プロフィール

大森崇弘

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:1233532

QRコード

ナオリーする?

  • ジャンル:釣行記
昨夜の和歌山は、-1℃まで冷え込んだ!
そんな真夜中、私は、中紀パトロール。
天気がいいから!と思ったが、・・・・・
何故、こんな日に、ライトタックルの釣りをするのか?
理解不能!
当然、一か所で粘る釣りは出来ず、
ポイントや潮色、ベイトの様子をチェックするばかりで、
どちらかと言うと、車内の時間が長くな…

続きを読む

黒潮接岸したから!

  • ジャンル:釣行記
前回の釣行から2日後、黒潮が接岸してきました。
私が釣行したときには、14℃台まで下がっていたのに、
その2日後には、MAX18℃台まで上昇。
そして、現在も、16~17℃で維持しています。
さらに、まだ、月夜周り!
我慢できなくなってきたので、
昨夜、仕事を早々に切り上げて、
南紀まで走ってきました。
タイ…

続きを読む

水温低下の南紀!

  • ジャンル:釣行記
例年1月になると、和歌山県の南紀地方では、
アオリイカの好期を迎える。
だから、今回も、14日の夕方から南紀エギングに行ってきました。
そもそも1月は、厳寒期であり、
何を釣るにも最も厳しい時期である。
しかし、南紀エリアに関しては、黒潮の恵みを受ければ、
水温は、一気に17度台にまで上昇する。
こうなると、…

続きを読む

南紀パトロール!

  • ジャンル:釣行記
1月5日・6日の二日間、車中泊で南紀をパトロールしてきました。
冬休み唯一の休みらしい釣りですね。
さて、今回のターゲットは?
一応、メインは、エギングですが、
今年最初の南紀釣行なので、
色々とチェックしてこようと思います。
で、初日!
チーン!
朝マズメ・夕マズメに実績場 数か所で、
エギングをやりこみま…

続きを読む

2014年の初釣り。

  • ジャンル:釣行記
新年あけましておめでとうございます。
1日、2日と仕事だったもので、挨拶が遅れました。
改めて、再度、
明けましておめでとうございます。
相変わらず、スケジュールの詰まった生活をしていますが、
2日の仕事を終えたあと、軽~く・・・初釣りも済ませてきました。
今回は、遠くへ行く時間が無かったので、
地元で、ロ…

続きを読む

苦し紛れの釣り納め。

  • ジャンル:釣行記
今年も残すところ、あと僅か。
本年中は、皆さんに支えられた年であり、
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
さて、30日の朝、今年最後の仕事を終えました。
そして、その夕方、今年の釣り納め釣行を
友人たちと計画をしました。
その計画とは、ボートアジングと言いたいけれど、
釣り納めの釣りなので、そ…

続きを読む

ぎりぎりシャクった!

  • ジャンル:釣行記
昨夜、仕事を終えてから、ちょこっと釣行してきました。
しかし、家を出た頃は、外気温0℃で、雪 !
だから、中紀の根魚探索パトロールしてきました。
で、やっぱり・・・・・。
現地到着後、1時間ほど、車で待機。
だって、和歌山人にとって、雪の降る中での釣りは無理や。
免疫力が低すぎるから。
そんなわけで、1時間…

続きを読む

微風と爆風の軍配は?

  • ジャンル:釣行記
今週も残業ラッシュのハードスケジュールで、
寝る間を惜しんで、活動しております。
そんな中、平日の釣りは、2回。
17日、夕方に仕事を終えると、携帯にメールが!
慌てて電話してみると、
「今日なら行ける!」「今日しか無理!」
と言われたので、
「今からなら行ける!」と答えた!
当日は、北東の風。
和歌山エリ…

続きを読む

異文化コミュニケーション。

  • ジャンル:釣行記
突然ですが、12月15日に開催された
「鳴門シーバスバトルセミナー」
に参加してきました。
徳島エリアは、私の地元である和歌山市とは、
緯度的に同じ位置にあるエリアである。
紀伊水道を挟んで、向かいの島と言ってもいいくらいだ。
当然、釣れる魚や、環境は、近いものがある。
だから、今回のセミナーは、自分にとって…

続きを読む

勇気ある撤退が正解か?

  • ジャンル:釣行記
今日は、仕事を終えてから、
リバーシーバスに行ってきました。
タイミング的には、日没後で、干潮から上げのタイミング。
最初は、流れが緩かったので、
スカッシュS95 で、線の釣り!
開始早々・・・・・釣れた~~~。(笑)
最近、コチがよく釣れる。(笑)
保護色?
しばらくすると、上げの潮が効き始めた!
これ…

続きを読む