プロフィール

小沢隆広

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
NORTHCRAFT

LAPALA


Oz factory

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:2478
  • 総アクセス数:1051854

アーカイブ

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (8)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (10)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (3)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (4)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (2)

2014年11月 (4)

2014年10月 (21)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (7)

2013年11月 (10)

2013年10月 (19)

2013年 9月 (14)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (6)

2013年 4月 (4)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (15)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (10)

2011年12月 (17)

2011年11月 (17)

2011年10月 (16)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (13)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (2)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (1)

2010年12月 (5)

2010年11月 (12)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (7)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (6)

2010年 5月 (7)

2010年 4月 (5)

2010年 3月 (10)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (2)

2009年11月 (5)

2007年10月 (1)

2001年 7月 (1)

検索

:

QRコード

師走の湾奥河川

前回の釣行の数日後、短時間の釣行でサクっと60半ばをキャッチ

fks8ygihrhh8wk2xtrfa_480_270-26f59190.jpg
サイレントアサシン140F

その後、ノーバイトの完全試合を2連発…


12月に入り、流石に魚が少なくなってきた湾奥河川ですが、どこが最後なのか、懲りもせずに行ってきました。


夕方、暗くなるタイミングからの下げ後半の短時間の釣行


仲間が入っていたので談笑してから実釣開始


よりベイトが溜まりやすいエリアに入ることに


弱かった北風が徐々に強くなり、緩い流れも風で加速してブレイクに流速差が生じる


着水点も見えずらいので、風が弱まるタイミングにキャストし、しっかりとブレイクラインをトレースしていく


潮目がくっきりと入ったタイミングで、クロスにキャスト、潮目を長くトレースしていき潮目を抜けた所でバチの時みたいな小さいバイト


丁寧に寄せてネットイン

ih5yxerwxrfbp5zfw4ps_480_270-4b66abb8.jpg
ブローウィン140S

この時期なのにあまり喰えてない痩せた70クラス


この後、風が更に強くなり、うまくトレースコースが作りにくいので自重があり、ラインをコントロールしやすくゆっくりとS字で流せるグライディンラップ12をチョイス


ややダウン気味にキャストし、ブレイクに差し掛かる手前でヒット、テール1本で、ヒヤヒヤしましたが丁寧にファイトしてキャッチ

コンディション抜群の75クラス

r8j2knf4bt8imakhcczg_480_270-3ddc65ba.jpg
グライディンラップ12

この秋、結構投げてましたがやっとハマった嬉しい1本


今日は、この1本で満足して納竿としました。


12月に入り北西の風が吹き冬の訪れを感じ、魚も薄くなると思いますが、今年もどこまで釣れるかは確認したいと思います。


ROD:   クロノタイド 932M


REEL:14ステラC3000HG


LINE:   RAPINOVA1.0号


LEADER:RAPINOVA LEADER 22LB


LURE:  BMC120F

                    アドラシオン125F

              エアーオグル85SLM(ノースクラフト)


        グライディンラップ12、                   マックスラップロングレンジミノー12(ラパラ)

          ブローウィン140S(BLUE BLUE)

          ハイスタンダード120(ロンジン)

          サイレントアサシン140F(シマノ)








コメントを見る