プロフィール

きんすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:85861
QRコード
▼ モード降格?………………からの天敵( ̄□ ̄;)!!
- ジャンル:日記/一般
陽気もだいぶ、暖かくなりました。
本日もかわりなく、朝練にいきました。
雰囲気はあるもののノーバイト

早々と引き上げてきました。(;´д`)
2月から続いた春の陣【祭り】
朝のひとときで………
5本、6本はやはり異常です(笑)
もはや腕の差云々ではなく
相当数の群れが入ってるはず
10匹? 100匹?
検討もつかない(^^ゞ
この場所は山の水源といい潮がぶつかり合う場所だからか?
そんな気がします。



ほんと自然の恩恵です。
感謝感激です。(>_<)
そろそろ終焉が近いかと?
コツコツ釣れるが………
モードが変わることはないと予想する(笑)
ただ、朝夕のマズメはまだまだいけそう?
いけるのか?
話しはそれて………
今日も
投げてる最中………
('_'?)
痒いなぁ~
見ると足首が
なんだ?(゜ロ゜)
でましたぁ~(;´д`)
厄介な虫
磯ブヨ(イソヌカカ)


もうそんな時期に入ったんですね~
みなさん、どんな予防をしてますか?
自分は皮膚が弱く刺されたら最悪です。
最初は痒くて痒くて~
そのうち患部が熱をもち………
水ぶくれ

ステロイドを塗っても
完治に1ヶ月くらいかかります。(;´д`)
この磯ブヨていう虫
ハエと蚊の中間?
逃げ足はやくなかなか撃退できません。
唯一撃退チャンスは血を吸ってる時だけです。
しかし、その時に撃退しても、とき既に遅し………
痒くなります。


これは、個人差があり刺されても何ともない人も見たことがあります。
今から初冬まで、朝晩は特に活発に動き、熱い昼間は動きが鈍く、風の強い日も動きません。
市販の虫除けはほぼ効果がなく………
ネットで防護策はないかと検索したところ、良いのがありました。

ハッカ油にシーブリーズ
シーブリーズ8に対してハッカ油2位の割合です。
シーブリーズか消毒用エタノールを使用する。
これで、充分効果が出ますが、
微増で調整します。
昨年1シーズン使い
効果覿面です~(^-^ゞ
勿論、刺されるときもありますが、虫除けよりは全然効果的です。
以前、クロダイで団子釣りをしていた頃、一日何十ヶ所刺されたか?
皆さんも気を付けて下さい!

- 2015年4月25日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント