プロフィール
少佐
北海道
プロフィール詳細
最近の投稿
タグ
- 喜怒哀楽 心の叫び
- お買い物~♪
- ヒラメ
- フラットフィッシュ
- オーシャントラウト
- エギング
- 小物釣り
- トラウト&ワカサギ
- 管釣り
- ロックフィッシュ
- 青物
- 雷魚
- TUNA
- ナマズ
- シーバス
- サーモン
- ♪♪♪
- Impact
- 車関連
- TOP WATER GAME
- 食べる!!!
- 肉体改造
- 夜遊び
- 格闘編
- 旅情編
- 準備編
- 取材
- 清掃活動
- 無人島
- 凄腕
- 飲むんじゃ
- オフショア
- ソル友限定
- SHIMANO
- DAIWA
- サーフトリップ
- ディープストリーム
- MSP
- flow
- Sammys
- DRESS
- Rapala
- VMC Needle Sharp
- Beams
- DUO
- タックルハウス
- NORTH CRAFT
- Megabass
- ヤマシタ
- ヤマリア
- YOZURI
- エンドウクラフト
- BaitBreath
- Bassday
- R-MAGIC
- Jackson
- AbuGarcia
- SOULS
- Fish League
- Tiemco
- H.A.P
- 岡クラフト
- SMITH
- ブラックバス
- ZENITH
- ハートランド
- Nories
- Real Ovation
- JGFA TAG&RELEASE
- Charenka
- FISHMAN
- BRIST VENDAVAL
- 長万部
- フィッシングショー
- 札幌ルアーショー
- PHAT[ファット]
- YAMATOYO
- TULALA
- 山豊テグス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:319
- 昨日のアクセス:310
- 総アクセス数:3130854
カレンダー
検索
▼ 取材初日
取材は昼頃から開始予定
でもせっかくの休み
黙ってはいられない('-'*)
何か釣りてい
そんな時
地元のおっちゃん達がサビキでサバを
結構釣れましてたな涌元漁港
これだけ釣れてるならジグでもイケるだろと
水深は3mも無いような浅い漁港奥
なまら苦戦
全然釣れないの
どのアクションが効くのか
試行錯誤を繰り返し
ようやくキャッチ(^^;

まぁ落ち着け(笑)
これから長丁場になるし
今〆たとしても・・・
なのでとりあえず君は海に帰りたまえ(^^)
この一匹釣って満足(笑)
そしてそこから福島漁港へアオリイカ調査に
20cm位の、遊びごたえのありそうなサヨリがごじゃっと港内に(^皿^)
遊び心が涌き出てくるが
なんとか抑え
アオリイカに専念するが
降り続いた雨とシケの影響で濁りが酷い(-_-;)
やるだけ無駄とわかりながらも
事故を求めて限られた強い風を背に受ける場所でアオリイカをしつこくストーキング(^皿^)
いねい
コッコッココココココココココココってゆうフグのバイトのみで
いい加減嫌になる(-_-;)
そんな頃
取材の助っ人を頼んでいたノースクラフトのテスター
直樹こと、もう一人の佐々木
佐々木直樹からの着信
直:少佐今どこに居んの?
俺:俺今福島漁港に居たよ
着いた?
直:着いたよ
俺:わかった今向かうわ
ってなやり取りの後、合流
あーでもねーこーでもねーと話してたら
直樹が来る途中
なまらでっけー鳥山があったとのコト
なにぃー!?
ってことで、それを目撃した場所へと二人で向かう


実際酷いんだけど(^^)♪
急いで準備を!
でもないな(笑)
じんわりと準備して
さて撃つか
ってなタイミングで
鳥山消滅(笑)
ありがち(^皿^)
それでも鳥山の余韻が少しは残ってるんじゃない?テキなノリで

今欲しいのはイカ
なので百海サーフ
しかし無事故
サーフトリップ、ディープストリームを投じ
もしかしたらのヒラメ狙いも無事故(--;)
そろそろ待ち合わせの時間だな
と
待ち合わせ場所に向かおうとしていた時に
North Anglar'sの取材担当のNさんと合流
予定していた場所へ向かおうと歩き出す
そんな時に

また鳥山(--;)
そんなもんだよね(--;)
そして取材開始
雨の影響と強い風に翻弄されながらも
ここは出るでしょうってトコは片っ端から撃つ

良さげでしょ(^皿^)
でもなにも無し
小谷石へ移動するも
エギに歯形だけ残されてあとは異常無し
横風が強くてラインスラックが大きくなる
いくらラインメンディングしようがやはり限界はある
抱かれていたのを気づかないなんて(-_-;)

狐越岬
ここは実績のポイントではなく
風裏に位置するので、撃てるのはあともうここしかないので入ったポイント
諸条件的に考えると出そうなもんなんだが
ここでもノーパンチ(--;)
それだけ雨の影響は大きかった
そしてタイムアップ
初日はアオリイカを出せなかった(TT)
御飯食べに行きましょうってコトになり
向かった先はもちろん

大阪屋(^皿^)
直樹は天ざる(^^)


俺は天ざる爆盛り(^^)

