プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:2362991
QRコード
▼ GW終盤戦 C級ポイントでも数釣りできる!
- ジャンル:釣行記
GW終盤戦で4連休のど真ん中となると、紀伊半島は釣人だけでなく、観光客も重なって凄い人、人、人(笑)
当然、A級ポイントは入れるはずもなく。
ただ、考えようによってはこんなときこそ、C級ポイントでじっくりするべき。
A級ポイントやB級ポイントは、当日に偶然はいれることがあっても、次から次へと人が押し寄せたり、前日に攻めつくされていたりすることがありますので、自分のペースでできることがありません。
それに比べてC級ポイントでは数、型ともに落ちても自分のペースでできますので、結果的に数釣りも型狙いもできます。
今回は河川内のA級ポイントとA級ポイントの間にあるアクセスも悪いポイント。
しかも絞りどころもない平瀬。
どちらかというと着き場ではなく、通過点という感じのポイントで、『出会い系(笑)』
そんな感じなので、人は皆無・・・。
こんな場所では平瀬を塗りつぶせるように攻めれて、しかも出会った時に確実に口を使わせることができる自信のあるルアーを使う必要があります。
食うか食わないかではなく、自分が食うと信じれるルアー
morethanシャロール
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_sharoll/index.html
水面下をロール中心でしっかりアピールしつつ、小粒でも飛距離が出るのでストレスなく攻めれます。
またわずかな水流の変化を把握したり、ショートバイトを確実に掛け合わせるために、今回は
morethanEX AGS76L/ML-SMT
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/morethan_expert_ags/index.html
スーパーメタルトップ搭載のロッドで感度を上げ、ショートロッドで取り回しの操作性を上げる。
じっくり釣り下りながれ攻めていくと


50cmクラスですがヒラスズキが連発。
これは若干、流れの効いている流心エリア。
そして次は流れの脇のベイトがたまりやすそうなエリアを中心に攻めると・・・


グッドコンディションの60ちょいのシーバスが狙い通り登場♪
こんな感じでただ投げてまくだけで、自分のペースでできれば人気河川の連休のど真ん中でも楽しむことができます。
コツは型も数もではなく、どちらかに絞ることですかね~。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanEX AGS76L/ML-SMT
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/morethan_expert_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid #0.6
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_12braid/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ4号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
morethanシャロール
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_sharoll/index.html
当然、A級ポイントは入れるはずもなく。
ただ、考えようによってはこんなときこそ、C級ポイントでじっくりするべき。
A級ポイントやB級ポイントは、当日に偶然はいれることがあっても、次から次へと人が押し寄せたり、前日に攻めつくされていたりすることがありますので、自分のペースでできることがありません。
それに比べてC級ポイントでは数、型ともに落ちても自分のペースでできますので、結果的に数釣りも型狙いもできます。
今回は河川内のA級ポイントとA級ポイントの間にあるアクセスも悪いポイント。
しかも絞りどころもない平瀬。
どちらかというと着き場ではなく、通過点という感じのポイントで、『出会い系(笑)』
そんな感じなので、人は皆無・・・。
こんな場所では平瀬を塗りつぶせるように攻めれて、しかも出会った時に確実に口を使わせることができる自信のあるルアーを使う必要があります。
食うか食わないかではなく、自分が食うと信じれるルアー
morethanシャロール
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_sharoll/index.html
水面下をロール中心でしっかりアピールしつつ、小粒でも飛距離が出るのでストレスなく攻めれます。
またわずかな水流の変化を把握したり、ショートバイトを確実に掛け合わせるために、今回は
morethanEX AGS76L/ML-SMT
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/morethan_expert_ags/index.html
スーパーメタルトップ搭載のロッドで感度を上げ、ショートロッドで取り回しの操作性を上げる。
じっくり釣り下りながれ攻めていくと


50cmクラスですがヒラスズキが連発。
これは若干、流れの効いている流心エリア。
そして次は流れの脇のベイトがたまりやすそうなエリアを中心に攻めると・・・


グッドコンディションの60ちょいのシーバスが狙い通り登場♪
こんな感じでただ投げてまくだけで、自分のペースでできれば人気河川の連休のど真ん中でも楽しむことができます。
コツは型も数もではなく、どちらかに絞ることですかね~。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanEX AGS76L/ML-SMT
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/morethan_expert_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid #0.6
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_12braid/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ4号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
morethanシャロール
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_sharoll/index.html
- 2018年5月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント