プロフィール
腰痛
宮崎県
プロフィール詳細
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:44250
▼ 本日は雨なり 器具整備
- ジャンル:日記/一般
ゴールデンウィークですね~
暴風雨ですねー
先日の器具整備のモヨウをば


解禁からカーディナル3と33を可愛がったので数ヵ月ぶりにバラしました。
単純だけどクリアランスだして組み上げるのがコツでしょうか
20年の付き合いです。
お次はこれからの季節本流を攻めるのが好きなのでベイトを整備しました。

この方と

この方です。
PE0.4号と0.6号で使い分けてます。

2601C IAR
4000番や5000番にくらべるとパーツ多くて面倒・・・・
もともと小バスやブルーギルと遊んでいたタックルなんで、クロスバー1BB,コグホイール1BB,アベイルシャロースプール、アベイルマグネットブレーキ、メインBB交換くらいしかチューニングしてません。
渓流フィネスにはまだまだ交換箇所がありますね。
これは5~10gのスプーンメインで6ftクラスのロッドとあわせるので、このチューン内容で使えてます。
ノーマルギアで巻き取り遅いけど、本流のクロス~ダウンクロスメインではより細かく丁寧に操作できるのであえてノーマルギアのまま。
ハイギヤキットもありますが、強い巻き上げ力には適してません的な書きぶりだったので本流にはいらないかな? ってことで未導入。
オールドでもなければ最新でもない中途半端ですが、これはこれで雰囲気が好きですね。
ヤフオクで旅立ってもらおうかななんても正直思ってますが(笑)
欲しい人いるかな!?
お次はベイトトラウトでメイン使用のito。

100XRL

このリール発売時は興奮したものです。10年くらい前!?
クラッチがカッコ良すぎて即予約しましたね~
中身が優秀なんでスプール、ピニオンシャフト、BBくらいしか換えてません。
十分渓流で使えてます。
ちなみに淡水タックルは全てにIOSファクトリーさんのオイル、ギアグリスを使ってます。もぅ10年程使い続けてます。
IOSステッカーに西暦が入る前から。
ここ数年は様々なメーカーさんが高性能なオイル等だされてますが、今でもIOSさんに満足してます。高いけどね。性能劣化がほぼ無いように感じるのでアリだと思ってます。
ま、好き好きなんで自分が信用できる商品ならどこの商品でもアリなんでしょうけど。
ソルトリールにはシマノオイル、ドラググリスはダイワってな具合で、完全に個人的な好き好きで楽しんでます。
このモノブロックさんはこれからも末長くお供していただこうと思ってます。
個人的に何のストレスもなく使えるし、デザインも好き。
で、今季からハンドルをかえます。

IOSファクトリーさんからダブルハンドルが届いたので(*^^*)
NEWモデルでまだ未発売のため、横からの画像はNGなんです。
あ、IOSさんのテスターとかじゃありませので(^.^)岡村代表のご厚意です。たぶん( ̄▽ ̄;)
群馬大学工学部だったかな!? 正確でなくて申し訳ないのですが、
共同開発で特殊な材質みたいですね。
軽くて丈夫。感度もヨシ。
道具はイーんですけどね~
腕が上がらないすねー
40カタじゃなくて・・・・
これで本流に行きますよー
以 上
雨の憲法記念日でした。
暴風雨ですねー
先日の器具整備のモヨウをば


解禁からカーディナル3と33を可愛がったので数ヵ月ぶりにバラしました。
単純だけどクリアランスだして組み上げるのがコツでしょうか
20年の付き合いです。
お次はこれからの季節本流を攻めるのが好きなのでベイトを整備しました。

この方と

この方です。
PE0.4号と0.6号で使い分けてます。

2601C IAR
4000番や5000番にくらべるとパーツ多くて面倒・・・・
もともと小バスやブルーギルと遊んでいたタックルなんで、クロスバー1BB,コグホイール1BB,アベイルシャロースプール、アベイルマグネットブレーキ、メインBB交換くらいしかチューニングしてません。
渓流フィネスにはまだまだ交換箇所がありますね。
これは5~10gのスプーンメインで6ftクラスのロッドとあわせるので、このチューン内容で使えてます。
ノーマルギアで巻き取り遅いけど、本流のクロス~ダウンクロスメインではより細かく丁寧に操作できるのであえてノーマルギアのまま。
ハイギヤキットもありますが、強い巻き上げ力には適してません的な書きぶりだったので本流にはいらないかな? ってことで未導入。
オールドでもなければ最新でもない中途半端ですが、これはこれで雰囲気が好きですね。
ヤフオクで旅立ってもらおうかななんても正直思ってますが(笑)
欲しい人いるかな!?
お次はベイトトラウトでメイン使用のito。

100XRL

このリール発売時は興奮したものです。10年くらい前!?
クラッチがカッコ良すぎて即予約しましたね~
中身が優秀なんでスプール、ピニオンシャフト、BBくらいしか換えてません。
十分渓流で使えてます。
ちなみに淡水タックルは全てにIOSファクトリーさんのオイル、ギアグリスを使ってます。もぅ10年程使い続けてます。
IOSステッカーに西暦が入る前から。
ここ数年は様々なメーカーさんが高性能なオイル等だされてますが、今でもIOSさんに満足してます。高いけどね。性能劣化がほぼ無いように感じるのでアリだと思ってます。
ま、好き好きなんで自分が信用できる商品ならどこの商品でもアリなんでしょうけど。
ソルトリールにはシマノオイル、ドラググリスはダイワってな具合で、完全に個人的な好き好きで楽しんでます。
このモノブロックさんはこれからも末長くお供していただこうと思ってます。
個人的に何のストレスもなく使えるし、デザインも好き。
で、今季からハンドルをかえます。

IOSファクトリーさんからダブルハンドルが届いたので(*^^*)
NEWモデルでまだ未発売のため、横からの画像はNGなんです。
あ、IOSさんのテスターとかじゃありませので(^.^)岡村代表のご厚意です。たぶん( ̄▽ ̄;)
群馬大学工学部だったかな!? 正確でなくて申し訳ないのですが、
共同開発で特殊な材質みたいですね。
軽くて丈夫。感度もヨシ。
道具はイーんですけどね~
腕が上がらないすねー
40カタじゃなくて・・・・
これで本流に行きますよー
以 上
雨の憲法記念日でした。
- 2016年5月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント