プロフィール
沼猿
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:325667
アーカイブ
始まりのシーバス
- ジャンル:釣行記
- (★ Seabass ★)
今年のスタートもシーバスから
始めるつもりでしたので
久しぶりに釣って来た!
風がビュービュー吹いていて
やり辛いのは否めないが
ガイドに氷が付くこともなかったので
2時間チョット
まぁ、釣れたと言っても
シーズンスタートの最初はセイゴからですが(爆)
サイズが小さくショートバイトばかりで
弾かれ多数で…
始めるつもりでしたので
久しぶりに釣って来た!
風がビュービュー吹いていて
やり辛いのは否めないが
ガイドに氷が付くこともなかったので
2時間チョット
まぁ、釣れたと言っても
シーズンスタートの最初はセイゴからですが(爆)
サイズが小さくショートバイトばかりで
弾かれ多数で…
- 2017年1月12日
- コメント(0)
私のルアー2016
- ジャンル:日記/一般
- (★ Seabass ★)
釣りに行ってないので書く事も無いが
『私のルアー2016』なんてお題があるので
ちょこっとだけ(笑)
年間通しての活躍を問えば
2016ルアー・オブ・ザ・イヤーは、
『morethanスイッチヒッター120S』かな?!
morethanクロスウェイク・シリーズでも
よかったが、涸沼=クロスウェイク
図式が出来上がってるようなの…
『私のルアー2016』なんてお題があるので
ちょこっとだけ(笑)
年間通しての活躍を問えば
2016ルアー・オブ・ザ・イヤーは、
『morethanスイッチヒッター120S』かな?!
morethanクロスウェイク・シリーズでも
よかったが、涸沼=クロスウェイク
図式が出来上がってるようなの…
- 2017年1月10日
- コメント(0)
朝一のヒラメ
- ジャンル:釣行記
- (★ S u r f ★)
全国のサーフの釣りって
魚の寄りがアングラーの数に
比例するのだろうが
今回は、先週に比べ圧倒的に少ない(笑)
と言う事は?・・・
そんな事は、深く考えずにスタートすると
まだ、明るくなる前の開始1投目で
行き成りヒット
スレ気味なフッキングだが
『ソゲ』ですね (;^ω^)
幸先良いので後に続くかと思いきや
中々…
魚の寄りがアングラーの数に
比例するのだろうが
今回は、先週に比べ圧倒的に少ない(笑)
と言う事は?・・・
そんな事は、深く考えずにスタートすると
まだ、明るくなる前の開始1投目で
行き成りヒット
スレ気味なフッキングだが
『ソゲ』ですね (;^ω^)
幸先良いので後に続くかと思いきや
中々…
- 2016年12月8日
- コメント(0)
『〆の1尾』を釣る!
- ジャンル:釣行記
- (★ Seabass ★)
朝マズメの帰りに立ち寄る
コンビニの入口に立ってる銀杏の木
見る限りでは、
何時散ってもいい感じの真っ黄色の葉
枝に付いてる内は、秋を感じさせるが
既に晩秋の域に来てるので
これが一斉に散ったら『冬が来た』と
感じるのだろうが
そろそろ、シーバスも終わりを
告げようかの感じに
一気に減り始め
下への移動が…
コンビニの入口に立ってる銀杏の木
見る限りでは、
何時散ってもいい感じの真っ黄色の葉
枝に付いてる内は、秋を感じさせるが
既に晩秋の域に来てるので
これが一斉に散ったら『冬が来た』と
感じるのだろうが
そろそろ、シーバスも終わりを
告げようかの感じに
一気に減り始め
下への移動が…
- 2016年11月22日
- コメント(0)
キレイになる涸沼
- ジャンル:日記/一般
- (○ etc... ○)
昨日は、日頃 通わせてもらってる涸沼の
清掃活動『涸沼Clean-up』に
参加させてもらいました。
大勢の方が参加した模様で
限られた範囲だけですが、
年間で一番綺麗な状態の
涸沼になったと思います。
ゴミは、上流から流れてくるモノや
風に運ばれてくるモノなどもありますので
一概に釣り師が出したモノばかりでは…
清掃活動『涸沼Clean-up』に
参加させてもらいました。
大勢の方が参加した模様で
限られた範囲だけですが、
年間で一番綺麗な状態の
涸沼になったと思います。
ゴミは、上流から流れてくるモノや
風に運ばれてくるモノなどもありますので
一概に釣り師が出したモノばかりでは…
- 2016年11月14日
- コメント(0)
今季最大のランカーシーバス
- ジャンル:凄腕参戦記
- (★ Seabass ★)
ダラダラと又、行ってしまったシーバス
北よりの風が吹いてると正面、横からと
風裏に入らないと後は、
どこのポイントに入っても超寒い(T_T)
アングラーの考える事は皆同じで
風裏は、必ず先行者が居るのでスルーして
風が吹いてる所へ
好きで行ってる訳でもないが
来たからには、我慢してキャスト始めるも、
結構 …
北よりの風が吹いてると正面、横からと
風裏に入らないと後は、
どこのポイントに入っても超寒い(T_T)
アングラーの考える事は皆同じで
風裏は、必ず先行者が居るのでスルーして
風が吹いてる所へ
好きで行ってる訳でもないが
来たからには、我慢してキャスト始めるも、
結構 …
- 2016年11月10日
- コメント(0)
最後のランカーかな?!
- ジャンル:釣行記
- (★ Seabass ★)
朝の気温も一桁
まぁ、この時期なので当たり前ですが
大事なのは、やっぱり水温
11月頭までは、17℃ぐらいでしたので
まだまだイケると思ってたら
それからの2回ぐらいあった降雨
これにて一気に水温低下になり
14℃まで行き成り低下(T_T)
風向き次第では、それ以下の所もあり
それに伴い、
雰囲気も変わり釣果もダダ下…
まぁ、この時期なので当たり前ですが
大事なのは、やっぱり水温
11月頭までは、17℃ぐらいでしたので
まだまだイケると思ってたら
それからの2回ぐらいあった降雨
これにて一気に水温低下になり
14℃まで行き成り低下(T_T)
風向き次第では、それ以下の所もあり
それに伴い、
雰囲気も変わり釣果もダダ下…
- 2016年11月5日
- コメント(0)
10月最後のランカー
- ジャンル:釣行記
- (★ Seabass ★, DAIWA シーバスルアー チャレンジ)
釣りに行く前日は、
皆 天気を気にするだろうけど
連日釣行モードだと晴れ・曇り・雨なのかを
見るのは最後になってしまい
それより潮位と風速を優先して見てる(笑)
この時期、高気圧に包まれて
天気が安定してしまうと
夜は、ほぼ静穏で風速0m/s
静か過ぎで釣れる気がしない (-_-;)
場所にもよるが1~2m/sぐ…
皆 天気を気にするだろうけど
連日釣行モードだと晴れ・曇り・雨なのかを
見るのは最後になってしまい
それより潮位と風速を優先して見てる(笑)
この時期、高気圧に包まれて
天気が安定してしまうと
夜は、ほぼ静穏で風速0m/s
静か過ぎで釣れる気がしない (-_-;)
場所にもよるが1~2m/sぐ…
- 2016年10月30日
- コメント(0)
『クロスウェイク140F』で釣ってみた
- ジャンル:釣行記
- (★ Seabass ★, DAIWA シーバスルアー チャレンジ)
寒さが少しづつキツクなって来てるが
水温もそれに伴って低下し始めてるので
ハズレ日を引く確率が増えてきたかな?
と感じる釣行であるが
今回は、良い方に!と願いながらの釣行
とは言っても、
現着しても静穏な水面で
生命反応を感じないので、水面近くの層から
バーティスSSRでサーチ開始すると
結構上の方でベイト…
水温もそれに伴って低下し始めてるので
ハズレ日を引く確率が増えてきたかな?
と感じる釣行であるが
今回は、良い方に!と願いながらの釣行
とは言っても、
現着しても静穏な水面で
生命反応を感じないので、水面近くの層から
バーティスSSRでサーチ開始すると
結構上の方でベイト…
- 2016年10月27日
- コメント(0)
まだいるシーバスを探す!
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA シーバスルアー チャレンジ, ☆ Amazing ability ☆, ★ Seabass ★)
10月後半なのにあったかい、暑い(笑)
季節感が実際より遅れてる感があるが
こんな感じだと昨年のようにダラダラと
11月までシーバスが残ってくれてるかなと
当初は思ってたが
ここ数週間、日増しにボイル数も減り
明らかにシーバスの数が減り
確実に移動してるのは否めないかなと思う。
最近は、数回連続してボイル無…
季節感が実際より遅れてる感があるが
こんな感じだと昨年のようにダラダラと
11月までシーバスが残ってくれてるかなと
当初は思ってたが
ここ数週間、日増しにボイル数も減り
明らかにシーバスの数が減り
確実に移動してるのは否めないかなと思う。
最近は、数回連続してボイル無…
- 2016年10月21日
- コメント(0)