モード降格?………………からの天敵( ̄□ ̄;)!!

  • ジャンル:日記/一般



陽気もだいぶ、暖かくなりました。


本日もかわりなく、朝練にいきました。



雰囲気はあるもののノーバイトf461.gif


早々と引き上げてきました。(;´д`)






2月から続いた春の陣【祭り】




朝のひとときで………

5本、6本はやはり異常です(笑)

もはや腕の差云々ではなく

相当数の群れが入ってるはず

10匹? 100匹?

検討もつかない(^^ゞ



この場所は山の水源といい潮がぶつかり合う場所だからか?

そんな気がします。f397.gif



jmz8842xie8hcm3ixbfh_920_518-bf0f748b.jpg


8i4cuax3pjvya7mw2d6m_920_518-9081fd6e.jpg

ほんと自然の恩恵です。

感謝感激です。(>_<)




そろそろ終焉が近いかと?



コツコツ釣れるが………
モードが変わることはないと予想する(笑)


ただ、朝夕のマズメはまだまだいけそう?

いけるのか?






話しはそれて………



今日も


投げてる最中………


('_'?)
痒いなぁ~


見ると足首が



なんだ?(゜ロ゜)







でましたぁ~(;´д`)




厄介な虫

磯ブヨ(イソヌカカ)
tjr8ijwzw7wz97xcswef_412_282-cd176b74.jpg



ug7ubf9gdia3xkbraiba_180_135-2cf4a082.jpg


もうそんな時期に入ったんですね~

みなさん、どんな予防をしてますか?

自分は皮膚が弱く刺されたら最悪です。



最初は痒くて痒くて~
そのうち患部が熱をもち………

水ぶくれf39a.gif

ステロイドを塗っても

完治に1ヶ月くらいかかります。(;´д`)





この磯ブヨていう虫

ハエと蚊の中間?
逃げ足はやくなかなか撃退できません。



唯一撃退チャンスは血を吸ってる時だけです。
しかし、その時に撃退しても、とき既に遅し………

痒くなります。

mmnnv5wpucdnyyci8ukz_920_518-a1c7eb06.jpg



54dip7btas94fofhpyyt_480_854-7dd3c9bd.jpg


これは、個人差があり刺されても何ともない人も見たことがあります。



今から初冬まで、朝晩は特に活発に動き、熱い昼間は動きが鈍く、風の強い日も動きません。




市販の虫除けはほぼ効果がなく………



ネットで防護策はないかと検索したところ、良いのがありました。

vzef8h6466myywt3mb98_450_336-72a83ef0.jpg


ハッカ油にシーブリーズ

シーブリーズ8に対してハッカ油2位の割合です。


シーブリーズか消毒用エタノールを使用する。

これで、充分効果が出ますが、
微増で調整します。


昨年1シーズン使い
効果覿面です~(^-^ゞ

勿論、刺されるときもありますが、虫除けよりは全然効果的です。


以前、クロダイで団子釣りをしていた頃、一日何十ヶ所刺されたか?


皆さんも気を付けて下さい!f6d2.gif









コメントを見る