プロフィール

大森崇弘

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:1096
  • 総アクセス数:1198017

QRコード

浅場調査報告。

  • ジャンル:釣行記
昨晩、干潮のタイミングで、

地元河川のシャローエリアを見てきました。



最近は、マイクロベイトパターンで、

シーバス釣りが難しくなったとか?



アタリはあるけど、乗らない。とか、

ボイルはあるけど、アタリが無い。とか、

よく聞きます。



毎年の事ですが、

マイクロベイトパターンって、難しそうですね。




まぁ~、毎年訪れるパターンなので、

私も、それなりに攻略する為の秘策を、

いつも考えています。



その一つが速引き。



マイクロベイトパターンの攻略法として、

誰もが行うのが、小型ルアーを使ったスローリトリーブ、

だと思います。



多分、一番アタリの多い方法だと思います。



ただ、ショートバイトの数は、釣果では無い。


釣ってこそ、初めて釣果と言える。




だから、私は、ファーストリトリーブに拘る。


ここで誤解をまねかないように説明すると、

速い動きに反応する!と言った主旨ではない。


常にPEラインのテンションを保ちたいからである。

理想は、ルアーに触れたその時が、フッキングになること。



通常の定番であるドリフトは、あまりにラインスラッグが多すぎる。

アタリを感じて、フッキングに持ち込めるのは、

ルアーをきっちりくわえている奴だけ。



こう考えると、

マイクロベイトパターンのように、

唇で突くだけのアタリでは、

ショートバイトが多くなるのは、

理屈で説明が付く。



だから、ファーストリトリーブへの拘り。

全ては、PEラインのテンションを保つため。



アタリの数は、減っても構わない。

釣果じゃないのだから。

しかし、ルアーに触れたその奴は、

確実にフッキングに持ち込みたい。



そういう理屈で考えると、

やっぱり、ルアーは、引き抵抗が大きい方がいいのかな?

とも思える。



小さくて、引き抵抗の少ないルアーよりも、

大きくて、引き抵抗の強いルアーの方が、

よりテンションを掛けれるから。




小さくて引き抵抗の強いルアーがあったら、

良いのにね。





あっ!













さて、昨晩の様子は?







辺り一面、静まり返っていました。(汗)




ボイルも無いし、ベイトが追われている様子も無い。




釣りっていうものは、だいたい、そんなものですね。




情報も無しに行動して、

イメージ通りに状況に出くわす筈がない。(笑)




まぁ~、そんなことを言ってても仕方がないので、


とりあえず、フラペンS85の速引きオンリーで、


広範囲をチェックしてみる。



キャストして、巻いて、歩いて、キャストして、巻いて・・・・・。



シャローエリアにシーバスが入っていたら、

もうすこし、ベイトがざわついていてもいいのですが、

当日は、いくら歩いても、静まり帰っていました。



チェックが主体の短時間釣行なので、

アカン時は、アカンものです。(笑)









でも、来たからには、何かお土産が欲しいよね。









a3u4pp6bxzcdot898ai7_480_480-42e0ba9a.jpg

最近、コチが好調みたいですね。

釣具店の釣果情報でも、よく掲載されています。


gpxjf9c22twsbt29ovzt_480_480-ce866c24.jpg

だいたいの人は、ワームで狙っていますが、

過去の実績上、プラグで来るやつは、

平均サイズがデカいですね。



お疲れ様でした。



isvwf98bpvhj298npoon_480_480-f166c4de.jpg

タックルデータ

トルザー 962ML

セルテート 2510PE-H

ドンペペ8 0.8号

剛戦Xリーダー 20LB

フラペンS85






















 

コメントを見る