけない気がして
微妙な号数(8lb)だけど特価の値札(300円以下)の付いた
30mリーダーを2巻買って帰ったら
実はナイロンリーダーでガッカリなサノです。
ダウンショットリグでも作ろう。
で、タイトルの件。
みなさんにお聞きしたいのですが
車以外で釣行される方は
ロッドをどのようにして携行しているのでしょう?
私も以前は車で釣行していたので
たんにまとめるという理由のみでロッドケースに
詰めて持ち運んでいたのですが
現在は自転車での釣行ですので
必要なロッドのみを自転車に括り付けています。
(2本継ぎ7'6ft.とか6ft.とか振出とかコンパクトとか)
が、仕舞い寸が120cm程度までならこれでも良いのですけど
150cmクラス(2本継10ft.あたり)になるとちょっとどうかと思いまして
自転車やバイクで釣行されている方、アドバイスください。
すぐに「蛍の光」が流れてしまい
小心者なので何か買わないといけない気がして
微妙な号数(8lb)だけど特価の値札(300円以下)の付いた
30mリーダーを2巻買って帰ったら
実はナイロンリーダーでガッカリなサノです。
ダウンショットリグでも作ろう。
で、タイトルの件。
みなさんにお聞きしたいのですが
車以外で釣行される方は
ロッドをどのようにして携行しているのでしょう?
私も以前は車で釣行していたので
たんにまとめるという理由のみでロッドケースに
詰めて持ち運んでいたのですが
現在は自転車での釣行ですので
必要なロッドのみを自転車に括り付けています。
(2本継ぎ7'6ft.とか6ft.とか振出とかコンパクトとか)
が、仕舞い寸が120cm程度までならこれでも良いのですけど
150cmクラス(2本継10ft.あたり)になるとちょっとどうかと思いまして
自転車やバイクで釣行されている方、アドバイスください。
- 2012年9月28日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 19 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント