プロフィール

宗-ω-)ノ☆

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:226873

QRコード

もいもいもいもいもいもい

オールドタックルデイ

こんにちは宗ですだうも。
 
 11月19日は「オールドタックルデイ」
と言うことですが、私はシーバスを始めて6年程なので
懐かしむタックルは持っていません。
ルアーを集めるのは好きなので、量販店ではなかなか見ないルアーやデットストックなのは持っています。
私自身、名前や使い方を知らないルアーもありますの…

続きを読む

陸っぱりから新たなルアーの可能性

こんにちは宗です。だうも
 
ペニーサックで釣ってからと言うもの、120mm以上のルアーを調子に乗って購入していたら、シーズンも終わっていた事に気づきました
これで終わりであろうと噂をされていた中潮も終わり、小潮→小潮とホゲり続け長潮に入り
もう、本当に終わりなの?魚の顔は見れないの?と半信半疑で釣りに…

続きを読む

陸っぱりから一筋の光

こんにちは宗てす。だうも
 
今回は河口域から少し上流に上り、橋脚明暗をダウンクロスの釣りをメインにしてきました。
車から購入したばかりのタックルバックにBOXやグリップなど、装着していざ、釣り場にと意気込み持ち上げた瞬間
 
ボサっ!・・・・
持ち手の裁縫部分がクラッシュwwしていて、フェザーフックのフ…

続きを読む

オーバシュートの誘い合いの末

  • ジャンル:釣行記
こんにちは宗です。だうも
 
毎日ゼリーを2個食べています。
今回も河口域に釣行してきました。
駐車場でコンビニのラーメン(喜多方)を食べて準備開始。
今回の釣行の目的、それは
ペニーサックとそれいけプンプイ!
今年はルアーを買わないと言っておきながら
つり吉でガストンのルアーとイナセNM25Gを購入してし…

続きを読む

ペニーサックは期待を裏切らない

  • ジャンル:釣行記
こんにちは宗です。だうも
最近は釣り場に足を運ぶより、釣具屋に足を運ぶ事が多い季節になりました。
 釣れないからルアーを購入してしまう。負の連鎖でございます。
竿も新調し私の好きなペニーサックMokkaが投げられるようになったので
錦糸町でCCレモンを購入。この色が好きです。
つり吉江戸川店では
ガストン ハン…

続きを読む

S-1GPと絆カップと中川

  • ジャンル:釣行記
久しぶりすぎる宗です。だうも
キングクリームソーダに近藤房之助が参加していると勘違いしていました。
 
近況としては、毎年恒例のキャスティング主催
 S-1GPに今年も参加してきました。
結果も毎年恒例のノーウェイインでした。
まぁ参加することに意義があるというか、なんというか。
お土産にステッカーやバチ用…

続きを読む

釣りに行けなくて早2ヶ月弱

久し振りのログです。だうも。
釣りに行けなくて早2ヶ月 弱Σ(-∀-ノ)ノハッ
仕事もやや落ち着く時期に入りまして、職場も池袋に変わる事と相成りまして
まぁ~変わらぬ日々ではありますが、いかんせん
この時期になるとルアーが増えてしまいま す。
( ˘•ω•˘ )コマッタモンデス
BOXに入りきらなくなってきたので少し整理をしてみました…

続きを読む

2014年あけましておめでとうございます。

  • ジャンル:日記/一般
本年度も馬男..いや
年男の宗を宜しくお願いします(ФωФ)
2013年の食べ納めは、浅草にある
本とさやで焼き肉。
10連勤の労を労うべくニンニク解禁にてお腹を下し、吾妻橋まで散歩しつ帰宅。
新年そうそう、ご近所の吉原神社に参拝に出向き
吉原狐の舞ひを見てきました
鷲神社は行列の為、参拝せず。
元旦はのんびりと洗濯…

続きを読む

2013を振り返る

こんにちは。宗です。だうも。
早いもので、今年も残り僅かとなりました。
ので、今年最後となるログを。
上半期はログがありませんでした。
休養期間だったと思います。なんだか公私共に忙しかった気がします。
バクリーフィッシュで何匹か掛けてました
6月に入りやっと2013年の初ログ。だが、画像なし。
この頃、パック…

続きを読む

2013を振り返る

こんにちは。宗です。だうも。
早いもので、今年も残り僅かとなりました。
ので、今年最後となるログを。
上半期はログがありませんでした。
休養期間だったと思います。なんだか公私共に忙しかった気がします。
バクリーフィッシュで何匹か掛けてました
6月に入りやっと2013年の初ログ。だが、画像なし。
この頃、パック…

続きを読む