Nさんは肉丼
食べたことが無いが
スゲー美味そうでした(^.^)
次来たら食べよ(^皿^)
ごちそうさまでした(^.^)
美味しゅうございました(^^♪
そして恒例の夜遊びへ(^^)
雨の影響を心配してましたが

こちらヤリイカにはさほど影響がないみたいすね
大丈夫でしたな♪



全部が全部写真を撮ったわけではないが
暇しない程度には釣れてました
が
スレてるのかなかなか抱かないすね(^^;
たまにマイカも(^^)

(謎)

これなんてヤバかった
パンチ即アワセて腕一本(^-^;

時折ナイスサイズも混じるが

マメイカサイズの群れが多かったような(--;)
なんだかんだ言って

満足できるだけ釣れました
明日は出すぞアオリイカ
と意気込んでまくを閉じた取材初日でした
取材二日目へ
お疲れ様でした
Android携帯からの投稿
でもせっかくの休み
黙ってはいられない('-'*)
何か釣りてい
そんな時
地元のおっちゃん達がサビキでサバを
結構釣れましてたな涌元漁港
これだけ釣れてるならジグでもイケるだろと
水深は3mも無いような浅い漁港奥
なまら苦戦
全然釣れないの
どのアクションが効くのか
試行錯誤を繰り返し
ようやくキャッチ(^^;

まぁ落ち着け(笑)
これから長丁場になるし
今〆たとしても・・・
なのでとりあえず君は海に帰りたまえ(^^)
この一匹釣って満足(笑)
そしてそこから福島漁港へアオリイカ調査に
20cm位の、遊びごたえのありそうなサヨリがごじゃっと港内に(^皿^)
遊び心が涌き出てくるが
なんとか抑え
アオリイカに専念するが
降り続いた雨とシケの影響で濁りが酷い(-_-;)
やるだけ無駄とわかりながらも
事故を求めて限られた強い風を背に受ける場所でアオリイカをしつこくストーキング(^皿^)
いねい
コッコッココココココココココココってゆうフグのバイトのみで
いい加減嫌になる(-_-;)
そんな頃
取材の助っ人を頼んでいたノースクラフトのテスター
直樹こと、もう一人の佐々木
佐々木直樹からの着信
直:少佐今どこに居んの?
俺:俺今福島漁港に居たよ
着いた?
直:着いたよ
俺:わかった今向かうわ
ってなやり取りの後、合流
あーでもねーこーでもねーと話してたら
直樹が来る途中
なまらでっけー鳥山があったとのコト
なにぃー!?
ってことで、それを目撃した場所へと二人で向かう


実際酷いんだけど(^^)♪
急いで準備を!
でもないな(笑)
じんわりと準備して
さて撃つか
ってなタイミングで
鳥山消滅(笑)
ありがち(^皿^)
それでも鳥山の余韻が少しは残ってるんじゃない?テキなノリで

今欲しいのはイカ
なので百海サーフ
しかし無事故
サーフトリップ、ディープストリームを投じ
もしかしたらのヒラメ狙いも無事故(--;)
そろそろ待ち合わせの時間だな
と
待ち合わせ場所に向かおうとしていた時に
North Anglar'sの取材担当のNさんと合流
予定していた場所へ向かおうと歩き出す
そんな時に

また鳥山(--;)
そんなもんだよね(--;)
そして取材開始
雨の影響と強い風に翻弄されながらも
ここは出るでしょうってトコは片っ端から撃つ

良さげでしょ(^皿^)
でもなにも無し
小谷石へ移動するも
エギに歯形だけ残されてあとは異常無し
横風が強くてラインスラックが大きくなる
いくらラインメンディングしようがやはり限界はある
抱かれていたのを気づかないなんて(-_-;)

狐越岬
ここは実績のポイントではなく
風裏に位置するので、撃てるのはあともうここしかないので入ったポイント
諸条件的に考えると出そうなもんなんだが
ここでもノーパンチ(--;)
それだけ雨の影響は大きかった
そしてタイムアップ
初日はアオリイカを出せなかった(TT)
御飯食べに行きましょうってコトになり
向かった先はもちろん

大阪屋(^皿^)
直樹は天ざる(^^)


俺は天ざる爆盛り(^^)

Nさんは肉丼
食べたことが無いが
スゲー美味そうでした(^.^)
次来たら食べよ(^皿^)
ごちそうさまでした(^.^)
美味しゅうございました(^^♪
そして恒例の夜遊びへ(^^)
雨の影響を心配してましたが

こちらヤリイカにはさほど影響がないみたいすね
大丈夫でしたな♪



全部が全部写真を撮ったわけではないが
暇しない程度には釣れてました
が
スレてるのかなかなか抱かないすね(^^;
たまにマイカも(^^)

(謎)

これなんてヤバかった
パンチ即アワセて腕一本(^-^;

時折ナイスサイズも混じるが

マメイカサイズの群れが多かったような(--;)
なんだかんだ言って

満足できるだけ釣れました
明日は出すぞアオリイカ
と意気込んでまくを閉じた取材初日でした
取材二日目へ
お疲れ様でした
Android携帯からの投稿
- 2013年10月15日
- コメント(25)
コメントを見る
少佐さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント