長浦第二突堤

3/29 長潮  干潮 7:06
         満潮 12:12


初めて、長浦第2突堤へ

前々から一度行ってみたかった沖堤。シーバスマンは我々以外に1人。

rは堤防先端で釣りStart

何も分からないので、最初はビックバッカーでボトムを探ってみる。すると、早速反応有
しかし、フッキングせず。手前にブレイクがあるので手前でもう一度ボトムをとって
引いてくる。すると、Hit!初めてのレバーブレーキでのシーバス。
今まで何度もイメトレはしてきたので問題なく使用できたと思う。
catch‼   50cmちょい

mとpが先端へ来た。そして、またビッグバッカーにHit!しかしバラす。
mは、PB24で探る。Hit!しかしバラす。pはその前に一度Hitしたらしいがバラした。

その後も同じパターンでバッグバッカー、PBに反応してくる。
何本か獲ったが、pが調子悪く、中々釣れない。そのため、堤防中心部へ移動。

rはビッグバッカー高切れ、、
そのため、前買って一度使ってみたかったアンリパのハンネル100を使ってみる。
すると、Hit!しかしバラシ。

そのため、もう一度ビッグバッカーに戻し、探るとHit!catch‼

しばらくすると、堤防先端で反応が無くなりテトラ帯へ移動。ハチマルで探っていくが
反応を得られず、バース下までいくが、ダメ。堤防に戻り、先端まで鉄板で探っていく。
しかし、反応が無かったので先端でさっきのパターン。するとHit!しかし、魚が小さくバラシ

しばし休憩。

すると、急に風が強まってきた。一気に風が強くなり、釣りがしづらい状況に、

反応も少なくなってきて集中力が持たない。そこでゆで卵を食べ、釣り再開。
すると、一投目にビッグバッカーにHit! catch‼

pは、未だ釣れてない。しかし、堤防中腹あたりでIP18でHit!catch‼
その後、pとmはテトラ際へ、、rは先端で粘る。すると小さいがcatch‼

テトラ際でmが2個バラして納竿。

s7nmssrpwkz93nibtbn7_480_480-70c17a02.jpg


r  5本
p  2本
m  2本


今週木曜は、木更津沖堤へ



 

コメントを見る

rpmさんのあわせて読みたい関連釣りログ