アジ調査〜もしかしてって思ってる時こそもしかしない〜

こんばんは〜!
今回は先週と今日の2釣行分を!

まずは先週、少し前から周りにも僕がSNSなどで釣りのことなどを沢山あげているおかげか、周りから釣りをしたい!教えて!と言われるようになりました!
少し前に弟子入りしてくれた後輩を連れて東の方へ向かいます!

こないだの調子ならメバルを釣らせてあげられるだろうと思い、メバル釣りにしました!
数日前から吹き続けた風が丁度その日の夜にやみ、タイドグラフを読み、ここだなって時間の2時間程前から実釣開始!
しかし、ひとつ不安要素が…空を見上げると、月が煌々と光っています…

うーん、大丈夫、きっと


不安は的中し、全く魚からのコンタクトがない!


後輩には、とりあえずカサゴでも釣れてくれれば、メバルもチビでも釣らせられれば、と思いジグ単で、僕はプラッキングでやっていました。

投げ続けていると、まず、僕にカサゴが釣れてくれ、後輩にもカサゴが釣れました!

とりあえず魚は釣ってもらえた、あとはメバルが釣れてくれればいいんですが…

丁度僕の中のゴールデンタイムに入ってもアタリが全然ない。

ふと足元を見ると、銀色の群れ!
ナニコレ?

これは、ワームの出番だということで後輩にそいつを狙って投げてもらうもかすりもせず、

じれったくなって一回貸してもらいキャストすると…

ヒット!


でも見えてた魚ではない、そこそこの重さと引き!

これはもしかして、もしかする?

e97hbaudzeth86vagr56_920_920-ee18a86c.jpg



もしかしました。

しかも良型!
ワーム釣れんじゃん笑

しかし最後までプラグの釣りを貫き通した結果、そのあとカサゴポツポツで終了。
月さえ出てなければ…きっともっと状況は良かったと思われたんですが。

でも、誰でも簡単に釣れてしまうような釣りよりも、釣果に差が出る釣りの方が確実に楽しいですよね!メバルは釣れる時は釣れるし、そうでない日はなかなかに手強く、テクニカル!だから人気がある!

そして今晩は沼津の西の方へ行きました!

狙いはアジ!
イカ釣りの船の灯りでアジが沢山寄ってくるのだとか!

きっと堤防の灯りにも、来てくれるはず!
と、いうことでアジ調査!

今回は釣行時間がかなり限られていますがどうでしょう!
夕方から日没後は1時間半しかできない。

短時間でも結果を出す!と、意気込んで投げます!

日があるうちはノーバイト。


暗くなり、常夜灯も効き始めたころ足元にギラギラ光る群れが回遊して来ました!

こ、これは、もしかして、もしかするぅ?


でもね、隣のお兄さんたちが…メタルマルでそいつら引っ掛けようとしてるんですね…

隣でそれやめてぇ…もしかしたら、もしかするやつかもしれないから。


そして、お兄さんAが引っ掛けに成功して正体判明!

タカベでした。
良かったぁ〜、それがアジだったらほんとになんか言いたくなっちゃいそうでした笑

しかし逆にアジは?って感じ、これはもしかして、ホゲる?

残り時間1時間ほどでノーバイト…

しかしここで状況が一変!

水面にキンギョが群れ始め、水面で何か食い始めました!


少し離れたとこでもライズ音が!

水面に何かある!見えない距離のライズ音!
これはもしかして?もしかしちゃうんじゃ?笑

すかさずライズ音がしたところへアプローチ!

ただ巻きで、ググッと乗りました!

ん?アジじゃないけど、キンギョでもない引き。

この感じ、やっぱねって感じでp92hx8o4fkrijb4duf2m_690_920-d975343e.jpg


アベレージサイズのメバル君。

その後も水面を引いてくると型こそは出ないけど面白いようにメバルが釣れてくれる笑

足元でもちっこいバチが水面をチョロチョロ泳いでるのにしたからパシャっと捕食しているのも見え、納竿前1時間のラストスパートでメバルを8匹キャッチ!
ハタンポとキンギョも釣れて最後の1時間はめちゃくちゃ楽しかったです!

ほんと、時間が延長できない日に限ってギリギリで釣れ出したり、雰囲気良くなるんですよね…笑

惜しみながらも納竿しました。


次回からは趣向を変えてあるとこで、ギガ、テラクラスのアジ狙いに絞っての博打フィッシングを続けてみようかと思います!
あ、陸っぱりですよ!
3〜4回行ってみて、自分も周りも釣れなかったら…諦めて、メバル釣りに戻します笑








iPhoneからの投稿

コメントを見る