プロフィール

noppo3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:127
  • 総アクセス数:192156

QRコード

SUPER GT 第5戦「富士GT 300km RACE」③

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
懸賞で当てたチケットを持って、SUPER GT 第5戦「富士GT 300km RACE」の観戦に行ってきました!

向かう途中、首都高での事故。大雨の影響もありましたが、フリー走行中に到着。

現地では駐車場のチケットもあり、スムーズに入れました♪


入り口付近では色々な催しや、出店。
そして凄い人・・・。

全てが初めての事です♪


始めは通常のチケットで入れる所から観戦。


続いてキャンペーン事務局の方との待ち合わせ時間が近付いたので、待ち合わせ場所に近い場所で観戦。

で、待ち合わせ時刻。

ピットウォークの説明をして貰えるのだと思っていたら、案内されたのはSUBARU BRZ R&D SPORTのスタッフルーム!?

ここで少し待機となったが、飲み物も出される♪

で、レース準備中のパドックに案内されるが、SUBARU BRZ R&D SPORTのスタッフ、広報担当どころか、レースクイーン、まさかのドライバまでもが並んでお出迎え!!

予想外の待遇に驚愕です!

奥(コースから見ると表)に進むとレース仕様に改造されたBRZが!!

ボンネット、タイヤが外されてる整備中の段階。

エンジンの配置位置が低いな〜。


GT300クラスのポールポジションを獲得したレーサーの佐々木孝太さん、井口卓人さんがレースを控えてるにも関わらず直々に案内、説明をして頂ける待遇。

お二人ともとても気さくな方でした。

一番気さくだったのは広報の方。

パドックに入った時、へそ出しルックのレースクイーンに並んで、Tシャツを捲ってへそ出しルックで並んでました。


そしてまさかの運転席にも座らせて貰えました。

ただし息子が!

私では間違いなく入れるサイズではありませんでした・・・。


記念品も頂き、レーサー、レースクイーン、スタッフの方々達との記念撮影。


そしてまた暫くパドックの中を拝見させて頂いていると、ピットウォークの時間となり、外にはパドックパスを持った観戦者の方々が続々と入場。

で、パドックのロープの外からレースカーの撮影をする観客が・・・。

ある意味、私達家族は場違いのような感じがする・・・。


取り敢えず、私達家族もパドック内から出て、他の観戦者に交じって他のピットを観て周りました。


キャンペーン事務局の方に伺うとSUPER GTの国内の認知度は海外に比べ、まだまだ低いとの事。

参戦チームの方たちは、より親しみ易くするため、ステッカーなどを配ったり、レーサーがピットから出てきてサインをしたりと、サービス精神は旺盛な感じです。


テニスプレイヤーの伊達さんの夫である、ミハエル・クルムさんもサインに応じてました。

ちゃっかり息子はサインをゲットしてます。


更に観て周ると目を引くのはベンツのガルウイング。
インパクトありますね〜♪


後、プリウスやCRZのハイブリッドカーまでも。

ちなみにプリウスはプリウスと分からないくらい、レーシーな感じに化けてます。

ここまでレース仕様にされているとエコカーなのかと思えます。

当日は雨でしたが、気温も下がっているので、比較的、ハイブリッドカーには好条件との事を伺いました。


事前に知人から聞いてはいたのですが、やはり目を引きます。

グッドスマイル 初音ミクも参戦してました。

痛車とは言わず、痛レースカーって言うのでしょうか?

ここのチームのレースクイーンは、他のチームとはコスチュームの感じがやはり違いました。


で、その各チームのレースクイーンはコースの側道に勢揃い。

華やかですね♪
息子も所詮男。ご満悦でした〜。

カミサンも近くに居るので程々に・・・。


その後、昼飯時になったので、ラウンジへ移動。

チケットを見せれば、お弁当が出てきました♪

飲み物も好きな物を好きなだけ♪


食後、グリッドウォークの時間となり、コースでスタンバってるレースカーと、それを彩るレースクイーンを観て回りました♪

それにしても凄い人だかり。

観覧席から観戦だけだと5,700円。

前売パドックパスって、調べたら16,000円もする。

思わず、釣り具だと何が買えるか換算してしまいましたが、好きな人には堪らないイベント。

大金出しても観に行きたいものですね!


回りの人の持って来ているカメラは凄いバズーカレンズが着いている。

コンデジだと失礼だったかな・・・?


グリッドウォークの時間も終わり決勝スタートとなるかと思ったが、ローリングスタートから先導車が中々離れない。

雨脚が強まりレッドフラッグが出て、中断。

レース前の20分間の練習走行も、雨の影響でレッドフラッグが出て途中中断した・・・。


それにしても、雨の中での観戦にはレインウェアは最適。

事前に知人から聞いていたので、用意しておいて良かったです。

一日降ったり止んだりと、風も強かったので、レインウェアは正解♪


決勝は無理かと30分ほど待つと、レース再開♪

レース模様を説明は既に長文となっているので割愛(肝心なところ?)。


観戦中、パナソニックコーナーから第一コーナーまでのストレートで、トップスピードに乗った本気走りのレースカーをコンデジで撮影しようとしたが困難。

って練習走行でも困難でした。
やはりバズーカクラスで無いとダメですね〜。

まあ、それにしても大迫力!!

撮ろうとすると、レースを堪能出来ない。

やはり観るのに徹するのがいい♪


レース結果は今回お世話になったSUBARU BRZ R&D SPORTがGT300でクラス優勝。

富士スピードウェイは苦手と言っていたのに流石です!!

次の鈴鹿は得意な耐久レースとの事なので、連覇が期待できますね♪

japd3eubstr79ygdtgdy_920_690-d5195adf.jpg

iPod touchからの投稿

コメントを見る

noppo3さんのあわせて読みたい関連釣りログ