プロフィール
平川 潤
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:298644
▼ アジと戯れる日々
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
久し振りのアジングネタです。(笑)
そろそろ豆アジも落ち着き、それなりの場所には入って来てるだろうと思い、数ヵ所廻って見ました。
当然、通常サイズのアジを狙いに行ってたので、使用するリグも、通常の物で挑みます♪
しかし、そこに居たのは…………
まだまだ豆アジ!(笑)
しかも、中々の低活性……(;´д`)
通常、小さなアジを相手にする場合は、ジャックアッパーの#10を使用し、ウエイト調整で何とかするのですが、それでも中々上手く吸い込んでくれない……
そこで、今回使用したのは

アルカジックジャパン
ジャックアッパー Nanoです。
ジャックアッパー Nanoは、ジャックアッパーね鋭く刺さる性能はそのままに、対小型アジ用に開発されたジグヘッドです。
フックポイントから、アイまでを少し長めに設定した上でのスーパーファインは小アジの弱い吸い込みでも、吸い込まれ易く、掛かり易い設定。
しかも、がまかつの「ナノスムースコート」を施している為、抜群の刺さりの良さを実現しています。

ワームを装着すると、こんな感じです。
取り敢えずは、自分の基準になるウエイトをチョイス♪
ジャックアッパー Nanoは0.4g~1.3gまでのウエイト展開。
私はまず、1gを使用し様子をみます。
その後はアジの活性に合わせ、ジャックアッパーNanoをローテーションさせます。
上ずっている時は、よりウエイトを軽くし、沈んでいる時はウエイトを重く……
すると……

こんな豆アジ…(笑)
ワームは今月発売の、艶ジャコ(ヴァンパイア)です。
このサイズだと、連チャンで釣ることが出来ます♪(*^^*)

XESTA アジングニードル
ジャックアッパー#10とジャックアッパー Nano#12とフックサイズは僅かしか変わりませんが、ジグヘッドを変えるだけで、乗りが凄く良くなりました♪
しかも、殆どが上顎付近を貫通してい
る。。。
改めて、凄いジグヘッドだなと感心しました♪
その後は、どこまで小さいのが出るかと10cm以下をねらって見ましたが、それも出ず……
良いサイズを再度狙うも、それもでない……
諦めて納竿となりました。
中々楽しい豆アジングでした。(*^^*)
Android携帯からの投稿
- 2017年9月15日
- コメント(1)
コメントを見る
平川 潤さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント