プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:2362995
QRコード
▼ 超至近距離戦をビッグベイトで!
- ジャンル:釣行記
降雨の濁りもとれて、河川もクリアアップしてきましたが・・・
次は田植えの準備で用水路の水門も閉めたり開けたり。
流れが出る場所もあれば、これにより流れが全くなくなる場所もでて、一つの変革期ですね。
大潮の満潮と水門の解放が重なれば、思いの他、シーバスを上流へさしていきます。
まあ、利根川や雄物川、江の川など全国には河口から何十キロも遡上する河川があるぐらいですから、水門ぐらいは簡単か?(笑)
ひとまず、これぐらいか?的なエリアまでさかのぼり、まずはリサーチ。
水深は50cmあるかないか。水路の幅は1mほど。
つまり用水路シーバスです。
用水路が曲がった内側にできる反転流・・・と、いっても規模的にあまりに小さく、短い。
発見させて
見せて
追わせて
食わせる
この4つのプロセスを一瞬でおこなう。
着水と同時にティップでルアーのノーズをリフトアップするように流れに乗せながらゆっくりと水面でS字&ターン。
体の半分以上をだして、アグレッシブなバイトをみせたのは

60cmクラスのグッドプロポーション。
ビッグベイトを使うと魚が小さく見えるのは、まあ・・・しゃあない(笑)
さらに追加を狙って、ヨレを狙うが、全く反応は無し。
実は過去に連発したことは全くない。幅が1m程度の用水路では当たり前といえば、当たり前か。。。
さらに上流のカーブ、そしてさらに上流のカーブに投入したら、泳ぎだしたた瞬間にミスバイト。
そして勢いよくチェイスを足元まで・・・と、いっても着水点から足元まで3mほど(笑)
最近のバスのビッグベイターの間ではやりの『8トラップ』で応戦した結果

70オーバーのグッドサイズ。
ラインを出しながら、巻ながら・・・クラッチを入り切りしながら下流に走ってヒヤヒヤスリル満点!!
今回はガンクラフトの
ジョインテッドクロー178ゼプロを使用しました。
https://gancraft.com/lures/jc_zepro.html
ノーマルより、レンジを水面近くでキープしやすいので、浅い用水路では効果が抜群。
また、テイルフィンは通常のスモークではなく。イエローを使用してS字の最後のテイルの振りを強調してバイトを誘発・・・できたのか?
久々の近距離戦でしたが、なかなか楽しめました。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanAGS810MB
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_ags_bait/index.html
・リール
morethanPESV
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/mt_pe_sv/index.html
・ライン
morethan8braid #1.2
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_mtsensor_8/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
GAN CRAFT ジョインテッドクロー178ZEPRO
https://gancraft.com/lures/jc_zepro.html
次は田植えの準備で用水路の水門も閉めたり開けたり。
流れが出る場所もあれば、これにより流れが全くなくなる場所もでて、一つの変革期ですね。
大潮の満潮と水門の解放が重なれば、思いの他、シーバスを上流へさしていきます。
まあ、利根川や雄物川、江の川など全国には河口から何十キロも遡上する河川があるぐらいですから、水門ぐらいは簡単か?(笑)
ひとまず、これぐらいか?的なエリアまでさかのぼり、まずはリサーチ。
水深は50cmあるかないか。水路の幅は1mほど。
つまり用水路シーバスです。
用水路が曲がった内側にできる反転流・・・と、いっても規模的にあまりに小さく、短い。
発見させて
見せて
追わせて
食わせる
この4つのプロセスを一瞬でおこなう。
着水と同時にティップでルアーのノーズをリフトアップするように流れに乗せながらゆっくりと水面でS字&ターン。
体の半分以上をだして、アグレッシブなバイトをみせたのは

60cmクラスのグッドプロポーション。
ビッグベイトを使うと魚が小さく見えるのは、まあ・・・しゃあない(笑)
さらに追加を狙って、ヨレを狙うが、全く反応は無し。
実は過去に連発したことは全くない。幅が1m程度の用水路では当たり前といえば、当たり前か。。。
さらに上流のカーブ、そしてさらに上流のカーブに投入したら、泳ぎだしたた瞬間にミスバイト。
そして勢いよくチェイスを足元まで・・・と、いっても着水点から足元まで3mほど(笑)
最近のバスのビッグベイターの間ではやりの『8トラップ』で応戦した結果

70オーバーのグッドサイズ。
ラインを出しながら、巻ながら・・・クラッチを入り切りしながら下流に走ってヒヤヒヤスリル満点!!
今回はガンクラフトの
ジョインテッドクロー178ゼプロを使用しました。
https://gancraft.com/lures/jc_zepro.html
ノーマルより、レンジを水面近くでキープしやすいので、浅い用水路では効果が抜群。
また、テイルフィンは通常のスモークではなく。イエローを使用してS字の最後のテイルの振りを強調してバイトを誘発・・・できたのか?
久々の近距離戦でしたが、なかなか楽しめました。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanAGS810MB
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_ags_bait/index.html
・リール
morethanPESV
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/mt_pe_sv/index.html
・ライン
morethan8braid #1.2
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_mtsensor_8/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
GAN CRAFT ジョインテッドクロー178ZEPRO
https://gancraft.com/lures/jc_zepro.html
- 2018年5月18日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント