プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:2372593
QRコード
港湾部ミノーゲーム
- ジャンル:釣行記
紀伊半島に夕方上陸した台風5号は北東へ・・・
その台風が近づく前の昨夜、和歌山の湾奥へ・・・。
活性が上がる確信ができるほどの波気はありませんが、微妙にはウネリが回り込んで入ってきているエリアを選んで、明暗撃ち。
1か所で、ルアーローテーションするよりも条件を選んだ場所をランガン。
①風が当たる場所
②ウ…
その台風が近づく前の昨夜、和歌山の湾奥へ・・・。
活性が上がる確信ができるほどの波気はありませんが、微妙にはウネリが回り込んで入ってきているエリアを選んで、明暗撃ち。
1か所で、ルアーローテーションするよりも条件を選んだ場所をランガン。
①風が当たる場所
②ウ…
- 2017年8月7日
- コメント(0)
河川内の両極端パターン攻略
- ジャンル:釣行記
河川内で、鮎などの明確なベイトパターンがあるようなエリアは特に問題ありませんが、ベイトが大も小も中も・・・なんて時はちょっと困りますよね。
大体、マッチザベイトを考えた時に大中小のなかで最も数が多いと考えられる中にあわせることが多いかもしれません。
僕の場合はどちらかというと、アピールと意外性を考え…
大体、マッチザベイトを考えた時に大中小のなかで最も数が多いと考えられる中にあわせることが多いかもしれません。
僕の場合はどちらかというと、アピールと意外性を考え…
- 2017年8月6日
- コメント(0)
真昼間のトップゲーム
- ジャンル:釣行記
梅雨もあけて、真昼間は釣りをするのも困難な時期となってきましたが、ウェーディングで浸かれば涼しさもかんじることができる。
ただ、河口部となればしっかり浸かることのできる水深であれば僕の大嫌いなエイの存在を気づやくことが遅れることもあるので、エイの侵入しないエリアまで河川を上ってゲームを展開♪
下流部で…
ただ、河口部となればしっかり浸かることのできる水深であれば僕の大嫌いなエイの存在を気づやくことが遅れることもあるので、エイの侵入しないエリアまで河川を上ってゲームを展開♪
下流部で…
- 2017年7月30日
- コメント(0)
シーバスアウェイ修行
- ジャンル:釣行記
お昼に自宅をでて、お昼に自宅に帰ってくるということを前提に、いったいどこまで遠くにシーバス狙いにいけるやろ?
そんなことを考えながら車を走らせました。
日暮れぎりぎりについたポイントでいきなり
60cmを切れるサイズですが、初めてのポイントで、デイでの1本は貴重ですね。
そしてそのままナイトに突入!
小…
そんなことを考えながら車を走らせました。
日暮れぎりぎりについたポイントでいきなり
60cmを切れるサイズですが、初めてのポイントで、デイでの1本は貴重ですね。
そしてそのままナイトに突入!
小…
- 2017年7月9日
- コメント(0)
いわゆる続編
- ジャンル:釣行記
いわゆる続編・・・ですが、前半戦のあらすじは・・・
プチ遠征きたけど、遠征すれば釣れるということもなく、条件的に厳しいときにあたってしまったけど、なんとかかんとか釣れて・・・
という、恐ろしいほど簡単なあらすじを書いたところで、2日目。
1日たてば、良くも悪くも状況が一変することも多いが、今回は良くも…
プチ遠征きたけど、遠征すれば釣れるということもなく、条件的に厳しいときにあたってしまったけど、なんとかかんとか釣れて・・・
という、恐ろしいほど簡単なあらすじを書いたところで、2日目。
1日たてば、良くも悪くも状況が一変することも多いが、今回は良くも…
- 2017年7月6日
- コメント(0)
小さく薄いサラシを丁寧に攻めると
- ジャンル:釣行記
地元の紀伊半島を離れて、ちょいとプチ遠征で磯ヒラゲーム♪
地元の紀伊半島よりヒラスズキの魚影が濃いエリアは全国的に見て、たくさんあるし、プレッシャーの低いエリアもたくさんあります。
でも、地元だからこそ釣れるということもあるし、アウェイでは状況判断の目安がボケるため、遠征すれば釣れるという保証はどこに…
地元の紀伊半島よりヒラスズキの魚影が濃いエリアは全国的に見て、たくさんあるし、プレッシャーの低いエリアもたくさんあります。
でも、地元だからこそ釣れるということもあるし、アウェイでは状況判断の目安がボケるため、遠征すれば釣れるという保証はどこに…
- 2017年7月4日
- コメント(0)
小河川ウェーディングヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
雨がじゃあじゃあと降って、川が増水して・・・
イージーパターンで・・・なんていうのもよいかと思いましたが、やはり
『してやったり感』を味わいたいので、今季最初の小河川ウェーディング。
エイのいないエリアまでのぼって、ヒラスズキの遡上エリアを越さないように・・・
最初の瀬を越えて、河口から2番目の瀬の瀬…
イージーパターンで・・・なんていうのもよいかと思いましたが、やはり
『してやったり感』を味わいたいので、今季最初の小河川ウェーディング。
エイのいないエリアまでのぼって、ヒラスズキの遡上エリアを越さないように・・・
最初の瀬を越えて、河口から2番目の瀬の瀬…
- 2017年6月29日
- コメント(0)
磯マル狙いでヒラマサを♪
- ジャンル:釣行記
年に何回かは最高のやりとりと最高の偶然がかさなることがありますが、それが今回♪
磯マル狙いでシモリだらけのシャローエリアを狙い撃ち。
平均水深は2mぐらいかな?
広大なシャローエリアをサングラスを通して見えるシャローエリアを撃っていきます。
ルアーはこの夏、新登場する
morethan シャローアッパー125F
…
磯マル狙いでシモリだらけのシャローエリアを狙い撃ち。
平均水深は2mぐらいかな?
広大なシャローエリアをサングラスを通して見えるシャローエリアを撃っていきます。
ルアーはこの夏、新登場する
morethan シャローアッパー125F
…
- 2017年6月20日
- コメント(0)
夜も昼もやはりトップ
- ジャンル:釣行記
紀伊半島エリアは、場所に若干のムラはあるものの、ボラの稚魚であるハクがほどよい大きさに成長して、シーバスもそれについてウロチョロ♪
様々な攻め方がハクパターンにはありますが、僕はやはりトップゲームが一番好きでして・・・。
ナイトゲームでは水深が膝下しかないようなシャローでもシャローに群れるハクを目指し…
様々な攻め方がハクパターンにはありますが、僕はやはりトップゲームが一番好きでして・・・。
ナイトゲームでは水深が膝下しかないようなシャローでもシャローに群れるハクを目指し…
- 2017年6月14日
- コメント(0)
ロングキャストのハクパターン
- ジャンル:釣行記
ウェーディングで攻めたいんですけどね・・・
エイがヒラヒラと・・・
足がズブズブと・・・
わかりますよね?(笑)
と、いうわけで護岸から狙います。
びゅ~ん!と投げて、しゅるしゅる~と巻けば、『ガツン!』なんてことはありません。
それなりの努力が必要です。
約50m沖に最初のブレイクがあって、そこから約1…
エイがヒラヒラと・・・
足がズブズブと・・・
わかりますよね?(笑)
と、いうわけで護岸から狙います。
びゅ~ん!と投げて、しゅるしゅる~と巻けば、『ガツン!』なんてことはありません。
それなりの努力が必要です。
約50m沖に最初のブレイクがあって、そこから約1…
- 2017年6月7日
- コメント(0)
最新のコメント