プロフィール
okp
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:29582
QRコード
▼ 大地震!その時
- ジャンル:日記/一般
大地震発生から、1日が経ち震災状況がテレビを通してその規模、被害の大きさに愕然としています。
自分は最初に地震が発生した時、五反田にある会社のサーバールームに一人でいました。
揺れを感じて、そのゆれがだんだん大きな横揺れになり、作業棚に積んであるネットワーク機器やらPC、モニターが崩れ落ちて来た時初めて自分の身の危険を感じ慌てて6階の非常口へ。
そして、外へ出た時その自社ビルが大きく波打ち揺れているのを目の当たりにして初めて今起こっている自体の重大さに気付かされました。
こんな状況の時、人間が取る行動はただ笑うしかないんですね。
結局、揺れが収まり貴重品などの小物を取りに入室が許されたのはそれから1時間ほど経ってから数分だけ許可された。
荷物を取りに自分の居室へ戻ると、机のPCがひっくりかえっていた。
かたずけもそこそこに直ぐに外に出された。ビルが危ないのでもう帰宅するようにと会社から指示があった。解散後、駅に向かったが案の定、電車は運転を見合わせいて再開の目処もたっていなかった。
この状況から、自分は歩いて帰る事を決断し、丸子橋方面へ中原街道をひたすら歩き始めた。2時間程歩いてようやく丸子橋に到着、道路はすでに大渋滞、その理由は丸子橋より川崎市側がすべて電力が停止し信号機も機能していなかった。全世帯で停電が起きていた。そこから、武蔵小杉駅、中原駅、日吉一体もすべて停電して町は闇に包まれた状態でした。結局暗闇の中、2時間さらに掛けて自宅に着いたのは夜9時くらいだったか?ただ幸いなことに自分の住んでいる世帯だけは電気が通っていた。
子供達やかみさんは歩いている途中でメールが繋がり無事であることが分かり一安心。家の中もそれほど崩れてなく、水道もガスも電気も通っていました。
帰ってテレビを付けたら、仙台や茨城など市街地の損害、津波の映像を見てさらに愕然としました。
地元の被害状況がテレビではなかなか判らず不安な方もいるもしれませんね。自分が見てきた五反田~日吉間はこんな状況でした。
不安を煽るチェーンメールも出回っているようなので、そんな情報に惑わされず冷静に判断して行動しましょうね。
- 2011年3月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 満足サイズを仕留めるには一投勝負 |
---|
08:00 | バリスト90Sの飛距離を測ってみた |
---|
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント