プロフィール
オーパ☆★
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:89129
QRコード
▼ 波止の暴君!?
ここの所、ずっと首から右肩の調子が良くないので、釣りを控えていた。
右側だけなので、てっきり肝胆道系かと思い、腹部エコーでチェックするが異常なし、血液検査も異常なし・・・
右手でイジリ過ぎなのかもしれない・・・
本来なら連休は高知県へアカメを狙いに行く予定だったが、右肩の不調により断念・・・
しかしせっかくの連休なので、あまりキャストをしなくてよい、ブッコミ釣りでコブダイを狙いに淡路島へ。
世間では三連休のど真ん中。
いつも通り朝マズメをとっくに過ぎてポイントに着くと人、人、人。
サビキ釣りの家族連れ、もしくは青物狙いの人達で、釣り場は溢れかえっていた。
なんとかギリギリ釣りが出来そうな場所を見つけ、入らせてもらう。
コブダイを狙うタックルはこれ。

サーペントライジングにブラックシープ300、PEは10号で完全な雷魚タックル。
フカセではなくブッコミで狙う場合、かけた瞬間に底から引き離さないと一瞬で張り付かれてしまう為、これくらいでないとあの暴力的な引きには耐えれない。
色々試したくて、ツララのピメンタでやったこともあったが、雌のコブダイにいとも簡単に折られてしまったことがあった。(ちなみにこのコブダイは友人の胃袋へ。)

リールもブラックシープを海ではあまり使いたくないため、アブの6600でやっていたこともあったが、どれだけ締めてもドラグが滑ってしまい、幾度となく張り付かれて釣りにならなかった。
普通に磯竿でやればいいのだろうが、今のところこの雷魚タックルで落ち着いている。
餌をセットし、ポイントへ投入。

竿先に鈴をつけて、後はのんびり待つだけ・・・と思いきや、すぐに鈴が鳴る。
アタリからみて、雌のコブダイのようだが、とりあえず渾身のフッキングを決め、一気に底から引き離す。
あがってきたのは案の定、可愛い雌のコブダイ。

手短に撮影を済ませ、すぐにリリース。
その後も時折アタリはあるが、なかなか食い込まない。
そうこうしている内に、竿先が入る。
思いっきりアワセて、一気に巻き上げる。
あがってきたのは、さっきよりもサイズアップはしたが、やはり雌のコブダイ。

さすがコブダイ、このサイズでもなかなかいい引きをする。
未来の為に大急ぎでリリース。
その後、竿が跳ね上げられる強烈なアタリがあったが、アワセですっぽ抜けてしまい終了。
この日、波止の暴君と呼ばれるようなサイズは出なかったが、久しぶりのコブダイ釣りはドキドキして楽しかった。
右側だけなので、てっきり肝胆道系かと思い、腹部エコーでチェックするが異常なし、血液検査も異常なし・・・
右手でイジリ過ぎなのかもしれない・・・
本来なら連休は高知県へアカメを狙いに行く予定だったが、右肩の不調により断念・・・
しかしせっかくの連休なので、あまりキャストをしなくてよい、ブッコミ釣りでコブダイを狙いに淡路島へ。
世間では三連休のど真ん中。
いつも通り朝マズメをとっくに過ぎてポイントに着くと人、人、人。
サビキ釣りの家族連れ、もしくは青物狙いの人達で、釣り場は溢れかえっていた。
なんとかギリギリ釣りが出来そうな場所を見つけ、入らせてもらう。
コブダイを狙うタックルはこれ。

サーペントライジングにブラックシープ300、PEは10号で完全な雷魚タックル。
フカセではなくブッコミで狙う場合、かけた瞬間に底から引き離さないと一瞬で張り付かれてしまう為、これくらいでないとあの暴力的な引きには耐えれない。
色々試したくて、ツララのピメンタでやったこともあったが、雌のコブダイにいとも簡単に折られてしまったことがあった。(ちなみにこのコブダイは友人の胃袋へ。)

リールもブラックシープを海ではあまり使いたくないため、アブの6600でやっていたこともあったが、どれだけ締めてもドラグが滑ってしまい、幾度となく張り付かれて釣りにならなかった。
普通に磯竿でやればいいのだろうが、今のところこの雷魚タックルで落ち着いている。
餌をセットし、ポイントへ投入。

竿先に鈴をつけて、後はのんびり待つだけ・・・と思いきや、すぐに鈴が鳴る。
アタリからみて、雌のコブダイのようだが、とりあえず渾身のフッキングを決め、一気に底から引き離す。
あがってきたのは案の定、可愛い雌のコブダイ。

手短に撮影を済ませ、すぐにリリース。
その後も時折アタリはあるが、なかなか食い込まない。
そうこうしている内に、竿先が入る。
思いっきりアワセて、一気に巻き上げる。
あがってきたのは、さっきよりもサイズアップはしたが、やはり雌のコブダイ。

さすがコブダイ、このサイズでもなかなかいい引きをする。
未来の為に大急ぎでリリース。
その後、竿が跳ね上げられる強烈なアタリがあったが、アワセですっぽ抜けてしまい終了。
この日、波止の暴君と呼ばれるようなサイズは出なかったが、久しぶりのコブダイ釣りはドキドキして楽しかった。
- 2013年10月16日
- コメント(2)
コメントを見る
オーパ☆★さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント