プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1225463
QRコード
▼ がっつり南紀 前夜祭編
- ジャンル:釣行記
久しぶりの更新となります。
12月は何かとあって忙しいですね~。(汗)
だから、ブログの更新も後回し後回しになり、
気が付けば、タイミングを逃してしまってて・・・・みたいな。
で、釣りの方はと言いますと、
先週の休みは、ちょこっと行っただけですね。
これは、Maria企画ブログ用に、ちょっとしたネタ作りの為の釣行でした。
短時間で、手軽に釣れる釣りとして、漁港のアジングを少々。
でも、この釣りって、やりだすとハマるよね。(笑)

で、今週の休みは、ガッツリと行くぞ!と決めていました。
時期が時期だけに、忘年会がありまして、
それが終わり次第、すぐに南紀に駆け付けました。
車には、シーバス・磯ヒラ・青物・エギング・アジングのタックル類を
積んで、あらゆる場面を想定して、いざ出陣。
1日の釣行で、やりたいことを全部やってくる予定です。
だから、凄く過密スケジュールな釣りになりました。
まず、現地到着は、草木も眠る丑三つ時。
とりあえず、真っ暗で、疲れも溜まっているので、
足場の良い漁港で、小アジング。
ただ、一般的には凪の予報ですが、
アジングには、ちょっと風がつよいかな?

今回は、その対策として、エステルラインを使いました。

PEラインより、かなり細く、比重は、フロロカーボン並みの重さ。
さらに、フロロカーボンより伸び率が少ない。
そして、この糸の優れどころは、光の集光能力。
漁港の灯りを受けて、ラインがぼんやと見えるから、
フォールの釣りがやり易かった。
今回は、朝マズメから青物を予定していたので、
実質2時間くらいの時間ですが、
そこそこ良い釣りが出来ました。
小アジングって、すれていないアジが居てたら、
最初の数投で、すぐにアタリを出すから、
ハイペースで3か所回りました。
そして、この釣果。

サイズも数も、インパクト控えめですが・・・・
楽しかった。(笑)
エステルラインは、伸び率が少ないということで、
ショックに対しての弱さがあります。
だから、17~8cmのアジをフッキングしたときに、
ジーとドラグが鳴るくらいのドラグ調整としているので、
最後の締め込みでも、ジジジ・・・とドラグがなりました。
1尾1尾楽しんでファイトをしたので、充実感はたっぷり。
これは、ハマるわ~~~。
短時間で楽しめる釣りの代表格やね。
で、朝マズメは青物を予定しているので、
後ろ髪を引かれながら、終了。
お疲れ様でした。
タックルデータ
クロスステージ CRX-S562AJI
ルビアズ2004
ルミナシャイン 0.3号 200m
タイニーリーダー 0.6号
ジグヘッド色々 1g 1.2g 1.5g
ママワームソフト スリムクローラー 各色
12月は何かとあって忙しいですね~。(汗)
だから、ブログの更新も後回し後回しになり、
気が付けば、タイミングを逃してしまってて・・・・みたいな。
で、釣りの方はと言いますと、
先週の休みは、ちょこっと行っただけですね。
これは、Maria企画ブログ用に、ちょっとしたネタ作りの為の釣行でした。
短時間で、手軽に釣れる釣りとして、漁港のアジングを少々。
でも、この釣りって、やりだすとハマるよね。(笑)

で、今週の休みは、ガッツリと行くぞ!と決めていました。
時期が時期だけに、忘年会がありまして、
それが終わり次第、すぐに南紀に駆け付けました。
車には、シーバス・磯ヒラ・青物・エギング・アジングのタックル類を
積んで、あらゆる場面を想定して、いざ出陣。
1日の釣行で、やりたいことを全部やってくる予定です。
だから、凄く過密スケジュールな釣りになりました。
まず、現地到着は、草木も眠る丑三つ時。
とりあえず、真っ暗で、疲れも溜まっているので、
足場の良い漁港で、小アジング。
ただ、一般的には凪の予報ですが、
アジングには、ちょっと風がつよいかな?

今回は、その対策として、エステルラインを使いました。

PEラインより、かなり細く、比重は、フロロカーボン並みの重さ。
さらに、フロロカーボンより伸び率が少ない。
そして、この糸の優れどころは、光の集光能力。
漁港の灯りを受けて、ラインがぼんやと見えるから、
フォールの釣りがやり易かった。
今回は、朝マズメから青物を予定していたので、
実質2時間くらいの時間ですが、
そこそこ良い釣りが出来ました。
小アジングって、すれていないアジが居てたら、
最初の数投で、すぐにアタリを出すから、
ハイペースで3か所回りました。
そして、この釣果。

サイズも数も、インパクト控えめですが・・・・
楽しかった。(笑)
エステルラインは、伸び率が少ないということで、
ショックに対しての弱さがあります。
だから、17~8cmのアジをフッキングしたときに、
ジーとドラグが鳴るくらいのドラグ調整としているので、
最後の締め込みでも、ジジジ・・・とドラグがなりました。
1尾1尾楽しんでファイトをしたので、充実感はたっぷり。
これは、ハマるわ~~~。
短時間で楽しめる釣りの代表格やね。
で、朝マズメは青物を予定しているので、
後ろ髪を引かれながら、終了。
お疲れ様でした。
タックルデータ
クロスステージ CRX-S562AJI
ルビアズ2004
ルミナシャイン 0.3号 200m
タイニーリーダー 0.6号
ジグヘッド色々 1g 1.2g 1.5g
ママワームソフト スリムクローラー 各色
- 2016年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント