プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:285
- 総アクセス数:220410
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ オールドタックルデイ
- ジャンル:日記/一般
- (シーライド, モアザン93MLデーモンパワコマンダー, デスピナ3000DXG, MIZUNO)
こんにちは宗ですだうも。
11月19日は「オールドタックルデイ」
と言うことですが、私はシーバスを始めて6年程なので
懐かしむタックルは持っていません。
ルアーを集めるのは好きなので、量販店ではなかなか見ないルアーやデットストックなのは持っています。
私自身、名前や使い方を知らないルアーもありますので知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
まずはこちら

エリア16とアロウズのララ
今は製産されていないであろうルアーです。まだ、釣果はありませんが、サヨリなどで使いたいと購入しました。
ララは、なんか好きです。
次は珍しいブラックヘッド

パガス?パゴス?
元はトラウト?ルアーのブランドだったかなんだか。
珍しいカラーなので購入しました。
次は今回の主役ルアー

ミラクルワークスなのか、バーンズ?なのか・・・・
あまり詳しくありませんが、メケメケとハンマーと背中に書いてあるしろものです。
すべてプラスチックの移動重心。とにかくボリュームのある所が好きです。
未だに使用したことはありません。
お次は

ガストンのウッドルアーです。見つけては購入しています。
ガストンの今は、オフショアルアーを中心に手がけているらしく、シーバスルアーは製産していないそうです。
こちらもデットストック

マールアミーゴ60です。タテホロイワシカラーとフルグローのヤツは、マールアミーゴとは書いていませんが作りが似ています。だが、頭のサイズが違うのでマールアミーゴなのかなんなのかww
センターのチャートはマールアミーゴとかいてあります。
元はトラウトサイズとして発売したらしいです。
今、マリアでは60サイズは製産していないようです。
こちらはおなじみのルアー

コモモSFとサスケSFです。
なにが懐かしいのかと言われると。カラーが有頂天別注カラーで、お尻がクリアラメになっております。
もう、三年以上製産はされていないのか?なんなのか、見かけなくなりました。
私がシーバス釣りを始めて、初めてシーバスを釣り上げたルアーがサスケSF有頂天別注カラーなんです。
今では出番も無く、メモリアルルアーをして手元に置いてあります。目玉は取れてしまったので、クリスタルビーズをはめこんであります。
目玉をそろそろ入れ替えて、一匹釣り上げたくなる、そんな思い出のルアーです。
これ、本当によく釣れるカラーなので再販を深く希望です。
話は変わりまして、以前、購入して数秒で壊れたタックルバックを新調したと共に、兼ねてからオーシャングリップの為とタックルバックに合うリーシュコードを購入しました

サブロックのバンジーリーシュコード

さっそく装着。少し長いようだが短いよりはいいかな
ほんでもって、日曜日は大潮の上げに行ってきました。
潮が効き始めるやいなや、明暗と潮目にボイルがチョクチョク出始め
TOPで引き波立てるも中々、魚が出せずに時合いを逃し
上げ7分辺りで諦め始めた頃に
マリブfimoカラー「ブルーブルー」
手前の潮目にダウンで流し込むと
待ってましたと啄むようなバイト。ドラグが全く出ないサイズにそのまま引き上げ

50UP一匹GET♪

ホゲらずに済みました。

お隣では時合いに70UPを釣り上げていました。誠にお見事
魚は居ないわけではなく、少ないがタイミングで出せる事が分かった
これは、12月もいけそうな感じが出てきました。
サヨリに底バチ、アミも上げ潮で攻略出来そうな
色々と試そうと思います。
プガチョフコブラはBOXから外せないルアーになっています。
では、また今夜♪
- 2014年11月24日
- コメント(1)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント