プロフィール

BASS MATE

東京都

プロフィール詳細

バスメイトホームページ
ボートシーバスガイド予約受付中!
徳永兼三ブログ
ロッドの修理、改造はバスメイト

検索

:

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:170232

QRコード

相模湾 沖サワラ

昨日10月11日、スロージグを使ってキハダマグロ狙いに行ってきました。

長井・長助丸から出航して、2艇出しで餌のマグロ狙いの船と一緒に、

スロージグでキハダを狙う計画だったのです。

結論から言うと、キハダは強風と波で釣りになりませんでした。

餌釣りでも早朝は、9人で3回針掛りして、15kgぐらいのキメジが

釣れたのですが、9時を過ぎる頃から南西の強風が10m以上吹いて

大荒れとなり喰いも止まってしまったようです。

したがってスロージグも不発でしたが、朝一、凪の内は

パヤオ廻りでジギングで沖サワラを狙いました。

沖サワラは一つのパヤオで必ず一回は当たるのですが、

歯型がジグに付くだけだったり、針に乗ってもすぐにばれてしまって

なかなか型を見ることができませんでした。

2つ目のパヤオで私が釣った沖サワラ、スパニッシュマッカレル

が写真の魚です。

83seckt52trrmwpmyjow-d14050e2.jpg
upy6bbscuxd6v3mn7yur-36cb7f44.jpg

沖サワラは本サワラ以上に歯が鋭く、通常のサワラ・太刀魚用の

ワイヤーリーダーやケブラー、ザイロンも苦も無く切ってしまいます。

そこで、溶接リング付きのシングルフックをアシストに、

トレブルフックをリアにつけ、口糸に50号のフロロリーダーを

付けたフックシステムを使用しました。
u3m7ctaxe2bmn6frkk83-93ca6716.jpg







 

コメントを見る

BASS MATEさんのあわせて読みたい関連釣りログ