プロフィール

少佐

北海道

プロフィール詳細

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:319
  • 昨日のアクセス:310
  • 総アクセス数:3130854

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フィッシングショップ・インパクト

検索

:

取材初日

取材は昼頃から開始予定


でもせっかくの休み

黙ってはいられない('-'*)



何か釣りてい







そんな時



地元のおっちゃん達がサビキでサバを

結構釣れましてたな涌元漁港


これだけ釣れてるならジグでもイケるだろと







水深は3mも無いような浅い漁港奥










なまら苦戦
全然釣れないの



どのアクションが効くのか
試行錯誤を繰り返し
ようやくキャッチ(^^;




bup858jv683vpa4roua9_920_518-45e9076b.jpg


まぁ落ち着け(笑)



これから長丁場になるし
今〆たとしても・・・
なのでとりあえず君は海に帰りたまえ(^^)




この一匹釣って満足(笑)



そしてそこから福島漁港へアオリイカ調査に



20cm位の、遊びごたえのありそうなサヨリがごじゃっと港内に(^皿^)

遊び心が涌き出てくるが


なんとか抑え
アオリイカに専念するが

降り続いた雨とシケの影響で濁りが酷い(-_-;)



やるだけ無駄とわかりながらも
事故を求めて限られた強い風を背に受ける場所でアオリイカをしつこくストーキング(^皿^)













いねい














コッコッココココココココココココってゆうフグのバイトのみで

いい加減嫌になる(-_-;)






そんな頃




取材の助っ人を頼んでいたノースクラフトのテスター
直樹こと、もう一人の佐々木
佐々木直樹からの着信

直:少佐今どこに居んの?


俺:俺今福島漁港に居たよ
着いた?


直:着いたよ

俺:わかった今向かうわ

ってなやり取りの後、合流






あーでもねーこーでもねーと話してたら

直樹が来る途中

なまらでっけー鳥山があったとのコト



なにぃー!?




ってことで、それを目撃した場所へと二人で向かう













t2vs9bdom2xy7r842anb_920_518-2fea7188.jpg8jm8gxsfpdk5bf4ujhx8_920_518-f8a6d776.jpg


実際酷いんだけど(^^)♪




急いで準備を!
でもないな(笑)





じんわりと準備して
さて撃つか







ってなタイミングで













鳥山消滅(笑)













ありがち(^皿^)













それでも鳥山の余韻が少しは残ってるんじゃない?テキなノリで




ny4sgh22eug4i5epvrre_920_518-940a227b.jpg


今欲しいのはイカ

なので百海サーフ







しかし無事故





サーフトリップ、ディープストリームを投じ
もしかしたらのヒラメ狙いも無事故(--;)














そろそろ待ち合わせの時間だな




待ち合わせ場所に向かおうとしていた時に

North Anglar'sの取材担当のNさんと合流



予定していた場所へ向かおうと歩き出す







そんな時に



ajopvimswoejecbbaiz2_920_518-988a98f1.jpg


また鳥山(--;)









そんなもんだよね(--;)











そして取材開始








雨の影響と強い風に翻弄されながらも
ここは出るでしょうってトコは片っ端から撃つ



pec99uswut62d4djr454_920_518-9bdc8a60.jpg


良さげでしょ(^皿^)


でもなにも無し



小谷石へ移動するも
エギに歯形だけ残されてあとは異常無し



横風が強くてラインスラックが大きくなる

いくらラインメンディングしようがやはり限界はある






抱かれていたのを気づかないなんて(-_-;)



















vbih7nbjz6f7jx6fhwin_920_518-44ecddd2.jpg


狐越岬

ここは実績のポイントではなく

風裏に位置するので、撃てるのはあともうここしかないので入ったポイント









諸条件的に考えると出そうなもんなんだが
ここでもノーパンチ(--;)













それだけ雨の影響は大きかった













そしてタイムアップ













初日はアオリイカを出せなかった(TT)


御飯食べに行きましょうってコトになり

向かった先はもちろん









m2d598amvm8tsf6ba2on_920_518-a353e621.jpg


大阪屋(^皿^)











直樹は天ざる(^^)




7e32kfnvbthxb64cszwi_920_518-d01b26fc.jpg




go7iixj68m77srt8mb7n_920_518-bc7f7993.jpg


俺は天ざる爆盛り(^^)





izxr6juntifstsw8bhs6_920_518-aa7db57c.jpg


Nさんは肉丼


食べたことが無いが
スゲー美味そうでした(^.^)



次来たら食べよ(^皿^)







ごちそうさまでした(^.^)

美味しゅうございました(^^♪












そして恒例の夜遊びへ(^^)










雨の影響を心配してましたが



8wdtat36z5bchvx7t2m8_920_518-3b948268.jpg


こちらヤリイカにはさほど影響がないみたいすね


大丈夫でしたな♪

unapdmd6jg9a3radfire_920_518-b1471fcf.jpg
3d7ikpy6r6xzfpm823x4_920_518-1ee3bf22.jpg
bjf3u5rfnkzbxg37khrd_920_518-32ea395d.jpg

全部が全部写真を撮ったわけではないが
暇しない程度には釣れてました



スレてるのかなかなか抱かないすね(^^;


たまにマイカも(^^)



jua5pp9g5tfro5nae7nu_853_480-76f8ffa5.jpg


(謎)






5rma7b2wcf7wkgt644fh_920_518-f1f42c54.jpg


これなんてヤバかった

パンチ即アワセて腕一本(^-^;



xdyix6oeegcwb3fnh9zx_920_518-0dbec6d7.jpg

時折ナイスサイズも混じるが


8e2dxihf23d833rk7puv_920_518-c0e96901.jpg

マメイカサイズの群れが多かったような(--;)



なんだかんだ言って



wdsi7ycva24e5mpkoi4s_920_518-40c17da2.jpg


満足できるだけ釣れました



明日は出すぞアオリイカ

と意気込んでまくを閉じた取材初日でした




取材二日目へ




お疲れ様でした













Android携帯からの投稿

コメントを見る