プロフィール
Mr.ハイサイド
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:26409
QRコード
▼ ある事に気付く
最近通っているポイント
仲間と一緒なのだが
入れれば、
ほぼランカーが獲れている
なかなかこの様なポイントはない
この日も
相方とエントリー
やはり
1発目からでました
89cm ハニトラ95ここのポイント
必ずと言ってイイ程
1発目の魚はデカイ
そしてその日の最大魚になる事が多い
その後は
81cm ピース80S
70台・60台を追加し
仲間もランカー・70台を確保
その後に最近のもう一つの傾向が再び、、
仲間が良いサイズを掛けるが
痛恨のバラシ
その傾向とは
ヒットゾーンでバラすとそれ以降
ルアーローテをいくらやろうが
流し方・レンジを変えようが
全くと言ってイイ程魚の反応が無くなる
超小場所でないのに
なぜこーゆう事が起こるのか?
やはり場荒れなのか?
ヒットゾーン外でのバラシや
ヒットゾーンでエラ洗い連発や暴れまくられても
キャッチしてしまえば
次の反応までに時間が掛かるものの
さほど影響はなく魚はでる
通う事で
様々な事が見えてきた
これは現場に通わなければ分からない事
やはり場数がモノを言う
改めて感じた
浸かり
ロッド : フロウス810NANO
リール : 16ヴァンキッシュ3000HGM
ライン : PE1.5号
リーダー : フロロ25lb
ルアー :
- 2021年2月18日
- コメント(0)
コメントを見る
Mr.ハイサイドさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント