プロフィール
小川健太郎
南極
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ プピペリペ・ポッピョ
- ジャンル:日記/一般
- (ツララ・服)
★プピペリペ・ポッピョその1
ながらくご愛顧いただきました、バスクルの池田の店舗のほう、
経営云々と全く関係ないですが、
今月の1月末をもちまして、
スタッフの事情により店舗のみ閉店となります。
店長さんのご実家のほうのご都合です。
本当は1年以上前なんですが、
店長が急遽家業を継ぐ形になってしまい、
閉店をしようとしてましたが、
無理言ってこちらのメンバーで頑張っておりました。
こればかりは仕方ありません。
WEBショップのほうは引き続きご利用いただけます。
店舗のお手伝いをさせていただいたおかげで
我々も様々なことを学ぶことができました。
今までご来店いただきました皆様、本当にありがとうございました。
★プピペリペ・ポッピョその2
TULALAブースがフィッシングショーに急遽出ることになりました。
魚矢ブース内にひっそりと並べ、
我らがイケメンアイドル・松原ムツミ氏が
手取り足取り教えてくれます。
松原氏はウチの支援活動をほぼ全て手伝ってくれてたので、
その際に「ちょっと竿あげるからさ〜、イベントとかブースの説明してくれない?」と
口頭で約束した、口頭テスターです。みたいな。
TULALAだろうがどこだろうが、
写真と文章と自らの投稿(主に誌面)がちゃんとできないテスターなんて要らないのが根本ですが、
松原氏はなんと新聞などにまで紹介してくれてます。
んでもって、SIN-ZOに再び火が灯ったようで、
エサのオッチャンたちの間で流行り始めたらしく
魚矢(問屋)さんの営業メンのほうで話題に。
なんと問屋プッシュがはじまったのです。
ありがとう。そして誕生日オメデトウ。
当日は射程範囲内にくまなく私服警備員(自宅警備)を配置。
松原氏にオサワリなどの問題が生じれば、迷わず暴力に訴えます。
あと、時間帯で、ボンバダのTERUさん、琵琶湖の呉さん、アタイなど、竿の製作に関わる人物が登場します。
松原氏と比較すると、かなりむさ苦しいので、
適当にあしらって下さい。
★プピペリペ・ポッピョその3
主にフィッシングショーのため、現在一切合切が難航しております。
今頼み事をされると、もれなく3月の名古屋バスフェスタよりも後方の日程に
割り振りとなります。もうワタクシのことなど忘れて下さい。
★プピペリペ・ポッピョその4
バカ後輩・田西くんのブランド・ポールポジション。
ワタクシがデザイン仕事をさせられた、
レンギョのトネガワトマホークシャツ、


ボラのポールポジションTシャツ、



欠品分の再生産をしました、とのことです。
田西くんの生活費とワタクシのカロリー代のため、
皆様のあたたかいご注文をお待ち申し上げております。

★プピペリペ・ポッピョその5
その田西くんのポールポジションですが、
今はワケの分からないアラバマキットみたいなやつを作ってます。
その名もALB48!!!!
拡げたら最大48cmまでのアラバマっぽいヤツを作れるからだそうで…
なんつー無茶苦茶な名前を…。。
「48って言いたかっただけやろ!アラバマの商標とAKBから訴えられたらどうすんねん!」
と怒ったら、
「いや、笑いとれたらイイっす!そのままでもめっちゃ釣れるからイイッス!ッス!ッス!」
みたいなことを言ってました。
まあバカで有名な田西くんがめっちゃ釣れるなら、
他のまともな人なら間違いないでしょう。

ヘッド部まで全部オリジナルにできるという仕組みだそうで、
かなり考えられていました。
一回目は秒殺で売切れたそうで、二回目は短いヤツも出す模様。
ただ…
そう…ひとこと、
あえてひとこと言うとすれば、
…
ウチの事務所で溶接すんな!!
床とか無茶苦茶になってました。
さらに、ブログでアラバマを卑下していた松原ムツミ氏(誕生日)を
あえてテスターに据えるという話です。
どこまでもマイペースな男・田西…。
まあ、このキットを使えば、いろんなことができますから
例えばバズのペラを入れてみたり、
切って長さを変えてみたり、
ヘッドにタコベイト入れてみたり。
つまり、ソルトにも応用が出来るわけです。
メイドインジャパンの、破壊不能なガッチガチのクォリティで
1000円切る価格。
オリジナルを追究したい人は是非お試し下さい。
このネーミングに関して特に、ワタクシは一切関係ありません!(爆)
これだけは毎回一応言うとかなアカン。
ちなみに2003年だか2002年だかに呉さんが考えて、
ワタクシがシステムを組んでバスキーとかで売ってたアンブレラや
ワタクシが考えた群れの潜水艦。
群れシリーズは誰が買ったかわかりません。
スーパー高額価格のシリーズで
投げる竿もなかった、あのルアーたち。
船で引きずると魚がついてくるところまでは確認していた、
あの、バカルアー達。
今の手持ちで、今風にアレンジしました。

元々メインワイヤーがもっと長く、SIN-ZOがついてくる感じで、
アームは予算の都合で3本+1本のメイン。前から見てTの字。
クレビスとフラッシュトリックスを死ぬほど使って、
左右のアームにはブレードがついており、
巻くと収束、開くと散開するという
今のアラバマよりちょい大きいサイズのルアーでした。
3ヒキ×4本の12ヒキだった記憶があります。
しかし、フックはSIN-ZOが一本だけ。
アラバマは予算的に知れている上に、全部にフックがあります。
潜水艦のほうはウォータースルー構造の透明樹脂の巨大なプラグに
浮力体を入れて死ぬほど魚のプリントがしてあるもの。
どちらも3万円だったはず。
ルアマガ等でも当時イラスト入りで紹介されたはずですが、
投げれるタックルが全然ない、というのが
バカバカしすぎて消えたのでしょう。
今みたいにツララみたいな竿もないですし。
世が世であれば、アラバマが日本から出てたんでしょうね。
当時のことを知る友人から、悔しくないの?
ということを聞かれることがありますが、
無理無理!です。アラバマのように全部にフックというのは
全く発想にありません。
しかしながら、世の中の食いつきっぷりはやっぱり悔しいのもあって
おそらくそのためか、
呉さんもアラバマについては試そうともしてませんでした。
だって知ってるもん…。みたいな。
ALB48なら近いものであれば再現可能です。
さすがにピアノ線は使ってないので、そこらへんはご容赦下さい。
そしてあんな大変なモノ、再販はしません。
二個くらいしか作れてなかったと思います。
★プピペリペ・ポッピョその6
ミニ・イベントが仮決定しております。
あの、巨大ルアーでおなじみマザーの
ロマンメイドとのコラボのミニイベント。
日程は2月中旬。琵琶湖の米プラザの予定です。
コラボの新型ルアーと説明、チャリティ販売と
死闘、いや、試投ができるようなイベントの予定です。
琵琶湖を取り巻くインディーズメーカーさんのご参加も
お待ち申し上げております。
とりあえず詳細はもうしばらくお待ち下さい。
★プピペリペ・ポッピョその7

画像だけ。
★プピペリペ・ポッピョその8
身体の都合により、とりあえず半年ほど
メディアの現場系取材の引退をさせていただきましたが、
ここfimo内におきましても
いまだエグゼクティブという立場はどうか、ということで
本部の皆様とここ半年ほど相談させていただき、
来月かそのあたりで一般の方へ移ることになりました。
この話は多分面白くもないと思うのでまた今度書きますね。
それでは、法事&家の用事のため
長崎へ急遽里帰りします。
年明けから、『急遽』な要件ばっかりです。
このため、デザインの仕事等に支障をきたしますので、
ショーのブースは間違いなくショボくなります。
松原氏(誕生日)に当たりちらすのはご容赦下さい。
ちなみに松原氏は誕生日だというのに、
深夜まで事務所に輸送で呼び出されて可愛そうでした。
職業はミュージシャン兼イケメンです。
ながらくご愛顧いただきました、バスクルの池田の店舗のほう、
経営云々と全く関係ないですが、
今月の1月末をもちまして、
スタッフの事情により店舗のみ閉店となります。
店長さんのご実家のほうのご都合です。
本当は1年以上前なんですが、
店長が急遽家業を継ぐ形になってしまい、
閉店をしようとしてましたが、
無理言ってこちらのメンバーで頑張っておりました。
こればかりは仕方ありません。
WEBショップのほうは引き続きご利用いただけます。
店舗のお手伝いをさせていただいたおかげで
我々も様々なことを学ぶことができました。
今までご来店いただきました皆様、本当にありがとうございました。
★プピペリペ・ポッピョその2
TULALAブースがフィッシングショーに急遽出ることになりました。
魚矢ブース内にひっそりと並べ、
我らがイケメンアイドル・松原ムツミ氏が
手取り足取り教えてくれます。
松原氏はウチの支援活動をほぼ全て手伝ってくれてたので、
その際に「ちょっと竿あげるからさ〜、イベントとかブースの説明してくれない?」と
口頭で約束した、口頭テスターです。みたいな。
TULALAだろうがどこだろうが、
写真と文章と自らの投稿(主に誌面)がちゃんとできないテスターなんて要らないのが根本ですが、
松原氏はなんと新聞などにまで紹介してくれてます。
んでもって、SIN-ZOに再び火が灯ったようで、
エサのオッチャンたちの間で流行り始めたらしく
魚矢(問屋)さんの営業メンのほうで話題に。
なんと問屋プッシュがはじまったのです。
ありがとう。そして誕生日オメデトウ。
当日は射程範囲内にくまなく私服警備員(自宅警備)を配置。
松原氏にオサワリなどの問題が生じれば、迷わず暴力に訴えます。
あと、時間帯で、ボンバダのTERUさん、琵琶湖の呉さん、アタイなど、竿の製作に関わる人物が登場します。
松原氏と比較すると、かなりむさ苦しいので、
適当にあしらって下さい。
★プピペリペ・ポッピョその3
主にフィッシングショーのため、現在一切合切が難航しております。
今頼み事をされると、もれなく3月の名古屋バスフェスタよりも後方の日程に
割り振りとなります。もうワタクシのことなど忘れて下さい。
★プピペリペ・ポッピョその4
バカ後輩・田西くんのブランド・ポールポジション。
ワタクシがデザイン仕事をさせられた、
レンギョのトネガワトマホークシャツ、


ボラのポールポジションTシャツ、



欠品分の再生産をしました、とのことです。
田西くんの生活費とワタクシのカロリー代のため、
皆様のあたたかいご注文をお待ち申し上げております。

★プピペリペ・ポッピョその5
その田西くんのポールポジションですが、
今はワケの分からないアラバマキットみたいなやつを作ってます。
その名もALB48!!!!
拡げたら最大48cmまでのアラバマっぽいヤツを作れるからだそうで…
なんつー無茶苦茶な名前を…。。
「48って言いたかっただけやろ!アラバマの商標とAKBから訴えられたらどうすんねん!」
と怒ったら、
「いや、笑いとれたらイイっす!そのままでもめっちゃ釣れるからイイッス!ッス!ッス!」
みたいなことを言ってました。
まあバカで有名な田西くんがめっちゃ釣れるなら、
他のまともな人なら間違いないでしょう。

ヘッド部まで全部オリジナルにできるという仕組みだそうで、
かなり考えられていました。
一回目は秒殺で売切れたそうで、二回目は短いヤツも出す模様。
ただ…
そう…ひとこと、
あえてひとこと言うとすれば、
…
ウチの事務所で溶接すんな!!
床とか無茶苦茶になってました。
さらに、ブログでアラバマを卑下していた松原ムツミ氏(誕生日)を
あえてテスターに据えるという話です。
どこまでもマイペースな男・田西…。
まあ、このキットを使えば、いろんなことができますから
例えばバズのペラを入れてみたり、
切って長さを変えてみたり、
ヘッドにタコベイト入れてみたり。
つまり、ソルトにも応用が出来るわけです。
メイドインジャパンの、破壊不能なガッチガチのクォリティで
1000円切る価格。
オリジナルを追究したい人は是非お試し下さい。
このネーミングに関して特に、ワタクシは一切関係ありません!(爆)
これだけは毎回一応言うとかなアカン。
ちなみに2003年だか2002年だかに呉さんが考えて、
ワタクシがシステムを組んでバスキーとかで売ってたアンブレラや
ワタクシが考えた群れの潜水艦。
群れシリーズは誰が買ったかわかりません。
スーパー高額価格のシリーズで
投げる竿もなかった、あのルアーたち。
船で引きずると魚がついてくるところまでは確認していた、
あの、バカルアー達。
今の手持ちで、今風にアレンジしました。

元々メインワイヤーがもっと長く、SIN-ZOがついてくる感じで、
アームは予算の都合で3本+1本のメイン。前から見てTの字。
クレビスとフラッシュトリックスを死ぬほど使って、
左右のアームにはブレードがついており、
巻くと収束、開くと散開するという
今のアラバマよりちょい大きいサイズのルアーでした。
3ヒキ×4本の12ヒキだった記憶があります。
しかし、フックはSIN-ZOが一本だけ。
アラバマは予算的に知れている上に、全部にフックがあります。
潜水艦のほうはウォータースルー構造の透明樹脂の巨大なプラグに
浮力体を入れて死ぬほど魚のプリントがしてあるもの。
どちらも3万円だったはず。
ルアマガ等でも当時イラスト入りで紹介されたはずですが、
投げれるタックルが全然ない、というのが
バカバカしすぎて消えたのでしょう。
今みたいにツララみたいな竿もないですし。
世が世であれば、アラバマが日本から出てたんでしょうね。
当時のことを知る友人から、悔しくないの?
ということを聞かれることがありますが、
無理無理!です。アラバマのように全部にフックというのは
全く発想にありません。
しかしながら、世の中の食いつきっぷりはやっぱり悔しいのもあって
おそらくそのためか、
呉さんもアラバマについては試そうともしてませんでした。
だって知ってるもん…。みたいな。
ALB48なら近いものであれば再現可能です。
さすがにピアノ線は使ってないので、そこらへんはご容赦下さい。
そしてあんな大変なモノ、再販はしません。
二個くらいしか作れてなかったと思います。
★プピペリペ・ポッピョその6
ミニ・イベントが仮決定しております。
あの、巨大ルアーでおなじみマザーの
ロマンメイドとのコラボのミニイベント。
日程は2月中旬。琵琶湖の米プラザの予定です。
コラボの新型ルアーと説明、チャリティ販売と
死闘、いや、試投ができるようなイベントの予定です。
琵琶湖を取り巻くインディーズメーカーさんのご参加も
お待ち申し上げております。
とりあえず詳細はもうしばらくお待ち下さい。
★プピペリペ・ポッピョその7

画像だけ。
★プピペリペ・ポッピョその8
身体の都合により、とりあえず半年ほど
メディアの現場系取材の引退をさせていただきましたが、
ここfimo内におきましても
いまだエグゼクティブという立場はどうか、ということで
本部の皆様とここ半年ほど相談させていただき、
来月かそのあたりで一般の方へ移ることになりました。
この話は多分面白くもないと思うのでまた今度書きますね。
それでは、法事&家の用事のため
長崎へ急遽里帰りします。
年明けから、『急遽』な要件ばっかりです。
このため、デザインの仕事等に支障をきたしますので、
ショーのブースは間違いなくショボくなります。
松原氏(誕生日)に当たりちらすのはご容赦下さい。
ちなみに松原氏は誕生日だというのに、
深夜まで事務所に輸送で呼び出されて可愛そうでした。
職業はミュージシャン兼イケメンです。
- 2012年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
小川健太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze