プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:166
- 昨日のアクセス:291
- 総アクセス数:220274
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ ペニーサックは期待を裏切らない
- ジャンル:釣行記
こんにちは宗です。だうも
最近は釣り場に足を運ぶより、釣具屋に足を運ぶ事が多い季節になりました。
釣れないからルアーを購入してしまう。負の連鎖でございます。
竿も新調し私の好きなペニーサックMokkaが投げられるようになったので

錦糸町でCCレモンを購入。この色が好きです。
つり吉江戸川店では

ガストン ハングリージョイントルアー
980円
今は製産されてないようです。ウッドのハンドメイド
私が購入した色は、ベースが黒の銀ラメ
非常に難しい色になってます。
泳がしてみると、最高にウネウネ。いい買い物をしました。

もう一個はリップレス
同じく980円
今年もあと少しではございますが、手持ちのルアーを投げ倒し
ルアーの特性を知り、使いこなすのを今後の目標に頑張ります。
先日の釣行は大潮の上げ
以前から上げ潮の釣果はあまりなく、下げばかりやっていたのですが
どこにいってもアングラーが良いポイントにいて、やってみたい釣りが出来ないので
釣れる釣れないは別として、まぁー色々と試してみようかなと
でもって、120cmクラスのルアーのみを持って荒川河口域に深夜釣行に出向きました。
こんなのとか

ビックベイトパターン
誰もが一度はやってみたい釣り。ルアーフィッシングの醍醐味の一つ。
でも、ウエーディングやオフショアのイメージが強く諦めかけていました。
シーバスを初めて6年ほどになりますが
少ないながらもポイントの時合いなどデータを蓄積し、可能性がアルのは
水深があり(3m以上)、ブレイクやストラクチャーの絡む明暗があるポイント
ブレイクやストラクチャー(地形変化や沈み根など)があれば流れの変化が期待できるのと、60cm以上の魚が隠れる場所があると言うこと。
誰かのブログで読みました。
ランカーを狙いたければ、ランカーが隠れられる位のストラクチャーやブレイクが無ければそこの場所に魚は着かない
ウェーディングであれば下げ止まり、ショアから絶対、ルアーを届けられない場所にルアーを届けられ
砂地の馬の背を狙ったり、竿抜けポイントであるストラクチャーを狙うことが出来、ルアーを投げるポイントを絞りやすいからより大きな魚を掛ける確率が多くなります
陸っぱりは、正直無理ww
遠浅、ブレイクラインが80m以上先
飛距離の出せる重いルアー(ヒラメ用ミノーやバイブレーション)
30g前後の物を使用してもレンジを合わせるのが困難であり、ポイントによっては底を擦ってしまいがち
リーリングスピードも速くなりやすい
ようは、より高度な技術が必要www
陸っぱりでランカーは無理なのかと言われるとそうではなく
シャローのブレイクにやる気があるランカーが居れば釣れる
これはもう運ですね。あとは釣行回数を増やし確率をあげる?
私は、陸っぱりでメーターオーバーを釣りたい!!
まず選んだのは河口域
荒川は河口の方が水深は見込めます
馬の背もショアから狙える所に、少ないけれどもあります。
敷石のブレイクとか
潮回り
でかい魚は早い流速に負けない
大潮でデカイ魚がでるタイミングが多いきがします。
大潮の上げ潮
下げだと流れが速すぎて、ルアーを追い切れないので
上げ潮を選びました
上げ三分くらい
雨もあがり貸し切り状態からスタート
マイフェイバリットルアー
ペニーサックMokka CCレモンからスタート
中流域ではオザピーsanがランカーを釣っているとの事だったので
なだ南下しない魚は残っているかと
セッティングしている時から明暗の潮目が絡む所で
ボッシュボッシュとボイルが起きていました。
作戦はこう
少ないキャストで仕留める!
少ないキャストで仕留める!
でかいルアーを見せすぎると良くないかなと
で、5回目くらいに結果が出ました
UPに投げてタングステンを元に戻し、しっかりと水をリップに噛ませ
水の抵抗を感じながら徐々に明暗と潮目がクロスする所に流し込む
ルアーを見失わないように、巻きすぎてバタバタとルアーを動かし過ぎないように
潮目にルアーが絡み始めたのが手元に伝わる
リーリングが重くなる
喰ってくるならここ
明暗にルアーが差し掛かりダウンにルアーが入り込む
ボシュッ!!
水面爆発キターーーー!
ペニーサックの、「喰ってくるならここ感」半端無い!
バーブレスフック標準装備
無理にやりとりして、アングラー側のアプローチでバレないように
丁寧にネットイン

サイズは57cm
このサイズのルアーであれば60cm以上の魚を選んで釣ることが出来る(フッコサイズは喰ってこない)と思っていたのですが
50cm台も喰ってくるんですね
最近はフッコしか釣ってないので久しぶりの50upは嬉しいです。
坂本氏に報告して、そのあとすぐに合流と同時に・・・・・
時合い終了・・・・・・まじか・・・・・
その後、一匹釣った余裕がでたので
ガストンのジョイントルアーの泳ぎをチェック
今度はコレで・・・・・
ブローウィンやアスリートピンテール、ハンマーなど好きなルアーを好きなだけ投げて納竿しました
これから始まるサヨリパターンには
ノースクラフトのサヨリ
低水温期のアミパターンでは
ジャッカルのスレンで挑みます
今年はもうルアーは買いません宣言!!
きっと、珍しいルアーは買っちゃうと思いますww←意志薄弱
まだまだこういったポイントが存在していて、ルアーの使い方も色々とあると思うので
陸っぱりからメーターオーバーを諦めずに頑張ります。
そして、スパイクシューズを買うか迷っている方に朗報

スノースパイクってやつで、スニーカーに装着可能な物も沢山あります。
敷石のゴロタで全く問題ありませんでした。(気をつけて歩きましたけど)
私はゼビオスポーツのクロスアドベンチャー(ゼビオのオリジナルブランド)のスノースパイクダブル10PINを1000円で購入
ナイキのトレッキングシューズにはめ込んで使ってみました。
大活躍
コレはオススメです。
12月に出る魚はでかいですよ。きっと
- 2014年11月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント