独り言 トリトメモナク 6 左?右?


左巻き。
右巻き。

リールをどちらの手で巻くか。

私はルアーフィッシングを始めるときに
それまで右手で巻いていたのを左手で巻くことにした。

なんとなくそんな気がしたし

右利きの私は普通に右投げ。
左手でリールを巻くことによってキャスト後ロッドを持ち替える必要がなく
力が強く器用な右手で細かいロッドワークを行う。
私はこの考えでやってきた。

もう一つ付け加えるならば、大きな魚と対峙する時
(判りやすいのは船でのジギングかな?)
右利きの私は右足が利き足でもあるので
右足で踏ん張る傾向がある。
重心も右寄りになる。
そうなると右手でロッドを持った方が
(重心に近いほうが)
力の配分的にも理に適っていると思う。

ロッド操作は右手で。
いや左手で。
右巻きが良い。
左巻きが良い。
いろいろ考え方があるのだろうけど
私はこう思って20年近く左手で巻いてきた。

現在はブラックバスリール流用の左ハンドルだったり
アブの少し大きいサイズを青物狙いで使っていた。

最近3.8kgハマチや3.6kgカンパチ獲ることが出来たのだけど
やり取りの内容に凄く不満を覚えた。
カンパチの時はガチドラグに魚の負荷のせいなのだろうか?
リール本体が歪むのだろうか
ギアが噛んだかのように巻けなかった。
話にならなかった。

そこそこなサイズならゴリ巻きしたい!

リールのレベルアップを考えるのは当然。
そうなると現在手に入りそうな機種は
対象魚に青物が含まれているリールは

・USソルティガ


アメリカダイワが出している製品で、日本のソルティガベイトと違いキャスティングでの使用が考えられている。
見た目も超かっこよい!(重要)
私の好きなタイプのブレーキ(遠心ブレーキ)
ベアリングのサイズも日本で手に入りやすい。
しかししかし!
右巻き用しかラインナップがない!


・アベット


これまたアメリカで作られているリール。
こちらは左巻きが用意されている。
ベアリングがインチ企画なので代えの品が用意しにくい。
そして私の苦手なマグブレーキ。


・石鯛遠投用リールって選択もある。
日本製で入手できるけど右巻きのみ。

各メーカー様へ
お願いもっと左巻きの選択を!

私個人はUSソルティガが使いたい。
これはとりあえず右巻きできるようになるしかないかなって事で・・・


今夜こいつを用意してみた。



右巻きのベイトリールである。
自分の考えと反対の巻き手のリール。
レベルワインダーを取っ払った。
上記のレバードラグリールは、レベルワインダーが元々付いていない。

今までの手と逆で巻き、ロッドを操作し
ラインを平均的に巻くために捌かなければならない。
とりあえず練習してみようと思っている。

それで違和感なく使えるようになれたなら・・・
ソルティガに不安感なく手が出るはず・・・



あ~~~~~~~~~
絶対大変だぞい!!
「ぎゃーヒット~!きゃきゃきゃ!」どころじゃなくなる!
メタルジグが使えなくなるんじゃないか!?

と・・・とりあえず練習してみる~。

先に言っとくけど



「諦めは早いほうだ!」


諦めました報告もするつもりはない!
 
 

コメントを見る

ぺっぺさんのあわせて読みたい関連釣りログ