プロフィール

住職(マスター)

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:66530

QRコード

荒れる前に

  • ジャンル:釣行記
  • (漁港)
荒れる前にサクッと行ってきました(^-^)

貸切です。

なんせ、釣りの時間が、3時〜5時(実質3時30分〜5時)ですから。
さすがに人とはかぶりません(笑

調子こいて、オフセットフックにワームのちょん掛けしてみました。

バス釣り出身なので、リグの引き出しは持ってるつもりですが、海は根掛かりが凄くて、もっぱらテキサスでした。
今回もテキサスで数匹釣ってからのお試しです。

テキサスにちょん掛けで、ストレート系ワームを試してみました。
ストレート系を通常通りにセットもしましたが、いまいち反応が良くなかったので、ワッキーです。

命名するなら、テキサスワッキーでしょうか?

なめてますが、結構、理にかなってるかも。

自分のイメージですが、根掛かりって、フックが掛かるより、シンカーがストラクチャーに「ガツンッ」と挟まる感じなので、実はフックむき出しでも、さほど根掛かり率は変わらないのかと。

今回のリグは、テキサスで重めのシンカーなので、ストレートワームがフォールするとき、U字になります。そこでなるべくストレートワームを活かしたいので、リフトするとき「クイッ」「クイッ」と数回ロッドをあおってU字とI字を魚に見せます。
フォールもテンション掛けたり抜いたりを繰り返し着底させます。
まるで生きてるかのように。
※あくまで個人的イメージです。

すると、リフト中でもフォール中でもワームが止まるタイミングで「ガツン」と当たります!

w9rpxf9hbtzwy8x6bs2v_920_920-14d63047.jpg

根掛かりはほとんどありません( ´艸`)

写真も面倒であまり撮ってません(笑

次の写真は、フックがホヤに刺さってますが、魚に根に持っていかれました(笑

魚を貫通して、ホヤにフックが引っかかるというハプニング。
4gfrecammasg6gf3u49x_920_920-f0dd0e85.jpg

そして、今日の収穫は、魚の食い直しがわかったことです。
魚がワームを一度で吸い込みできないときに、テンションを掛けて深いバイトに食い直す瞬間が手元に伝わりました。
一度、フワッとして、ガツンという感じです。

実は、今までは、バイトの瞬間に合わせるか、一度糸ふけをとってから一気に合わせるか、巻き合わせするかでした。
あまり、ソイ釣りでサビキながらバイトをきいたことが無かったので新鮮でした(^-^)

そしたら、ホヤに刺さったんですけどね(笑

その後も、何匹か釣って終了です。

59vc7wx6wejtgddr57u6_920_920-690dba2e.jpg

やっぱ、無風は最高に釣りしやすいです。





では。

合掌(u_u)


iPhoneからの投稿

コメントを見る

住職(マスター)さんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る