プロフィール

藤元洋次

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:30618

QRコード

シーライドミニ

試合前の選手を外し、四人での小物釣行。。


自分は釣ってまだ食べてないメバルやガシラが冷蔵庫に居るんで、行かなくても良かったんだけど...ここ最近ケンサキイカが大量に発生してる宇和海。。


それを教えたら選手の一人が『どうにか釣りたいです!!』との一声で、んじゃ行きましょか~てなりました(笑)


前日に下見してた所が何ヵ所かあったから、タイミング的にも分かってる。。風裏に決めて自分は静観。。てか、初心者に投げ方からレクチャー。。


すると、『来ましたー(^^)』


なかなか良い型のケンサキGET\(^^)/


fx9moy3x5jts542ispsr_690_920-7307fcb4.jpg


自分は普通にやってもオモロないし、驚くものは釣れないのでいつもと違うジグ系なんかのカッテー系で(^^)v


ヘタクソな自分は、夜にカタイ系は結構難しい。。


ストラクチャーをタイトに攻めたりしないとバイトしてこない。。


ポツポツと小さい魚を何匹か釣って場所移動。。


次はストラクチャーだらけの港湾部。。


同じくカタイ系のシーライドミニ(^^)これ去年からずっとオキニイリで使ってるんだけど、マジで釣れる。。ジグ系なのにフォールで時間稼げるから釣果が上がるよな。。


でも難点はなんの魚でもバイトしてくると言う所かな?魚種を選べない。。


本当は潮止まりで食い気を無くして根や藻なんかの底に潜んでるであろうメバルを釣りたかったんだけど...


やっぱりコイツは裏切らない(笑)

yrn98biw3d6vgc7wee2t_690_920-db78432f.jpg


シーライドミニのアカキン。。


続いてやっと本命のメバル。。サイズは小さく20㎝強くらいだったけどやっぱジグ系で釣ると何倍も嬉しいし、釣った感あるよね\(^^)/

t7za4hma8g256g5348rj_690_920-8327bb89.jpg


てか、このメバル...写真では分かりにくいんだけど白メバル?
この辺に多いブルーバックや金とは確実に違う色合い。。全体的に白っぽいんだが...この辺にも居るって聞いたことないしなぁ。。。


まっいっか(笑)


その後もポイントを変え、探るもサイズが出ず...ルアーは青龍へ変更。。
サイズは出なかったもののバイトは増え...カタイ系の縛りフィッシングは終了。。

4pkrzmzyv3mvxno5b83d_920_690-49f6a8aa.jpg
んまぁ、想像通りの釣りが出来て...喜んで貰えたし、自分も楽しかったんで満足かな~


そろそろ...鯵が食いたいな。。。次は鯵。。。そんな話(^^)v


Android携帯からの投稿

コメントを見る

登録ライター