プロフィール
パックマン
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:226679
QRコード
▼ トンボ帰り
20から30センチが20匹。南蛮漬用のストックの為に15センチまでの豆アジを、もらったものも合わせて20匹ぐらい。
10センチ以下の幼稚園アジが少なくなり確保が難しくなりました。「リリースするなら俺にくれ」というやり方ですよ。

やはり回遊待ちが基本の場所なので、昨日と同じく、入れ食い、とは簡単にいきません。上潮でほとんど潮が流れない、ほぼ無風なのが悪いんでしょうか。
下げに切り替わる頃にようやく動き出すも、近くの工場が思いっきり水銀灯を炊く、月が顔を出す。幸いにやや曇り加減で月の影響は弱いようでしたね。
右の方に微妙なヨレが出来ているようで、立ち位置を変わってもらい、一匹当たりを楽しんで帰り支度。ほぼ徹夜の連投でギブアップです。これからの時間、良くなりそうに感じたんですが、どうだったでしょうか? みなさん。
ジグヘッドを比べる:
ここんとこ、ストリームヘッドと鯵ヘッド電撃ダートを使い分けている。本当はコストの面から漁師パックに乗り換えたいと思ったんですよ。
似たようなショートシャンクだし、ヘッド形状も潮受け良さそう。いろんな処で評判もいいようだ。
でも、ストリームヘッドにいってしまうなあ。合わせ損なっても獲れてしまうんだわ。バレんのですよ殆ど。口の中に掛かるから。滅多に上顎にも掛からん、弱い処にも掛からん。しょっ中指突っ込まんと取れんほど飲み込んどるし。
これはこれでゲーム性を下げていると、言えんこともないか? でも獲りたいんですよやっぱり。
JAZZの方が針先の貫通力はあるようで、上手くいけば上顎にかかる事が多い。でも明らかにバラしが多い。合わせが遅れたり、弱かったりでそうなるんだったら、それがゲーム性か、と、思いたい。
でも、ストリームヘッドを使ってしまう。獲りたいから。
針外すんに、血だらけになろうが、少々手返しを悪くしようが、目の前の一発の当たりを仕留めてしまいたくなるんですわ。
あと、操作感もストリームヘッドが上。その分飛距離に影響があるかは分からんですが。
食べること:

これだけ美味そうなアジは、捌く楽しいものです。
小さいものは南蛮漬け用に冷凍保存します。20センチから上は以前から約束していた友人に取りに来させ、5匹程残しものを、こんな感じでやや小さめに刺身にして、万能ネギをあえて叩き風にします。息子はこいつを飯の上に乗せて食うのがすきなようです。

10センチ以下の幼稚園アジが少なくなり確保が難しくなりました。「リリースするなら俺にくれ」というやり方ですよ。

やはり回遊待ちが基本の場所なので、昨日と同じく、入れ食い、とは簡単にいきません。上潮でほとんど潮が流れない、ほぼ無風なのが悪いんでしょうか。
下げに切り替わる頃にようやく動き出すも、近くの工場が思いっきり水銀灯を炊く、月が顔を出す。幸いにやや曇り加減で月の影響は弱いようでしたね。
右の方に微妙なヨレが出来ているようで、立ち位置を変わってもらい、一匹当たりを楽しんで帰り支度。ほぼ徹夜の連投でギブアップです。これからの時間、良くなりそうに感じたんですが、どうだったでしょうか? みなさん。
ジグヘッドを比べる:
ここんとこ、ストリームヘッドと鯵ヘッド電撃ダートを使い分けている。本当はコストの面から漁師パックに乗り換えたいと思ったんですよ。
似たようなショートシャンクだし、ヘッド形状も潮受け良さそう。いろんな処で評判もいいようだ。
でも、ストリームヘッドにいってしまうなあ。合わせ損なっても獲れてしまうんだわ。バレんのですよ殆ど。口の中に掛かるから。滅多に上顎にも掛からん、弱い処にも掛からん。しょっ中指突っ込まんと取れんほど飲み込んどるし。
これはこれでゲーム性を下げていると、言えんこともないか? でも獲りたいんですよやっぱり。
JAZZの方が針先の貫通力はあるようで、上手くいけば上顎にかかる事が多い。でも明らかにバラしが多い。合わせが遅れたり、弱かったりでそうなるんだったら、それがゲーム性か、と、思いたい。
でも、ストリームヘッドを使ってしまう。獲りたいから。
針外すんに、血だらけになろうが、少々手返しを悪くしようが、目の前の一発の当たりを仕留めてしまいたくなるんですわ。
あと、操作感もストリームヘッドが上。その分飛距離に影響があるかは分からんですが。
食べること:

これだけ美味そうなアジは、捌く楽しいものです。
小さいものは南蛮漬け用に冷凍保存します。20センチから上は以前から約束していた友人に取りに来させ、5匹程残しものを、こんな感じでやや小さめに刺身にして、万能ネギをあえて叩き風にします。息子はこいつを飯の上に乗せて食うのがすきなようです。

- 2013年11月24日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント