プロフィール

noppo3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:255
  • 昨日のアクセス:1408
  • 総アクセス数:188917

QRコード

ラインの賞味期限って?

師走らしく時間が取れずログのUPが疎かに・・・。


11/28(日)の午前中はちょっとだけと釣りに出掛ける。

つい先日、反応無しで終わった近場のエリア。

時間も無いので、鉄板とブレードで一気に探って行く。


帰る時間の間際、ブレードの着水後直ぐのフォールでバイトが!


普段のフォールはリールのベールを戻し、ロッドを立てた状態からの振り幅でフリーフォールを演出しています。

シャローエリアなのでこれで十分。一つテンヤ真鯛のような感じ。


ロッドが立てたフォール直後でアワセを入れる余幅が無い!

また足場が悪いので後ろに下がりつつのアワセも出来ない!!


軽く掛かった感触はあったもののヒットほどの掛からず終わりました・・・。

ベイルを起こした状態のフリーフォールを移行すべきか・・・。

ベイトリールなら楽なんだけどな〜。


この時の中途半端なアワセでスプールへのラインの巻き具合が緩んでしまった為か、次のキャストでライントラブル!

纏まって出たラインは修復が無理だったので、大幅なラインカット・・・。

大幅にカットしたのに、ラインの傷付きが目立つ。

広く根の点在する所を最近やってたからな〜。

さて12月のタイミングでライン交換するか・・・。

今年は他のリールでやり通すか?

来年、初釣りのタイミングで巻き換えるか・・・?

今年の釣り納めは昨年末同様、サーフヒラメに行きたいので、ラインを巻き換える事にしました♪

予備で買って置いたRapalaのRAPINOVA。

確か去年末に買って置いたのかな?

今年はラインのモニターもやってた為、ストックが使い切る事無く終わりそう。

1.0号は使い切ったので、補填が必要か〜。

ラインとかって、未使用で家の中で保管してあれば3年位は劣化は無いように思える。

多分、5年位はいけそうな感じも・・・。

でないと商品サイクルの少ない釣り具店のラインはいつ仕入れたか怪しくなるけど、実際はそのような店舗で買ったラインは普通に使えてるので、結構、消費期間は長いと思われます。

で、写真はセルテートにメインラインのPEはRAPINOVA1.0号。

号数を1.2号から落とす。

飛距離を考えての事。

リーダーのフロロはRAPINOVAの5号。

Rapalaで揃えました。


写真は撮してないですが、ルビアスはメインラインのPEは0.8号。

モニターラインで1.0号を巻いてましたが、こちらも0.8号と落とす。

リーダーはフロロの3号。

これからの時期、掛けてからの事より、掛ける事を優先!


で、12/8(月)の仕事帰りに湾奥の運河回りで、居残りのシーバスを狙いに行く。

大潮の干潮のタイミング。

バイトすら得られず惨敗。

流石にこの季節にスーツ姿での釣りは厳しい・・・。

魚のコンディションより、人間のコンディションが重要に。

掛けにいく以前の話しでした〜。

cc9xacrccjb355giephy_690_920-5b2a52df.jpg

iPod touchからの投稿

コメントを見る