プロフィール

お宮

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:79
  • 昨日のアクセス:82
  • 総アクセス数:108941

QRコード

KF釣行6月(上)

  • ジャンル:日記/一般
6/9
仕事が休めたので相棒と出撃

もう、海面が湖状態のべた凪無風
9em9xdanokon4xeuxfsk_480_480-6b911afa.jpg

浮いて漕いでるだけでも気持ちいい♪


ベイトを見つけてジグを落とすとシーバス2連チャン

その後、何か来たけどフック伸ばされてバラシ
相棒が見つけてたポイントに行くとベイトがわんさか


ヒラゴも水面にボイル出て、シンペンTOP早引きでHIT♪
数匹釣るも青物持って帰る気にならなかったのでオールリリース

最後に、TGジグ落とすと、良型HIT
ヒラスと思うけど、0.8号に20lbで無理できない!!
と思うも一瞬でライン30mほど引きずり出され根ずれでブレイク・・・・
・・・すぐに買いなおしました!



(写真は二人分)



nniadhformwvbo4ci6ug_480_480-6d063c09.jpg


6/11
立て続けて釣行♪
本日は、タイラバ一本で勝負!!

同じポイントに入ってベイトの中から魚を引っ張りだす!!
しかし、この日はアコウがいっぱい
二人で47頭に40UP 6本
しかし、鯛が釣れない・・・


途中、ほかの場所にもベイトが居ないかさらに沖に1kmほど移動する
休憩がてらで何も反応ないけど落としたらHIT!
上がって来たのはマゴチ!
なぜ、こんな変化も流れもベイトも無いとこで!?
やっぱりまだ分からないことが多い!!

そして、また移動と思い漕ぎ出し、魚探から前に視線を移すと・・・・

三角形が水面を移動してる~
うーん、見間違えかと思ってよく見ると、やっぱり泳いでる~
背びれ後ろ1m無いくらいのとこに尾びれも見えたので1.5m位のシュモクザメかな?
とりあえず、釣った魚の血抜きの際足海につけとの止めとこと思いました


結果、ヒラメに鯛も交じって満足♪

xii6owmwfw7iwxcoky98_480_480-9758dd85.jpg


6/18
無風べた凪なので、いつもと違う方向にみんなと離れて一人旅
ここ最近、ピンでベイトに着けないと釣れない感じなので、水面の波紋と魚探をガン見してベイト探し

ジグようにPE1.2号 リーダー30lbで準備をして不意の大物にも対応を♪


どうも、先日のようにベイトがまとまらず散ってしまってる様子
小さな群れを探してタイラバ。
巻き上げ中変な違和感を感じた次のフォールでHIT!

中々上がってこないので何かと思いきや、自己記録のヒラメ~
75cm♪


o2wkhrt8tdgwm49unztp_480_480-db01e05b.jpg

いや~ 本日も宴会確定!!の瞬間でがんばって神経〆

その後、アコウとチャリと追加
チャリはリリースと思ったけどフック飲んでしまってダメっぽかったので〆てクーラーに
そして、さらに北に西にと漕いで漕いで漕ぎまくって釣りの時間の倍近く移動時間(笑)

そして最後にドラマが!!
ジグに大物HIT
一気にロッドが絞り込まれてドラグが引きずりだされ根にいきそうなのでスプール抑えて一気にリフトと思ったら、さらに突っ込まれラインブレイク・・・
ラインブレイクで大物と買ったばかりのタングステンをダブルで失い、絶叫が海上にむなしく響きました

4sd463uyenfxh72wa8sf_480_480-0cc767b3.jpg

帰宅後、相棒が夜の宴会用にヒラメを造ってくれてます

釣って、仲間内で食べて笑ってと楽しみが多い週末が続いております

ほんと、相棒の魚捌く腕がどんどん上がってる(笑)
まぁ、毎釣行度に二人分捌いてくれてるのだから
捌いた魚の量と言ったら(笑)年間どれだけあることやら



2hmwtmedhs6i9p76yatt_480_480-277147d3.jpg


しかし、最近と言うか、去年位からカヤックが一気に増えた気がしますね~
どうこう言うつもりもないですが、マナーと安全対策だけは気を配って楽しくやってもらいたいです
天候はもちろんですが、装備もショア以上に気を付けてやらないと

PDFもやはりカヤック用を着用してないと、再乗艇で引っかかって登れないなどなりかね無いですし、
それ以前に再乗艇等のセルフレスキューの練習は必ずやっておかないと、カヤックに沖で上がれないと漂流確定・・・
海保呼んでも到着まで時間かかりますので

とりあえず、自分たちも年一位ですが、毎年確認と老いで上がれないなんてことにならないように練習してます♪
釣り終わってみんなでワイワイ練習も楽しいものです





kf19 sh3

コメントを見る