プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:2362311
QRコード
▼ ショアスパルタンBT103H(テスト釣行)
- ジャンル:釣り具インプレ
もうすでにホームページ上でもアップされている
ショアスパルタンBT(動画は↓)
MHもHもプロトの状態からいろいろ試させていただいていましたが、今回は103Hのお話。
細身軽量ブランクで振り抜けと感度と使用感を上げる。まあ、これはダイワの技術としては特に難易度は高くなく、イージーかと。
でも、それでいてパワー。とくにリフトアップのパワーを上げるとなると、ちょいと矛盾が生じてくる。
ヒラスズキもターゲットとしたMHでは、ティップの繊細さを出してベリーのパワーを強調すればそれらしくなりましたが、青物にターゲットを絞ったHではどうか?
ヒラスズキもロッドは好みで変わるし、青物もショアジギングメインなのか、プラッギングメインなのかでかわるし、これも個人のスタイルでかわるかなと・・・
でもとりあえず目指すのは
・シモリだらけのエリアで主導権をとってリフトアップできるか?
・キレのあるアクションをジグに与えられるか?
・ダイペンをしっかり泳がせることができるか?
他にも様々ですが・・・
とにかくある日のテスト。
場所は北陸エリア某所。
ヒラマサ狙いで釣行です。
ちなみに日程は約2か月前。ロッドの最終修正ぐらいの時ですね。
3日間釣行で、初日と2日目はツバスのみで全くテストにならず、最終日の朝マズメも過ぎて、なんとも追い込まれたタイミングでルアーをドラドスライダーⅡ16cmに
20cm以上のプラグでもなく、14cm以下の食わせに走るパターンでもなく、なんとも中途半端ですが、とにかく何等かの反応を得るためにオールマイティーと考えられるサイズで。
ロングキャストしてリアクションとナチュラルを意識したダイビングスイムを交互に繰り返した結果、水面が爆発。
魚の重みを感じた瞬間にしっかりフッキングを入れて、あとはフルロックでロッドのパワーを活かして瞬殺で抜き上げてランディングしたのは・・・
まぎれもないヒラマサ。

大きさとしては70ちょいなので、このエリアとしては小政。
それでも、この3日間、同行者を含め把握できている範囲でヒラマサは1本も上がっていなかったことを考えれば貴重な1本。
様々なルアーを1本のロッドで考えられるすべての攻め方ができるロッドにしたい。地磯でまずはこの1本を持っていけば何とかなるロッド。まさにそんなロッドのおかげでキャッチしたヒラマサかと・・・
≪使用タックル≫
・ロッド
ショアスパルタンBT 103H
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/shorespartan_breakthrough/index.html

・リール
セルテート3500HD
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/certate16/index.html
・ライン
ソルティガ12ブレイド #4
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_sg_s_12exsi/index.html
・リーダー
ソルティガショックリーダー 100LB typeN
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/s_leader_nf/index.html
・ルアー
ソルティガ ドラドスライダーⅡ16cm
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/saltiga_doradoslider_ii/index.html
・フック
カルティバSTX58 2/0
http://www.owner.co.jp/search/845/
ショアスパルタンBT(動画は↓)
MHもHもプロトの状態からいろいろ試させていただいていましたが、今回は103Hのお話。
細身軽量ブランクで振り抜けと感度と使用感を上げる。まあ、これはダイワの技術としては特に難易度は高くなく、イージーかと。
でも、それでいてパワー。とくにリフトアップのパワーを上げるとなると、ちょいと矛盾が生じてくる。
ヒラスズキもターゲットとしたMHでは、ティップの繊細さを出してベリーのパワーを強調すればそれらしくなりましたが、青物にターゲットを絞ったHではどうか?
ヒラスズキもロッドは好みで変わるし、青物もショアジギングメインなのか、プラッギングメインなのかでかわるし、これも個人のスタイルでかわるかなと・・・
でもとりあえず目指すのは
・シモリだらけのエリアで主導権をとってリフトアップできるか?
・キレのあるアクションをジグに与えられるか?
・ダイペンをしっかり泳がせることができるか?
他にも様々ですが・・・
とにかくある日のテスト。
場所は北陸エリア某所。
ヒラマサ狙いで釣行です。
ちなみに日程は約2か月前。ロッドの最終修正ぐらいの時ですね。
3日間釣行で、初日と2日目はツバスのみで全くテストにならず、最終日の朝マズメも過ぎて、なんとも追い込まれたタイミングでルアーをドラドスライダーⅡ16cmに
20cm以上のプラグでもなく、14cm以下の食わせに走るパターンでもなく、なんとも中途半端ですが、とにかく何等かの反応を得るためにオールマイティーと考えられるサイズで。
ロングキャストしてリアクションとナチュラルを意識したダイビングスイムを交互に繰り返した結果、水面が爆発。
魚の重みを感じた瞬間にしっかりフッキングを入れて、あとはフルロックでロッドのパワーを活かして瞬殺で抜き上げてランディングしたのは・・・
まぎれもないヒラマサ。

大きさとしては70ちょいなので、このエリアとしては小政。
それでも、この3日間、同行者を含め把握できている範囲でヒラマサは1本も上がっていなかったことを考えれば貴重な1本。
様々なルアーを1本のロッドで考えられるすべての攻め方ができるロッドにしたい。地磯でまずはこの1本を持っていけば何とかなるロッド。まさにそんなロッドのおかげでキャッチしたヒラマサかと・・・
≪使用タックル≫
・ロッド
ショアスパルタンBT 103H
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/shorespartan_breakthrough/index.html

・リール
セルテート3500HD
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/certate16/index.html
・ライン
ソルティガ12ブレイド #4
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_sg_s_12exsi/index.html
・リーダー
ソルティガショックリーダー 100LB typeN
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/s_leader_nf/index.html
・ルアー
ソルティガ ドラドスライダーⅡ16cm
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/saltiga_doradoslider_ii/index.html
・フック
カルティバSTX58 2/0
http://www.owner.co.jp/search/845/
- 2019年9月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 14 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント