プロフィール

のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:2392666
QRコード
▼ 点を線に、線を面に♪
- ジャンル:style-攻略法
落ちアユが水面をフラフラ流れる様子を皆さんは見たことがあると思いますが、実際はボトム付近も相当数のアユが流れ落ちている…。と、いうのが僕の持論(笑)
パターン的にはこれを意識すべきポイントは
『平瀬』
ダラダラと中途半端な水深が続く最も攻め飽きるエリア…。
だれもが、大雑把な攻めかたとなるだけに、先行者が入った後でも魚が残っている可能性のあるポイントです。
僕なら迷わず
『morethanレイジースリム110S』
非常に飛距離が出て水面付近を攻めやすいルアーですが、ぼくはボトムノック。
流れもあって、ゴロゴロと大小入り交じった石が根掛かりを誘発しそうですが、こういったエリアの石は、角がとれているので意外と根掛かりしません。
コツとしてはボトムコンタクトすればちょいリトリーブスピードを一瞬上げてボトムから上げて、また元のスピードに戻し、またボトムコンタクトしたら…。の繰り返し♪
ボトムコンタクトした時にレイジースリムがイレギュラーなアクションをして、スルスルと浮き上がることで、バイトを誘発するので、一度のトレースで何回もバイトを誘うことができます。
これで平瀬を塗りつぶすように攻めれば…。
干潟やサーフのシャローフラットでの効果も期待できるので是非試してください❗

パターン的にはこれを意識すべきポイントは
『平瀬』
ダラダラと中途半端な水深が続く最も攻め飽きるエリア…。
だれもが、大雑把な攻めかたとなるだけに、先行者が入った後でも魚が残っている可能性のあるポイントです。
僕なら迷わず
『morethanレイジースリム110S』
非常に飛距離が出て水面付近を攻めやすいルアーですが、ぼくはボトムノック。
流れもあって、ゴロゴロと大小入り交じった石が根掛かりを誘発しそうですが、こういったエリアの石は、角がとれているので意外と根掛かりしません。
コツとしてはボトムコンタクトすればちょいリトリーブスピードを一瞬上げてボトムから上げて、また元のスピードに戻し、またボトムコンタクトしたら…。の繰り返し♪
ボトムコンタクトした時にレイジースリムがイレギュラーなアクションをして、スルスルと浮き上がることで、バイトを誘発するので、一度のトレースで何回もバイトを誘うことができます。
これで平瀬を塗りつぶすように攻めれば…。
干潟やサーフのシャローフラットでの効果も期待できるので是非試してください❗

- 2015年11月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント