プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1191
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:394556
『恥』。
- ジャンル:凄腕参戦記
- (シーバス)
昨日のブログアップ後のこと・・・。
最後に凄腕アップしておこうかね~♪
でもその前に応募要項もう一回確認しておきますか
・・・ん?
『!?』
注〉 イメージです。
足んねーじゃん!?
『くぁwせdrftgyふじこlp』
注〉 あくまでイメージです
もう一回仕切り直しですね。昨日のログでハピタン写真載っけて…
- 2011年3月7日
- コメント(8)
釣り場での出会いとか。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨日の途中経過のとおり、昨日は2週間ぶりの釣行。
昨日もぬーさんと行ってきたんですが、仕事の兼ね合いで待ち合わせ時間に微妙に遅刻(汗)。申し訳ないので、ぬーさんとはポイントで待ち合わせることにして先行してもらい、19時半頃に現地入りしました。
当日は大潮で風は東風。結構下り潮が効いてイイ感じだったんで…
昨日もぬーさんと行ってきたんですが、仕事の兼ね合いで待ち合わせ時間に微妙に遅刻(汗)。申し訳ないので、ぬーさんとはポイントで待ち合わせることにして先行してもらい、19時半頃に現地入りしました。
当日は大潮で風は東風。結構下り潮が効いてイイ感じだったんで…
- 2011年3月6日
- コメント(8)
ザブラSSM120『改』の話
昨日も貴重なバイトを恵んでくれた、ザブラスライドスイムミノー120。
ozoは使うときにちょっとだけチューニングしてます。今日はそのあたりの話を。
シンペンの中でも屈指の飛距離を誇るこのルアー。取り説に書いてある通り、マグドライブのウェイト位置を故意に動かさないことで引き波を立てられるような設計になって…
ozoは使うときにちょっとだけチューニングしてます。今日はそのあたりの話を。
シンペンの中でも屈指の飛距離を誇るこのルアー。取り説に書いてある通り、マグドライブのウェイト位置を故意に動かさないことで引き波を立てられるような設計になって…
- 2011年2月21日
- コメント(4)
まだ春は感じない
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
外出していたのでアップ遅れました
昨日も宣言通り、日暮れの後出漁してきました。
体調がほぼ回復したらしいので、久しぶりにぬーさんと一緒の釣行です。
今回は季節の進み具合を知りたかったので、2週間ほど前まで良かったイワシ絡みのポイントではなく、アフターの魚の帰還状況の調査です。
当日の潮は大潮。久しぶり…
昨日も宣言通り、日暮れの後出漁してきました。
体調がほぼ回復したらしいので、久しぶりにぬーさんと一緒の釣行です。
今回は季節の進み具合を知りたかったので、2週間ほど前まで良かったイワシ絡みのポイントではなく、アフターの魚の帰還状況の調査です。
当日の潮は大潮。久しぶり…
- 2011年2月20日
- コメント(6)
出漁します
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
まだ仕事続いてるんですが、終わり次第海に向かう所存。
今日もシーバス狙いです。日付が変わるまでに勝負をつけるつもり。
しかし天気はいいのに、何でこんなに寒いんだろうか?
夜はどこまで冷え込むのやら・・・
今日もシーバス狙いです。日付が変わるまでに勝負をつけるつもり。
しかし天気はいいのに、何でこんなに寒いんだろうか?
夜はどこまで冷え込むのやら・・・
- 2011年2月19日
- コメント(6)
延長戦◎×報告
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨日は携帯からログアップしたあと、大阪市内の某河川でアウェイ第2戦。
結果だけ申しますと、ボラ1尾のみの完敗でした。
ボラが沢山いるときはシーバスも悪くないらしいんですが、時折ルアーに触れるアタリがボラの体に接触したものなのか、はたまたシーバスのバイトなのか分からずじまい。
友人のご厚意で家に泊めても…
結果だけ申しますと、ボラ1尾のみの完敗でした。
ボラが沢山いるときはシーバスも悪くないらしいんですが、時折ルアーに触れるアタリがボラの体に接触したものなのか、はたまたシーバスのバイトなのか分からずじまい。
友人のご厚意で家に泊めても…
- 2011年2月11日
- コメント(5)
数は出た、サイズが・・・
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨日のログに書いたとおり仕事帰りに竿を出してきました。
場所はどうしようか迷いましたが、
この間の入食いパターンについてもうちょっと調べてみたかったので、
引き続き港湾部で釣りを。
現地は足場が雪で埋もれてないか心配でしたが何とか釣りは出来る程度でした。気温は結構低いけど天気もよくほぼ無風、フィールド…
場所はどうしようか迷いましたが、
この間の入食いパターンについてもうちょっと調べてみたかったので、
引き続き港湾部で釣りを。
現地は足場が雪で埋もれてないか心配でしたが何とか釣りは出来る程度でした。気温は結構低いけど天気もよくほぼ無風、フィールド…
- 2011年2月4日
- コメント(1)
最新のコメント