プロフィール

take

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

--SUPPORT ---------------------------------- vzy2cuyth3ov5e9g6v7w-919b3835.png --------------------------------- dress_logo_170x60.jpg ---------------------------------

ついに”fimoでQ”結果発表!!!


皆さまお疲れ様です★


Blast代表 Takeです☆


*ソル友・ファンの皆様、2回目更新失礼しました。
  ご容赦くださいますようお願い申し上げます。




たくさんの方にコメント戴き


本当にありがとうございます!!


まさかの玄人の方々にコメント戴き、


少しは、


ログを見ていただいた方々の参考に


なれたのではないかと思います★



第一回 ”fimoでQ”ログはコチラ→ ☆★



そして強豪揃いの中、


最高の妄想を発揮してくれた





第一回 ”fimoでQ”





妄想アングラーは誰だ!?(笑)





・・・・・









・・・・・











・・・・












ふるなおさんです!!!


パチパチパチ・・・☆♪☆


第一回 ”fimoでQ”ログはコチラ→ ☆★



というわけで



独断で選ばせていただきました!


本当は・・・





王道の釣りを展開してくれた


(ふな)さん!



玄人にも参考になる釣りを展開してくれた




まーくんさん


このお二方も相当迷いましたが・・・





ふるなおさんの妄想は・・・







季節特有の気候から、


風を読む。


風から潮への影響を読む。


潮の影響からの、


チャンスタイムの具体的な様子



そこに投じるルアー名。


X-RAP(ラパラさん)

*ふるなおチューンはリップ折りかなぁ・・・



そしてアワセ方。

これがなかなかの妄想(笑)



最後のオチは・・・



ふるなおサイズ(爆)




総論、初心者の方にもわかりやすく


文章も引き込まれるような綴り。


この辺を観点に選ばせていただきました!


素晴らしいです!!イケてます!!






ふるなおさんには・・・



① ドリペン110(ファンシーキャンディー)





② エアオグル 85S 

(カラーは未定、できれば下のエロカラー)





  ハルシオンシステム いなせ RM-2






これから選んでいただきますので、



自分宛てにメッセージくださいね☆



*結果オグル85S ピンクヘッドになりました



大事に使ってください(笑)






今回この企画で


様々なアングラーが独自の観点で


ポイント選びをしている。


独自の考えを持っている。




わかってはいましたが、



明確に考え方を学ぶことができました☆


(僕自身も)


多数のアングラーが同じシチュエーションで


ログを書く(釣りをする)ことはナイわけで


この企画はその起こりえないことが可能。


その考え(妄想)を一気に読める☆




どんな雑誌・DVDで勉強するより、


現場の生アングラーの声


これが一番信憑性があり、


参考にしたくなるリアルなもの


のような気がしました。



メーカーさんやfimoも、


こういった声から


商品開発、広報、レップ、


SNSのユーザビリティ向上に


生かしてもらえれば。


なんて思う次第です。


SNSの強みは


リアルマーケティングですしね。



おっと、

くだらん小言を挟んでしまいました。。




今回、大変恐縮ですが、


「面白い」という声もいただき、


非常に有意義なものになった為、


また開催したいと思います!!!



仕事の手が空いたときにUPしますね(爆)





皆さま


本当に


ありがとうございました!!


そして~~~~



次回!!


今度は


もちろんシチュエーション有り


プラスアルファ・・・


手持ちのルアーを指定。


限られたルアーでどうやって


どのポイントでどう投げて


立ち回るか。


ん~興味深い(僕がw)


手持ちルアー希望の

メーカーさん、

連絡お待ちしてますね(爆)

でも・・・

誰も使わないかもだけど(死)

この辺が面白い!リアル!

いつだってレップは

リスクとリターンが隣り合わせ(笑)

でも現実がもっと知れるかも♪




みなさま

また宜しくお願い致します☆




第一回 ”fimoでQ”ログはコチラ→ ☆★



Take




コメントを見る

takeさんのあわせて読みたい関連釣りログ